ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Z乗り集会所コミュの【Z】の何でもQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの【Z】に対する質問や相談を皆さんで解決に向けて考えましょう!トピです。

例えば、Qですが・・・
■始めてZを購入を考えているけど何処を注意して購入したらいいのか?

■Zのここがこんな風に調子悪いけど(壊れたけど)どうしよう?どうしたらいいですか?

などなどZに関する事の質問や相談をどうぞ!


その質問や相談に対して皆で考えてあげ(教えてあげ)ましょう!

例えば、Åですが・・・
■購入する時はここに注意した方がいいヨ
(ガゼット部分のクラックに注意とか・・・・このショップがいいとか・・。)

■私はここをこうしたら調子良くなったヨ

などなど・・・

皆さんの情報交換(お役立ち)の場に・・・・。

コメント(123)

> mk−2 おやじさん
はじめましてm(__)m
FCRはファンネル仕様ですか?
パワフィル仕様でしたら暖気後にパワフィルを外してみて症状が悪くなるようでしたらガスを濃くしてみて、外して症状が軽くなるならガスを薄くすると改善されるかも知れません。
ただショップでセッティングしてもらっているならインシュレーターやプラグ等もチェック済みだと思いますので、しかもMK2はフルトラでポイント調節不要なのでセッティングの問題でない気がしますが…
PSのOリング不良やカムチェーンの伸び具合とアイドラーパーツの状態によりバルブタイミングの不良による症状も最悪な場合は考えられますあせあせ(飛び散る汗)
自分はそれでしたのでOHする事になりました(*_*)
参考にして改善していただけたら幸いですムード
> たけぼうさん

ありがとうございますウッシッシ

あれから
キャブセッティングし直してもらい、ジェットニードルを変更して良くなりましたあせあせ
アクセルOff時に、キャブからたまにバックファイヤーしてますバッド(下向き矢印)
> mk−2 おやじさん
改善できてよかったですねウッシッシ
キャブ内でのアフターファイヤーは薄すぎる場合も濃すぎる場合もあるみたいなので難しい所ですねあせあせ(飛び散る汗)
アクセルを1発だけ開けた時にアフターファイヤーするなら薄い可能性がありますが、走っていてオフにした瞬間やオフにしてからのアフターファイヤーなら何処かの領域で濃いと思われますのでニードルの段数変更で変化を見た方がよろしいかも知れませんね(・ェ・)
やってみないと濃いか薄いかわからないので参考まででお考え下さい(´・ω・`)
> たけぼうさん

ありがとうございます

参考にさせていただきますウインク
皆さんはじめまして手(パー)

Z1に乗ってるんですが、オイルは何がお薦めですかexclamation & question

ちょっと燃えてる感じです冷や汗

固めの20w50が良いですかねexclamation & question
たかマックさん

はじめまして!
ヲイラの場合は夏時期は20W50で冬場は10W40と使い分けてますょwwwうれしい顔手(パー)
> やんちゃオヤジさん

夏は固めですよねほっとした顔

有難うございました指でOK
> ひろさん
スイングアームの付け根(ぴぽっとのブッシュ)とか…ステムのガタとか…フロントタイヤとか…イロイロありますよね。
もしかしてリヤサスも関係あるかもね。

でも触れ出すスピードが低速ですよね

俺のは180くらいから触れましたよ手(パー)

フロントタイヤ新品にしたらピタリと止まりました。
質問お願いします。

Z1(エンジンノーマルでショート管仕様)にCR29パイを取り付けようと入手しましたがメイン、スロー共に付いていない状態です。ビトー製の29パイの初期設定のメインとスローの番手をご存知の方がいましたら教えてもらえますでしょうか?  

よろしくお願いします。
タンクキャップの流用について教えてください
いまZ750FX-?のレストアをやってるんですが、FX-?のキャップは流用できますか?

それなりに工具、加工機は揃っているので現合合わせでの加工はできます。

ご存知の方、よろしくお願いします。
>>[98]

はじめまして!確か?FX?型も?型も400FXもタンクキャップは同じだったような気がしますょ!
みなさんのZは燃費はどのぐらいですかわーい(嬉しい顔)
>>[100]
自分のはZ1にCR29でショート菅で、だいたい10〜12位といったとこですかね。

いいのか悪いのか解りませんが、参考までに。
>>[101]


解答ありがとうございました。参考になります。
はじめまして

Z1000R2外装一式売りたいと思いして書き込みしました

自家塗装缶スプレーにて!

トリコロールカラーです!

気分で外装変えたりしていましたが

段々手間になっていました

一年じらい使ってません!

直ぐに使用可能です!

興味ある方メッセージよろしくお願いいたします
質問失礼します。自分は75年式のZ2Aに乗っているのですがこの前から走行後、バッテリーがセルも回らないぐらいにすぐに上がってしまいます。しばらくおいておくとまたセルが回るぐらいには回復するのですが走行後にはまた同じ症状がでます。私的にはレギュレーターに問題があり過充電もしくは不充電ではないかと思っています。みなさんは原因はなんだとおもいますか?もしわかる方いましたらお答えください。ちなみに今手元には電圧測定器などはありません。
>>[104]
おはようございます。
電圧測定器が無いとの事なので…
走行後に、バッテリーを見て、バッテリー本体が熱くなってないか…バッテリー液が減ってしまってないか…を見てください。
熱くなりすぎたり、液が無くなってるなら、 過充電の可能性が高いです。
液は、今、確認する事は可能なので、液の量を確認してください。
バッテリー液は、劇物なので、気をつけてくださいね。
>>[105]


解答ありがとうございます。早速試してみます。
質問お願いします!
Mk2の純正VMキャブをファンネルにした場合PJを個体差があると思いますが、何番くらい上げればいいと思いますか?
はじめまして、Z仮面と申します。
質問をお願いします、セルは回るんですがエンジンがかかりません、押しがけだとかかります。
セルが空回りしているような音がします。
分かる方がいましたら、教えてください。宜しくお願いします。
はじめまして、Z仮面と申します。
質問をお願いします、セルは回るんですがエンジンがかかりません、押しがけだとかかります。
セルが空回りしているような音がします。
分かる方がいましたら、教えてください。宜しくお願いします。
>>[110]

はじめまして!
ワンウェイクラッチがダメなんじゃないでしょうか?
ウィーンって軽いモーター音じゃないですか?
そうでしたら間違いなくワンウェイクラッチですよ!
やんちゃオヤジさん
ありがとうございます。調べてみます、
>>[110]
自分もこの前、空回りしました(T_T)

ガラガラ音がして空回りしてしまい、ワンウェイクラッチ交換してなおりました。

決して、ワンウェイクラッチの、中身だけ新品交換だけは、しない方がいいですよ。
交換するなら必ずassyでした方が後悔しないです。

中身だけ交換だとまた、しばらくすると空回りします。
結局、本体自体が、すり減っているので中身だけ交換しても、あまり意味をもたないです。

因みに、値段は、純正品6000円位だったと思います。

参考になれば、幸いです。
こんばんは。質問失礼します。ダイナモカバーの中のニードルベアリングを壊してしまったんですが、PMCでも純正でも売っていないんですがどこで売っているか教えてください。お願いします。
こんにちは、ミラーについて教えてください!

77’Z1000Aに乗っています。中古で購入時から付いていたミラーが100キロを超えるとブレてー(長音記号1)まったく見えません(たぶんP○C物?)ふらふら  友人のZ1Rでダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)たのですが何キロ出しても後続車の車種まで分かるくらいまったくブレませんでした。

友人はかなり昔に買ったのでメーカーを忘れてしまったようです。

ぞくに言うマル型のZ2タイプミラーでブレない物を教えてくださいあせあせ
>>[115]
自分のも純正ですが、ブレますよー。
知り合いのは、社外品でもブレます。
タイヤパターンや、ハンドルバーの剛性とかも考えられると思います。
>>[116] 早速ありがとうございます。わーい(嬉しい顔) ハンドルは純正なんですが仕方ないいんですかねあせあせ
>>[117]
自分も、ハンドルは純正ですよー。
知り合いも鉄パイプ(純正形状やアップハン)で、なるみたいです。
ハンドルエンドにウェイトになったのを着けると、振動は治まる傾向なはず!
Zには付いてませんが、
グリップエンドが重いのは、ブレ防止の為ですよー。
>>[118] 了解しました。指でOK ハンドルエンド付けているのですが別のも試してみます。わーい(嬉しい顔)
フレーム修正に出しても塗装の焼き付けの時に歪んだりするでしょうか?

ログインすると、残り92件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Z乗り集会所 更新情報

Z乗り集会所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング