ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台北の暮らし方コミュの●「台風・非常時など」専用トピ●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、こんにちは。

このトピは、台湾での『台風上陸時の情報、その他非常時』専用です。

いつでも、皆さんが参考できるように“台北の暮らし方のトップページ”に貼り付けておきますので、ご利用ください。

新しい台風が来る前情報、翌日の閉鎖情報、台風対策、アドバイスなどを、随時ご提供ください。
初めて台風に見舞われるという方、是非ご参考くださいね。*^-^*


    ---------台湾の台風について-----------
台湾では、大型台風上陸が予測されると、行政院より『台湾全土の休日発表』があります。
その場合、前夜テレビやネットにて発表される為、この確認ができないと翌日の会社・学校がお休みなのかさえ判断できません。

また大型台風が予測されている場合、事前準備をされた方がよいかもしれません。
台湾の台風は侮れません。過去に大型台風によりSOGO百貨店の大浸水、スーパーやコンビニも営業できない、突然の「停電や水が出ない」という事もしばしばありました。
     ----------------   ----------------

■台風関連サイト■

台風行政院の休日発表「台風当日の会社・授業の有無」を確認したい方は:
http://www.cpa.gov.tw/(台風時はトップページが台風情報になる)

雨【天気予報】台湾の中央気象局のサイト:
http://www.cwb.gov.tw/

雨【天気予報】ウェザーニュース-台風情報:
http://weathernews.jp/typhoon/



■台風関連の過去トピ■

台風台風8号の情報 (in台湾)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21880537&comm_id=2121623

台風台風12号の情報 (in台湾)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23017505&comm_id=2121623

コメント(38)

今年初の台風、台湾上陸しそうですね。台風7号 KALMAEGI 卡玫基
台湾の気象局の予想と、日本の気象庁の予想がずれてますが、
どうなんでしょうか。
日本の予想だと、台北をかすめるんですけど。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/080724l.html

台湾の気象局は情報更新が遅いので、変わるかもしれませんね。
当初の予想よりはずいぶん発達してますね。
小心小心!
本日15:00〜[宜蘭]は警報でたみたいですね。
22:00までに警報が出た地域だけ、明日はお休みになるので、上記のwebやテレビなどでご確認してみてください。*^-^*
台風13号は台北に入ってるところでしょうか。
今ちょうど雨風が酷くなってきたところです。
台湾の台風はあなどれませんので、初めての方は上のトピなどをご参考にお気をつけくださいね。*^-^*

■台風13号: http://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
行政院より発表がありました。

「台北県市明日(9/29)停止辦公、停止上課。」

とのこと。

台北県・台北市は、9/29明日の営業及び授業はお休みです。*^-^*
他の地域の方は以下サイトでご確認ください。

台風行政院の休日発表「台風当日の会社・授業の有無」を確認したい方は:
http://www.cpa.gov.tw/(台風時はトップページが台風情報になる)
桃園も全部停止辦公、停止上課


なんですが、うちの会社出勤だよお。。。
いったいなんなんだ。。。路上で死んだらどうすんのおお??
万事をとってバイク通勤やめてタクシーできました。。

この会社ああ。!!
出勤の会社もあるんですね。

台湾は休みが少ないから、今日は休みでよさそうなのに・・・。
以前働いていた会社は、台風休みはありましたが、しっかりその日の分の給料は引かれていました。会社によって色々違いますね〜。
猫目ねーさん、「給料引かれるくらいだったら、出たほうがマシだ!」と思えば、気が楽になるかも!
会社によっていろいろ違うんですね。

自分の会社も今日の給料が支払われるか、
これを見てさっき同僚に確認しました(汗)
え?台風休みなので、給料差し引かれるなんてことあるんですか?ふらふら
ビックリです。
会社によっては連絡しあって出勤きめてるところあるかもしれませんね。たらーっ(汗)
台風で停班の通知が出た場合、有給で休みになる会社が大半のようですが、
? 普段通り出勤する
? 休みの分、給料を引かれる
? 振り替え出勤をする
と、会社によって色々あるようですね。
台湾の労働法ではどうなっているんでしょうね・・・?
誰が判断するのかわかりませんが、
状況みて7時ごろ電話をして「出勤か出勤じゃないか」のアナウンス確認式です。

だからニュースをみて万歳じゃないのです。
もち今日やすんだら扣錢でザクッとさっぴかれます。
振り替え??当番で土曜出勤の場合だけかな。。(5週ある月の土曜1回出勤)

ばかくせえええ。。
路上でもしなんかったら保障あんのかなあ。。。ないない。。

製造会社はつらいぜ。。。
YURIKO@台北 殿

停班は正しくは公務員もしくは、それに
準する仕事をする人(銀行・郵便)のもの。
実は一般企業は関係ないので?もしくは?
を会社側がもちいる場合があるようです。
台湾の労働基本法は日本の労働基本法に
準じて(というかほとんどコピー)ですが、
1、週1日の休日
2、週の労働時間44時間以下
という基本的な考えがあります。
台風休みの基本は振替です。
9月29日(月)休みで週休2日の場合、
10月4日(土)を出勤にします。
市政府や銀行は今週土曜日営業します。
10月4日出勤できない場合は、有給を取る
もしくは、休み分給料が引かれるという
処理を取ります。
これは法律上問題ありません。
停止辦公、停止上課

これって、お役所及び学校への通達であって、一般の企業や学習塾
なんかは自主判断だったと思います。これを参考にしてという。

南陽街の予備校の中には、前回の13号の時には振り替え授業が実
質的に無理との判断から、授業を強行したところもありました。来
なかった生徒は欠席扱いということで。(その後だいぶ叩かれてい
ましたが。)

新竹辺りの工場では、ラインを止めることの影響が大きいため、最
小限の人員は出勤となることが多いと聞きます。
かなめさん
かなめさんの会社では、給料差し引かれませんよね?

陳大春さん
詳しい説明をありがとうございました!
これを見ると、猫目ねーさんの会社の対応でも仕方がないということですね・・・。
市政府や銀行は、今週土曜日振り替え営業するんですね。知りませんでした。
ということは、普段は時間がなくて役所や銀行に行けない方、今週土曜日に行きましょう〜♪

ひげ先さん
情報をありがとうございます!私はいつも、テレビの通達を見て、仕事を休んでいました。元々は、役所&学校への通達だったのですね。
YURIKOさん

今回は台風だけでもいろいろと勉強になりました。

自分のいる会社は、休日は政府の休みに準じるとのことで幸い
給料は差し引かれないようです。

銀行や市政府の話はびっくりですね。
皆さん、貴重な情報をありがとうございました。
長く台湾にいますが、初めて知った情報が多かったです。*^-^*
勉強になりました。
今週の土曜日(10/4)、日本交流協会も開いているようです。
普段、仕事があって交流協会に行きにくい方、この土曜日に行かれてみては!?
免許要組で殺到でこの日めっちゃこみそうね。ははは。。
越後屋をさがせ状態だったりして。。。


「S字バック万歳!」の”はちまき”して私も出動するか(冗談)
変人としてつまみだされるって・・??
え?交流協会が休んでいる?
これは、台風休暇直後(火曜日)に直接交流協会に連絡した人からの情報です。
月曜日に台風休みになって、火曜日の時点では土曜日開館を予定していたのに、その後「やーっぱやーめた!」になったのかもしれません・・・。
交流協会、休館日は多いし、開館時間は短いし、本当に困った組織ですよね。

こちらのトピを見て、交流協会に行かれてしまった方、申し訳ございません。
今日の午後(10/4土)、以下の場所に行ってみたのですが、
?銀行
?郵便局
?監理所(免許証センター)
--> 全て閉まっていました〜。

また労働法が変更になったのかもしれませんね。
どなたか新しい情報をご存知でしたらご報告お願いします。
よろしくお願いいたします。
颱風来てますね。
蓮花

上陸はしないみたいですが、雨降ってきたので、
あげておきます。

中央気象局のホームページのデザインが変わってますね。
また、台風来たので、上げておきます。

台風8号
MORAKOT 莫拉克


私は、明日帰国の予定を無理矢理1日早めて、
今日、これから、出国です。

■遠ドさん

いつもUPして頂いてありがとうございます。
感謝感謝。*^-^*
8日に台湾入りです。。。
大丈夫でしょうかexclamation & question
桃園に住んでいる者ですが、
結構雨凄かったですね;
中度颱風 編號第17號
國際命名 PARMA 中文譯名 芭瑪
以下說明颱風現況
民國98年10月03日14時
中心位置 北緯17.9度 東經122.1度
過去移動方向 西北西
過去移動時速 15 公里
中心氣壓 955 百帕
近中心最大風速 40 公尺/秒
瞬間之最大陣風 50 公尺/秒
七級風半徑250公里 十級風半徑80公里
今回のはゆっくりと直撃のようです。気をつけましょう。

台風第11号 (ナンマドル)

颱 風 強 度 及 編 號:中度颱風,編號第11號(國際命名:NANMADOL,中文譯名:南瑪都)
警 報 報 數:第12報。
中 心 氣 壓:960百帕。


台風行政院の休日発表   トピ元にもありますが。
http://www.cpa.gov.tw/

■遠ドさん

情報ありがとうございます。

直撃するかもしれませんね。
もし、ひどくなるようでしたら、皆さんのお住まい地域の情報をUPしてください。

初めて台風を経験される方は、念のため食糧など備えておいてくださいね。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台北の暮らし方 更新情報

台北の暮らし方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング