ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洋楽名盤・新譜 レビューコミュのYou Can't Argue With A Sick Mind / Joe Walsh

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A面
1. Walk Away
2. Meadows
3. Rocky Mountain Way
 B面
1. Time Out
2. Help Me Make It Through the Night
3. Turn to Stone

1975年録音のライブ盤です

ジョーウォルシュ の イーグルス加入直前のライブです

メンバーは 彼の他
ベース ウイリー・ウイークス
ドラムス ウイリーとの名コンビであるアンディ・ニューマーク
もう一人のドラムス 昔からの仲間 ジョー・バイタル
パーカッション ロッキー
キーボード ジェイ・ファーガソン
もう一人キーボード デビッド・メイソン
で もう一人のギターが ドン・フェルダー

そして Help Me Make It Through the Night は ドン・ヘンリーとグレン・フライを加えた次期イーグルスとなる4人でやってます

実は今回 その映像版のブートDVDを手に入れました
鮮明な画像でなく また音はモノラル
だが 曲目は多いし アルバムとは曲順も違う

で このアルバムを聴き直した

やはり いい

まず Walk Away
昔からの持ち歌 ジェイムス・ギャングのライブ盤でもお馴染み

ジョーのイントロのリフに導かれ
いっせいに この豪華メンバーがなだれ込むカッコよさ
なんと分厚いサウンド
これ サラウンドで聴いてみたい!
そして間奏の ドン・フェルダーとのツインギター
キッチリとした歌の伴奏から解き放たれたような2人の自由なアドリブ
短いながらも このギャップが また気持ちいい
エンディングもバシッと叩ききるかのように終わる!
爽快!
昔 これを再現しようとツインギターバンドで試みたことある
が この分厚いメンバーだからこその爽快さだったようだ

ツインドラムとパーカッション
キーボードも2人
ギターも2人

この分厚いサウンドを司るのが ウイリー・ウイークスのベース

実にどっしり そしてしなやか そして強靭


Meadows
実は この曲がオープニングの曲だったみたい
1973年のブートでも この曲から始まってる

全編にドン・フェルダーは入ってるのだが
サポートに徹してる
Help Me Make It Through the Night のイーグルメンバーのコーラスもだが
実に彼らは ジョーのサポートに徹してる
まるで この貸しは イーグルスに入ってもらってから返してもらうかのように

ある意味 ここでのサポートは イーグルスに入る契約金代わりだったのだろうか?
この録音が1975年
発売は1976年
加入後の「ホテル・カリフォルニア」の発売も1976年の終わり

私は このライブ盤がお気に入りだったし
これ以前のソロアルバムも大好きだし
イーグルスはイーグルスで大好きだったので
加入は複雑だった
別々に楽しめば 2回
加入すると 1回
そこが不満だった

別々で たまに協力しあえばいいやん と思ってた

そしたら、「ホテル・カリフォルニア」あんなビッグヒットとなり、・・・・・・

でも、それが また 彼らの首絞めたような気が、・・・・・

ま、いいか、その件は ここでは

で このライブ盤
メンバーの超分厚いバックアップで
ジョー・ウオルシュの魅力ビシバシ

Rocky Mountain Way では お得意のトーキング・モジュレイター使いまくり
イントロでのスライドの冴えもいい!
力いっぱいの歌いぶり
豪快な一面が見られる曲


B面に入る
Time Out
これもツインギターが冴える
これだけ 今回映像無かった
CDにないMother Says  ,アンコールのGet Back,Gimme Some Lovin'は映像あるのに!


Help Me Make It Through the Night
前述の通り ジョー、ドン・フェルダー、ドン・ヘンリー、グレン・フライの四人が生ギター持って 並んで演奏

コーラスが見事


イーグルス、ドゥービー・ブラザースが同時期に初来日したが、どっちもコーラスが分厚かった、ドゥービーは豪快なコーラス、イーグルスは精緻なコーラスって感じだった

その感じが ここに出てる
実に見事なコーラス
綺麗だ
しかし 映像見てビックリ 四人とも生ギター持ってるとは!
2人くらいかなと思ってた、ギターは

Turn to Stone では 
プログレ的なサウンド絡めてから 
豪快なリフに持っていき 
今度はフルートで摩訶不思議な旅へ
ここでも ウイリーのベースが核だ
静から動 そして動から静
実にドラマティック

このアルバムでは これがエンディング
しかし ホントはたぶん違う

ブートDVDも曲ごとにツナギがあるし
ホントの曲順は不明


この見事な演奏のライブ盤

全長盤が出て欲しい!

熱望する!

当時から思ったが この6曲では少なすぎる!

CD2枚組くらいで 全て聴きたい

映像なら 曲間カット無しで 映像ブラシュアップして 音は5.1サラウンドにして 完全版欲しい!

また ほんと イーグルス加入しなかったら、・・・・
いろいろ想像してしまう

ちなみに イーグルスの後
ソロライブを武道館でやったとき
当日券買おうと武道館行ったら
たまたま招待券持ってた女性と出会い
いっしょに無料で見た!

「この券 使えますか? ここでよかったですか?」
と たまたま聞かれただけの 行きずりの人

いっしょに見たあと
ご飯は私が奢った

確か 世田谷の美容師さん

招待券はお客様にもらったとか

もう いいお母さんかな?

ふと思い出しました

あのときは ありがとう!

こんな幸運もあるんだな と思ったっけ




コメント(1)

どうしてもジョー・ウォルシュが欲しかったんでしょうね、イーグルスは。

ジョー・ウォルシュはリンゴ・スターと一緒に来たのを20年くらい前にサンプラザ広島で見たくらいで。リアルタイムでイーグルスやドゥービーを見られたとは憧憬の至りです。

この盤は聴いたこと無いので是非聴いてみます。DVDも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洋楽名盤・新譜 レビュー 更新情報

洋楽名盤・新譜 レビューのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング