ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージカル♡ガーデンコミュのレ・ミゼラブル@日生劇場2006年4月上演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月2日〜25日までの短期公演になるみたいです。
日生劇場は帝劇ほど広くはなかったと思うので、チケットは争奪戦になること間違いナシでしょう…。(去年の2000回スペシャルバージョンほどではないと思いますが・・どなたがご覧になりましたか??)

2006年1月14日(土)にチケット発売だそうです。
がんばってチケット取りましょう♪

http://www.toho.co.jp/stage/lesmis/welcome-j.html

コメント(25)

2000回ジャストは観れませんでしたけど
記念バージョンは2回観ました(^^)v
あのキャストは世界に通用しますね!

前回は初日、1900回、別所さんや他5人の楽日の特別カーテンコール
後は何でもない日に数回行って、破産寸前でした(>_<)
とりあえず、ほぼ全キャストは観ましたね〜。

今回はどうしよう…(・・?)
ただ今お財布と相談中です(;^_^A
ほんとに争奪戦!!FANクラブでもとれるか心配してます・・・。
>ともちゃんさん

2000回SPバージョン2回も見たなんて羨ましいです!
もう一度みたいです…。
島田歌穂さんが大好きなのですが、あの歌声を凌ぐ人はいませんよね。
ファンクラブで結構とれました。後、ナビザーブで1枚!初めて当たりました(笑)今年の運を使い果たした気がします…。3回みに行きます!!
かなさん羨ましいです!!わたしはナビザーブ外れました。。。
希望のキャストで見ようとすると2公演しかなくて(>_<。)
今週末はがんばらないと、です。。
最悪またオークションかなぁ↓

あんきちさん、CFYも楽しみですね!
惨敗でした…。
さっそくオークションでチェックしたらすごい値段に!!
あんきちさん、チケットとれてよかったですね♪
レアな公演の希望キャストの公演だと、オークションすごい値段になるはずです。。
がんばります。笑
あさこさん運がいいですね!
キャストにこだわらなければまだ取れるみたいですね。
私はオークションで競り落としましたが高かったです。。
でもあの感動を買えるのなら安いもの?!
どなたかチケット取れました??
私は15分後にやっとつながりましたが、既に完売でした。涙

4月1日「本田美奈子追悼チャリティプレビュー」
http://www.toho.co.jp/stage/lesmis/event_charity.html
4月4日の夜の公演を観てきました♪

ジャン・バルジャン 石井一孝
ジャベール      鈴木綜馬
エポニーヌ      ANZA
ファンテーヌ     井料瑠美
コゼット        河野由佳
マリウス       藤岡正明
テナルディエ     佐藤正宏
テナルディエの妻  森公美子
アンジョルラス    坂元健児

やはりレ・ミゼラブルは何度見ても最高です。。

今回のキャストは、モリクミさんと坂元健児さんが見たくて選びましたが、石井さんの初日だったようで、会場は異常に盛り上がっていました☆全体的に元劇団四季率が高かったせいか、歌もかなりよくて終始聴き惚れました。

石井さんのマリウスはみたことがあったのですが、バルジャンは初めて。情感たっぷりに歌う「Bring Him Home」と深みのある演技にはかなり泣けました。
特に最後にコゼットと歌う
 ♪生きて パパ生きるの 別れは早すぎるわ
というシーンではかなりびじょびじょになりました。
コゼットといえば、前知念里奈さんで見ましたが、今回見た河野由佳は本当に可憐で歌もお上手で、高音が綺麗で聞き惚れてしまいました。

ジャベールの鈴木綜馬さんは岡ジャベールに比べたら若干声量は劣るように思いますが、歌にも安定感があって「星よ」はかなり聞かせてくれました。いつも思うのですが、バルジャンとジャベールの対決のシーンで一緒に歌うシーンは、何を言っているかさっぱり解らない…。笑

マリウス役の藤岡正明さんは新顔。プロフィールをみると、なにやらASAYANというオーディション番組出身のよう。かつてケミストリーとそのデビューの座を争っていたそうです。結婚式でのコゼットとのダンスシーンではちょっとギクシャクしている感じがしましたが、歌は絶品。個人的には岡田さんのマリウスのほうが好きですが、藤岡さんもとってもお上手でした。

私はなにかとANZAさんにご縁があり、今回は2度目のエポニーヌ(ミス・サイゴンの時は彼女がエレン役でした)。時々かすれてしまっていましたが、かわいらしい声で「恵みの雨」のシーンでは観客のすすり泣きを誘っていました。ただ、やはり歌唱力という点では島田歌穂さんのほうが上かな・・・やっぱり。でもとても綺麗な通る声だと思います。

井料瑠美さんはかつて劇団四季の保坂知寿さんと主役を争った関係。なので彼女のファンティーヌをとても楽しみにしていました。歌い方が四季時代と変わっていて、もっと抑揚のある歌い方になっていました。やはり歌はお上手で、薄幸な役どころをうまく表現されていたと思いました。

そしてアンジョルラスの坂元さん。彼の歌声は群を抜いていて、声量のすごさがビンビン観客側にも伝わってきました。すごい、の一言です。彼が四季に残っていたら、シンバの他にどんな役をやっていたかな〜と思いを馳せてしまいました。

最後にテナルディエの妻のモリクミさん。彼女の演技が一番光っていました。笑 やっぱりモリクミさん以外のテナルディエの妻は見たくない!と思わせるくらいの惹きつけ度でした☆豊満な(?)ボディを生かした豪快かつコミカルな演技と持ち前の歌のうまさで観客のハートをわしづかみしていました。観客に愛される悪役ってなかなかレアだとおもいました。

そういえば、17:00くらいに日生劇場についたのでプラプラ歩いていると、なにやら人だかりが。誰かと思ったら昼の公演を終えて楽屋から出てくる岡田浩暉さんでした!写真取ろうとしたら、親衛隊的なおばさまに怒られてしまいました。。残念↓


〜曲リスト〜

【1幕】
1.囚人の歌
2.仮釈放
3.司教
4.バルジャンの独白
5.一日の終わりに
6.夢やぶれて
7.波止場
8.ラブリー・レディー
9.馬車の暴走
10.裁き
11.ファンティーヌの死
12.対決
13.幼いコゼット
14.この家の主
15.取引
16.裏切りのワルツ
17.乞食たち
18.強奪
19.ジャベールの介入
20.星よ
21.ア・ベ・セー・カフェ
22.民衆の歌
23.プリュメ街
24.心は愛に溢れて
25.プリュメ街の襲撃
26.ワン・デイ・モア

【2幕】
27.バリケードを築く
28.オン・マイ・オウン
29.再びバリケードで
30.バリケードのジャベール
31.ちびっこ仲間
32.恵みの雨
33.苦悩の夜
34.最初の攻撃
35.その夜−共に飲もう
36.彼を帰して
37.苦悩の夜明け
38.第二の攻撃
39.最後の戦い
40.下水道
41.ジャベールの自殺
42.犠牲者たち
43.カフェ・ソング
44.マリウスとコゼット
45.バルジャンの告白
46.結婚式
47.エピローグ
楽しいご報告ありがとうございます☆
とてもくわしく書かれていたので、
自分も見てきたかのようにわくわく読ませてもらいました。

今回、チケットは取ってないのですが、レミッズは過去に3回見ました。もう、ほんとに泣きっぱなしで、何度見ても感動します。
わたしも、今回見るなら坂本さんのアンジョルラスが一番日選びの基準になるかな〜と思います!
行きたくなっちゃった!
>もぐあいさん
 レポート喜んでいただけて嬉しいです!
 20日にも観にいくのでまたレポート書きますね♪
 坂元さんのアンジョルラスは必見ですよ〜。
 過去に見たバルジャン・ジャベールのペアはどんなキャストだったのですか??

>マルコさん
 あさっては昼の公演ですか?夜の公演ですか??
 ぜひぜひ楽しんできてくださいね♪

 >繋がりません。
 そう、一緒に歌うシーンは時々聞き取れても繋がらないですよね...
>き。さん
 私もチケットは玉砕したのですが(笑)、オークションでがんばりました。笑
 あと、帝劇と日生劇場のチケット売り場で当日券が売っていますよ!
 早めにいかないと売切れてしまうようですが。
昨日4月20日に山口バルジャンの千秋楽を観にいってきました。
千秋楽にふさわしいベストキャスト。
客席の盛り上がりも異様なほどでした。酒場のシーンでは会場から
手拍子が巻き起こり、ビックリ…

 ジャン・バルジャン 山口祐一郎
 ジャベール      岡幸二郎
 エポニーヌ      ANZA
 ファンテーヌ     マルシア
 コゼット        剱持たまき
 マリウス       岡田浩暉
 テナルディエ     駒田一
 テナルディエの妻  森公美子
 アンジョルラス    坂元健児

山口さんは本当に圧巻の演技。
長身でカッコいいから舞台上でも目立つし、衣装映えるし、
必死にオペラグラスで追い掛け回してしまいました。笑
千秋楽ということもあり、1曲1曲を情感込めて魂から絞りだす
感じで歌っていらっしゃるのが非常に印象的でした。
あまりの深さに涙が出そうになったシーンは
 ・ファンティーヌにコゼットを幸せにすると誓うシーン
 ・小さなコゼットを抱きしめて「私の子だ」と言うシーン
 ・「マリウス」という名の青年を見つけた瞬間に芽生えた親心を
  「まるで我が子です」と命を神に請うシーンの歌。
 ・自分の死と見詰め合っていた時にコゼットが現れるシーン
このバルジャンの無償の愛が表されたシーンでは涙腺が危険でした…

岡ジャベールはやはり素晴らしい。
目鼻立ちがハッキリしているので、表現力が豊かで目を奪われます。
特にバリケードにスパイとして潜入して学生たちに縛られている
とき、敵軍の扮装で志願兵としてやってきたのがバルジャンと
気付いたときの目の表情は他の役者さんにはできないのではないかと。。
歌は批評するまでもなく申し分ありません。「星よ」最高でした。

森公美子さんのノリノリの演技には会場は大ウケ。テナルディエの
駒田一さんと息がピッタリで、前回みたときと演出が違ってました。
ですが、森さん本当によく目立ちます。各シーンによくアンサンブル
として出演しているのですが、歌がガンガン聞こえてきました。
あ、こんなとこにも出てたんだ!!というのが何シーンかありました☆

坂元さんのアンジョルラスはまたしても完璧。前回同様絶好調でした。

岡田マリウスは、前回見た藤岡さんより歌は微妙かも…。
岡田さんには華がありますが、藤岡さんのほうが歌はうまかった
ように思いました。もうちょっと声量あった記憶があるのですが。。
エポニーヌの愛に気付いてあげない無情な男です。

ANZAさんのエポニーヌは声がやはりかわいい!
高音域が得意なようで、ちょっと低音が入ると声がかすれるのですが
さして気になりませんでした。前回は調子が悪いのかなー、と思った
のですが、そういうわけではなかったようです(^-^;)
「恵みの雨」でマリウスの腕の中で死んでいくシーンで、息を引き取る
間際ののマリウスへのキスが、エポニーヌの「彼が求めたら何でも
捧げてしまう」という無償の愛が報われた気がして、
涙止まりませんでした。

剱持たまきさんのコゼットは清楚で綺麗。このかた、ちょっと
知念里奈さんに似てるような…気のせいかな。
歌声は河野さんのほうが伸びがあったようにおもいます。

マルシアさんのファンティーヌなのですが、去年本田美奈子さんの
代打で出演されたときは日本語のイントネーションが微妙…と思った
のですが、今回は申し分ありませんでした。
病床でコゼットの幻に歌いかけるシーンではうるっときました。

あとリトルコゼットやっていた子が歌がとってもうまい!!
あれで小学3年生か…かなり前途有望です。感動。
井戸で水を汲んだ帰り道、バルジャンと一緒に歌う
 ♪ラーラララ―ラーラーラーラー(Castle on a Cloud)
ではジンときました。

そして最後のカーテンコールはなんと約15分。
全員のが5,6回あった後は山口さん単独で出ずっぱり。
深々とお辞儀をしたあと戻ろうとすると、観客の拍手がますます
大きくなって彼を帰さず、最終的にはオールスタンディングという
状況になりました!
拍手の轟音が一瞬シン…となったとき、会場からは矢継ぎ早に
リクエストが。笑
  「祐ちゃんかっこいい!」「歌って!」
 山口さんが照れてまごまごしていると
  「かわいいっ」
 これに対して数秒後に、
  「僕と結婚してくださーい!」
と生声で絶叫してくれました。笑
会場は爆笑に包まれ、納得したお客さんの拍手もようやく鳴り止み
ました。千秋楽ってほんと最高です。うっとり…

次お目にかかれるのはいつになるのかな。。 
今日、20周年記念公演に行ってきました!!

私の少し前の席にはかつてのコゼットの斉藤由紀さんや、演出家のジョン氏がいました。

何度観ても泣けるあせあせ(飛び散る汗)
カーテンコールでは20年前の裏話なども聞けて、本当に楽しい一日でした。

レミゼ、永遠に続いて欲しい作品ですねぴかぴか(新しい)
12日の記念キャスト公演みました、始めて見る作品じゃないからと安心していたらやられましたわーい(嬉しい顔)、舞台装置や全体の流れなど基本は変わってないのですが、役者の動きが大分変わっていて今まで登場人物の心の中の声として表現されていた部分が会話としての表現に変わっている箇所がいくつかあります、それにともない歌詩・アレンジも少し変わっています、初めてレミゼを見る人には前より入りやすく、今までみたことある人には新鮮な作品になってます、マジよかったですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージカル♡ガーデン 更新情報

ミュージカル♡ガーデンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング