ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バブルラジカセが熱い!コミュのコブラトップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼いたします。

松下製のバブルラジカセの代名詞の一つでもあった「コブラトップ」
1990年ごろから数年間毎年のように新型が出ていたと思います。
お値段も6万くらいはしてたかと・・・。

初代コブラトップモデルを見たときは結構斬新な感じがしました。

時代が時代だけに現行モデルにはないグライコやバイアンブ方式、出力も20Wクラス
だったり充実した設計だと思います。

写真はバブル終焉してますが今のメイン機のMDコブラです(MDX-7)。
これはラジMDの3代目で出力15Wですが上向きスピーカーや背面のウーハーが
なかなかいい音出します。
FLディスプレイも高級感がありますしまだまだ使いたいと思います。


皆様はコブラにかかわらずバブルなラジカセに思い入れなどありますか?

コメント(45)

私もパナソニックでコブラならRX−DT99は名機だと思います。
このフォルムが新時代を感じさせてくれました。
音もしっとりとしていて私は好きです。
↑私も使ってました!!!初代コブラ。
実はソニー党なのですが、この頃のデザインがヒドかった(ドデカホーン)ので泣く泣くコブラトップにしました。
その後「ソナホーク」が出てショックでした・・・
DT99、いいですね〜。
近所のスーパーで、一日中さかなさかなさかな♪のエンドレステープを流してるDT99があり、ある意味丈夫なんだなと思います。スピーカーのエッジは破れて無くなってるし、Aデッキの蓋が割れてたり、魚売り場なので水とか掛かって汚いけど(笑)
最近、RX-DT75を購入しました。

AUX端子でipod再生用に使おうと思っていたのですが、
リモコンがなくAUXモードにできません(泣)...

この型番以外のリモコンでもAUXモードに切り替えのできる類似のリモコンってあるのでしょうか??

もしご存知の方おられましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。
はじめましてになりますがこちらに書かせていただきます。
ともぴぃさん。

私も909を所有していますが、以前2ちゃんで相当過去の話ですが
同じくラジオの受信ができなくなったことがあり、書き込んだところ
基盤についている赤か黄色のセラミックフィルターの不良と返答をもらい
中間周波数フィルターのどっちかかを使わなくなったカーラジオの
部品と交換したら復活しました。
うれしかったですよ。

けっこう受信せずといった書き込みがいろいろあるようですので
参考にしていただければと思います。
> LC9さん

私はDT75の上級機種のRX-DT95を所有しており、付属のリモコンでAUXの操作をしておりますが、

他にAUXの切替が可能なリモコンは、パナソニックのパーソナルMDシステムでAUX付の機種であれば、リモコンに付いているAUXのボタンで切替が可能です。

RX-DT95でAUX操作テストをしたリモコンは以下の通りです↓


☆RX-MDX1(初代MDコブラトップ)・RX-MDX3(2代目MDコブラトップ)用リモコン
型番:EUR644373

☆RX-MDX60用リモコン
型番:EUR648267

☆RX-MDX61用リモコン
型番:EUR7711070
やっぱりバブルラジカセ・・・といえば真っ先に思い浮かぶのがコブラトップですぴかぴか(新しい)

コブラトップはプリセットEQとサラウンドがどちらにも標準化された2代目のテクノコブラトップが特に好きで、DT909・DT707とも過去に使っておりました。

他にコブラトップで過去に所有歴があるのは・・・RX-DT77(初代コブラトップ)、RX-DT75(マジカルコブラトップ)、RX-DT07、RX-DS05、RX-ST5D、RX-ED90、RX-ED77、RX-ED75、RX-MDX3です。

またそれ以外のバブル機では、RX-FD65、DT70、DT70D、DT9、DT8、DT7、DT5、DS55、DT55、DS45、DT505、DS303、DT701、DS201、DT501、DT300、DS38です。

RX-DT9・DT8・DT7・DT99・DT77・DT707・ST5・ST5Dのスピーカーには、高級コンポに匹敵するマイカコーン(雲母入り)を惜しげもなく採用しているし、
DT9・DT99・DT909・DT901ではスペアナ表示も付いてるし、
DT909・DT901・DT95では当時としても無駄装備だったテクノボイスクロック(女性の合成音声で、現在時刻、タイマー設定時、AIエディット時などに音声案内をしてくれる)付きなど・・・
パナソニックのバブルラジカセには魅力を感じる部分がたくさんあります。

画像は現在所有のRX-DT95・DT707・MDX1です。

そして現在再び所有したいのは、テクノコブラトップのスタイルをそのまま小ぶりにした入門機のRX-DS201です。バイアンプやデジタルチューナーこそ非搭載ながらも、総合出力15W+S-XBS+セパレートキャビネット+バイポートの採用で、上級機に迫る音質の・・・私的に隠れた名機ですぴかぴか(新しい)
>>[029]

RX-ST5D・・・昔持ってましたが、コブラトップの歴史の中でも薄型設計が異色でしたね。

でも、薄型なのにフリーエッジのマイカコーンスピーカーがおごられていて、コブラトップらしい高音質と豊かな重低音は健在なんですよね。

確かST5とST5DのコブラトップはDT77以来の手動式でしたよね?
あとこの機種からビープトーンが削除されている(でもコブラトップの操作盤はDS05の物をベースにバックライトが追加されているだけなので、ビープトーンのON・OFF操作は出来ますがビープ用のスピーカーが付いてないだけです)んですよね?

たぶん程度の良い物は中々出てこないので大切にして下さいぴかぴか(新しい)
>>[031]

DS38もかつて所有してましたが総合出力10Wの割りに音質はあまり良くなかったですね。
ただあの機種はCD-G対応のためかデジタルエコー付マイク入力が魅力的でしたぴかぴか(新しい)

ST5とST5Dのマイカコーンスピーカーは初代コブラトップなどウーハー用スピーカーをベースに小型化されていて、配合マイカも同じ物が使われているので、そういう意味では音質重視だと思います。

また、DS36GはDS33のCD-G対応仕様で、DS33/36G共に商品名は「オレッキー」(象の耳のようなイラスト入り)でした。

セパレートキャビネット採用なので放熱ダクトがバスレフポートも兼ねており、重低音回路は付かないので低音はイマイチですが見た目より高音質です。

さらにDS33/36Gは当時は珍しかった日本製で、主にデパートやナショナルショップ向け(実はST5Dも同じ扱い)なので流通量は非常に少ないです。

また1994年当時はDS33/36Gの下に最廉価のDS13という機種があり、総合出力こそ10W(DS33/36Gの約2倍の出力)でしたが、バスレフ構造ではないので、あまり高音質とは言えないパワー重視の機種でした。

ST5/ST5Dの登場は1995年の春頃で、この当時はST7/ST9G(DT95/DT75の後継でコブラトップではない)や、DT07(入門機のDT501の後継にしてダブルカセットのコブラトップ)、DS05/06G(DS35/DS38の後継で最初で最後のシングルカセットのコブラトップ)、DT45(DT501をさらに簡素化した入門機)、DS33/36G、DS13(DS15の後継の最廉価機)が存在しました。

DS05・・・もかつて所有してましたが、実は総合出力もST5/ST5Dと同じ5.6Wでアンプも同じなのか、よく似た音質ですあせあせ

操作部は似ているどころか内部基板は全く同じです。

ビープに関してはDS05と同様本体操作(操作方法はDS05の取説を見ないと解らない)のみとなります。

ちなみに本来探されていたというDT95は現在所有してますぴかぴか(新しい)
>>[033]

初代コブラトップはDT77/DT99の事です。
ウーハーだけでなくミッドハイのスピーカーもパナテトラ配合です。
パナテトラ配合スピーカー採用は他に2代目テクノコブラトップDT707(DT909はなぜか非採用)、サイバートップDT701/DT901があります。

ST7/9GのカセットデッキメカニズムはDT75/95の物が流用されていますが、ややコストダウンの影響を受けており、バイアンプ4ドライブ→BTLアンプへ格下げされたり、9系専用のテクノボイス機能が廃止されている点などがあります。

ST5のビープの操作ですが、操作手順はすでに忘れたので、パナソニックのサイトにてDS05の取説を検索して下さい。

確かにPanasonicはモデルナンバーが複雑だと思います。
特に普及機は分かりにくいです。

例えば、1990年7月に発売されたDS55とマイナーチェンジ版のDS45(1991年6月発売)はシングルカセット機にも関わらずバイアンプ4ドライブ採用(スピーカーはDT7の物が流用されている)で、レベルメーター付でメタル録音対応、AUX端子付・・・と9系や7系に匹敵する性能が与えられているのに価格は39,800円に抑えられてました。

DT95の入手はまんが倉庫でリモコン付CD不動のジャンクを2,000円で購入し、CDデッキはDT35から移植しました。

DT909はハードオフで1,500円で購入し(リモコンは700円)、スピーカーをDT99用(パナテトラ配合)に換装し、カセットデッキのリーフスイッチ接触不良を直してます。

DT901はハードオフで515円でした。カセットデッキのギヤを良品に交換したくらいですが、ELバックライトの寿命で暗いです。

他にコブラトップは、MDコブラトップが初代MDX1、初代のマイナーチェンジ版の2代目MDX3、コブラトップ採用最終機のMDX7(スーパーウーハー搭載)の3台あります。
カセットを聴いている途中がチャ音のあとセンターギヤ(RDG5772ZC)が欠けてしまいました。
ギヤの寿命のようで茶色の変色していました。
部品は無いようなのですがやっぱり部品取りようのものから移植しかないですよねぇ。
機種はRX−DT9です。
ネギ蔵さんと同じく、我が家のラジカセたちも、弱点のカウンターギヤの「RDG5772ZC」の歯が欠けてFWDが動きません。
パナソニックのサービスセンターにも在庫はないです。
パナソニックのラジカセも寿命があとわずかです。
「RDG5772ZC」のカウンターギヤさえあれば、すごく延命できるのに、辛いです。
皆様、パナソニックに大量に発注すれば作ってくれると思います。
署名、購入個数を集めませんか。
ご協力お願い申し上げます。
RX-ED77ジャンクで、購入して、カセットベルト架け替え、分解清掃、ついでに、スピーカー墨汁の紅色で、塗って音質アップ狙って見ました。
買った時より音が澄んで綺麗な音が聞こえますよ。
デッキ2は、残念ながら、復活出来ませんでしたが。
バブル期ラジカセ更に、ステッカーチューンして、90年代風にしてみました。
心掛けたのは、メーカーだったら、このくらいかなって考えて、控えめにした事、リモコンと、統一されたステッカーチューンにする事です。
スピーカーグリルから覗く紅色のスピーカーは、何となく、ザクの雰囲気で、お気に入りです。
>>[36] 電気屋さんに聞いたら、このギア使われているモデルは、1996年までみたいですよ。
自分も入手したいです。
>>[41] コメントありがとうございます!。
私、もう大丈夫なんですよヽ(*´∀`)ノ。
このカウンターギアの複製に成功致しまして、うちのパナソニックラジカセ全部カセットデッキ修理完了して、いい音色をだしてくれていますヽ(*´∀`)ノ。
>>[42] 了解です。良いですね。このギア、ギア欠けすると再生時、凄い音します。
ジャンクで入手したのが、正にそれでした。
パナソニックラジカセカウンターギア。
ネットで探してアメリカの人に発注して二個手に入れましたよ。
イギリスから発送されたので、送料高かったけど、交換したらバッチリです。
これで暫くは、バブカセと過ごせそうです。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バブルラジカセが熱い! 更新情報

バブルラジカセが熱い!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング