ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尾道着物散策コミュの☆お知らせトピ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう少ししたらこんな事やりますよぴかぴか(新しい)

こんな事したいけど意見聞かせて♪

企画途中でまだトピ立てるところまでいっていないものムード

など等、このトピを利用してお知らせ下さいねexclamation

コメント(17)

メール文香を作ってみませんかメール

12月12日(瀬戸田教室)13日(尾道教室)
詳細は後日アップいたしますexclamation

ぴかぴか(新しい)文香ぴかぴか(新しい)

文香ってあまり耳にしませんが平安時代からあったものらしいです。その昔やんごとなき貴族が文(手紙)を渡すときに香をたきしめたことがその始まりとか・・・・文の中に入れて手渡す小さなお香のことを文香と言うそうです。
手紙に挟んで送ったり、本のしおりとして使ったり、名刺入れや洋服に入れたりなど、 様々に楽しめます。

今度の茶論会ではこの文香を作ってみようと思います。
作り方は簡単ですexclamation

来年の年賀状、大切な方に文香入りのお手紙を送ってみてはいかがでしょうメール
すみません、記入漏れですあせあせ(飛び散る汗)
上記の企画は着付け教室「檸檬家」です。
またまたスミマセン、茶論会の日にちが延期になりましたあせあせ(飛び散る汗)

一ヶ月先、一月中旬頃になりそうです。

先日、Wink福山・備後さんの取材がありました。
そちらでも茶論会のこと載せていただけそうです本

詳しい日程が決まりましたらUPしてお知らせいたしますね。
少し先のお話しなのですが、檸檬家茶論会のお知らせです。

先週のNHKの美の壺(http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/newprogram.html)にも出演されていらっしゃいました風呂敷研究会代表の森田千都子先生を尾道にお招きして『風呂敷を楽しむ』講座を開催させていただくことになりましたぴかぴか(新しい)

【日時】 5月16日(日)午後13時30分〜15時30分(予定)

場所は、近日開店予定のとこぶし食堂です。

詳細が決まりましたらまたお知らせいたします。
皆さま、お時間が許せば是非ご参加お願いいたしますハート達(複数ハート)


 



キモノでジャックin廣島
http://ameblo.jp/hirosimakimonojack/entry-10643584471.html

街中を着物姿で埋め尽くす「キモノでジャック」
10月16日(土)13時に着物姿で三原駅に集合
その後バスに乗って三原市芸術文化センター ポポロへ
集合写真を撮って解散。
途中参加・途中離脱OK!
参加費無料(移動の交通費は各自)・申し込み不要のゆる〜い企画だそうです。
辻村寿三郎人形展が西深津町のミュージアム花で開催中です。
先日行ってきたのですが、人形それぞれに合わせた着物の柄選び、髪型、簪など時代考証にもすごく気を配られて、またその妖艶さ、かわいらしさ、美しさに魅了されました。
http://ameblo.jp/jusaburo/entry-10670328238.html#main

10月8日(金)→11月14日(日) 
開館時間:午前10時30分〜午後4時30分
休館日 毎週月曜日
入館料:前売り1,000円 当日1,500円
主催:ミュージアム花
広島県福山市西深津町7-2-41
Tel 084-925-1187
後援:福山市、福山市教育委員会、中国新聞備後本社
http://www1.megaegg.ne.jp/~museum-hana/info.html
広島で生の落語を聴く会、立川生志独演会「ひとりブタじゃけぇPart?」お知らせをさせてください♪


日時 11月3日(水・祝)14:00〜
場所 広島工大広島校舎(平和公園近く)
シングル3300円(当日3500円)ペア6500円(予約のみ)全席自由
チケット予約 「広島で生の落語を聴く会」代表  上村 里花 090-9570-4579
詳しくは「生らくごブログ」http://namarakugo.e-know.jp/

今回は午後早い時間の開演です。祝日の午後、落語で楽しみませんか?
私も参加する予定です♪

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尾道着物散策 更新情報

尾道着物散策のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。