ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洋楽名盤・新譜 レビューコミュのザ・ジェイホークス「トゥモロー・ザ・グリーン・グラス」1995年US

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
THE JAYHAWKS「TOMORROW THE GREEN GRASS」1995年US
ザ・ジェイホークス「トゥモロー・ザ・グリーン・グラス」
 
1: Blue
2: I'd run away
3: Miss Williams' guitar
4: Two Hearts
5: Real light
6: Over my shoulder
7: Bad time
8: See him on the street
9: Nothing left to borrow
10: Ann Jane
11: Pray for me
12: Red's song
13: Ten little kids
 
オルタナティブが好きで、カントリーロックが好きで、バーズも好きで、グラムパーソンズが好きで、ニールヤングも好きで、REMが好きで、トム・ペティが好きな方。これらのキーワードに引っかかった方、かならず聴いてください。間違いありません。WILCOは聴いてるが、これは聴いてない、という方も是非。
 
アーシー(土臭い感じ)でアメリカンでハーモニーとメロディが美しく、適度にギターが暴れてます。好きな人にはたまらない良質なアメリカンロックです。
 
しかしグループってのは切ないもんです。
彼らをみてるとそう感じます。
 
どんなに才能があって、今という時代に必要とされる音楽を生み出す力があっても、ともに道を歩けなくては、その運命も違ってしまう。
 
ジェイホークスの盟友、ゲイリー・ルーリスとマーク・オルソン。本作を最後にマーク・オルソンが脱退する形で袂をわかち、結局オリジナルアルバムとしては後3枚だして、解散。この3月にはゲイリー・ルーリスがブラッククロウズのクリスのプロデュースでソロアルバムを出していました。
 
そんな2人の最後のタッグであり、グループとしての最高傑作が95年の本3rdです。もしかして将来再結成がなければですが。
 
 
彼らの音はパンク、オルタナティブを通過した後のカントリーロック、”オルタナカントリー”と評され、90年代半ばには今をときめくウィルコとサン・ヴォルトとジェイホークスで三羽ガラスと呼ばれていました。ソロでブレイクしたライアン・アダムスのいたウィスキータウンも代表選手でした。
先の3バンドは伝説化しているオルタナ・カントリーの始祖アンクル・テュペロの時代に競演したり絡み合っているので、出もとは同じようなもの。
  
 
バーズのような印象的なストリングスアレンジにはエルトン・ジョン。
マシュー・スウィートやティンエイジファンクラブの面々、ブラッククロウズのクリス・ロビンソンを初め、彼らをフェイヴァリットに挙げるアーティストが多かったのもうなずける内容。グラムパーソンズやニールヤングやバーズの音楽を受け継ぎつつ、ブラック・フラッグらアメリカン・ガレージ・パンクを通過した現代のオルタナティヴ感覚を併せ持つ、充実した内容が、アーティストや通受けする理由でしょう。
 
そんな玄人受けしそうな内容でありながら、本アルバムでは一貫して爽やかでポップなナンバーが、これ以上ない緩いオルタナチックな手触りのバランスのコーラスハーモニーで彩られています。その辺がなんとも言えません。
 
そこかしこにバーズやディラン、トムペティ、ニールヤングを感じます。7曲目にはなんとグランド・ファンク・レイルロードの曲。
 
エコでロハスな雰囲気満載の本作、オルタナ・パンクとカントリーの配分が絶妙な現代のカントリーロック。ジェイコブ・ディランやフライング・ブリトーのバーニー・レドンやスティーブン・スティルスの息子をゲストに迎えた2003年の6th「Rainy Day Music」も良いアルバムだったけど、本作のようなバランス感覚は聴かれなかったと思います。
 
その後、もう一方の雄、ウィルコがジム・オルークと共により現代的なオルタナティヴ感覚を研ぎ澄ませて、一皮も二皮もむけていったのに対して、ここで聴かれるジェイホークスの世界は、あまりにも穏やかでエヴァーグリーンな輝きを湛え、ジャケットの森の中で今でも暮らしているかのような、そんなテイストをいつまでも聴かせてくれています。90年代オルタナカントリーを歴史に刻んだ代表的な名盤の一つです。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洋楽名盤・新譜 レビュー 更新情報

洋楽名盤・新譜 レビューのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング