ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュのみなさんのお気に入り航空会社★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまNYへの旅行を考えていて、ANAかJALで決めかねていますあせあせ(飛び散る汗)両方利用されたことある方、また片方お気に入りでいつも利用されている方、口コミをお聞かせください(T_T)マイルなど調べてみたのですが、いまいちピンときませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(47)

> あめでおさん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
国際線となると、
こんなにも航空会社があるのですね(T_T) NY以外にも利用する予定があるので、参考にさせていただきまするんるん
> みくそ(^ω^)さん
ありがとうございまするんるん
機内がキレイなのは惹かれますね〜o(^-^)oぴかぴか(新しい)機内食はすてがたい…(T_T)大韓航空、調べてみまするんるん
> どぅー@シェリルさん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
そうなんですねウッシッシバイトされてる方がおっしゃるなら間違いないですね\^o^/(笑)JALにここは負けない!というのがあったら教えてください\^o^/
> みくそ(^ω^)さん

大韓航空の機内食で食べたビビンバは美味しかったよ☆
それもKLMとのコードシェア便だったのですが(笑)
シンガポール航空は普通ですよ、何度も利用してますが。
細かなところに気が付く事は多いので、日本人には
合うのかも?
北海道の場合、千歳空港からならば、
台湾の中華航空公司が台北経由で運行してます
また大韓航空がソウル経由
旭川からならばアシアナ航空がソウル経由です

それぞれの航空会社のHP(日本語)を貼りますので、運賃だけではなく、到着時間等も調べると良いですよ
注)旅行会社を介するよりも、安全確実で尚且つ安いです

@中華航空公司
http://www.china-airlines.co.jp/

@大韓航空
http://www.koreanair.com/index_jp_jpn.jsp

@アシアナ航空
http://jp.flyasiana.com/Global/JP/ja/index

@中国国際航空
http://www.airchina.jp/ja/index.html
親切にありがとうございます\^o^/
色々みてみましたが程よい時間と燃油サーチャージなど考えると11万くらいですねぴかぴか(新しい)
疑問なんですが、たとえば海外の○航空があったとして、
ANAで一括購入して○航空に乗るのと、直接○航空から購入して乗った場合、なにか違いはありますか??
たとえば、同じ○航空利用でもANAから利用の場合はANAのサービスが続いて、日系の客室乗務員が多い…などです!
知らなすぎてお恥ずかしいです(T_T)
あまり航空会社選びで話題にされているのを見ませんが、
航空機内の管轄法はその運行国の法律が原則です。

自分では満足に話せない、ツアー商品が提供する添乗員の仲介も得られない、で、
値段などの条件だけで日系以外の航空会社を選んで、
例えばその運行国の国民の乗客とトラブルを起こしたりした場合に
必ずとは言いませんが不利になるリスクも存在すると言うことも
覚えて置かれるとよいかと。

無論、日系でも到着地で航空機を降りたら、結局、
ある程度は知識もあろう日本法の加護は得られませんけどね。(笑)
タイ航空がお気に入りでタイからギリシャに行った時満足でした。

日本からタイ行くのも
便利ですね
> あめでおさん

ビビンバがよかったです(;_;)
あたしのときは
変なお寿司でした(笑)あせあせ(飛び散る汗)
北海道からニュヨークとなると・・
タイ航空やシンガポール航空は、ちょっと考えられないですよね
私個人的には、シンガポール航空が一番好きなのですが・・

航空会社のHPから航空券を購入の場合、機内食も事前にリクエスト(無料(できますよ

北海道でも、千歳空港や旭川空港以外から出発の場合、断然ANAの方がお得
国内線も一緒にHPから割引で購入が可能
シンガポール航空、タイ航空がよかったですほっとした顔

添乗員の友達いわくアジア系の航空会社はシートや機内食、サービス共によいそうで、以前オランダ航空とエティハド航空のプランがあり、迷っていて結局オランダ航空のプランにしたのですが、エティハドは非常によいとのコトぴかぴか(新しい)

相談して決めればよかったですがまん顔
> あややさん

僕はトルコに行く際、エディハド航空利用しましたが、あまり良い印象はありませんあせあせ(飛び散る汗)

でも航空券、安かったです

感じ方は人それぞれですね

1月、オーストラリアに行く際、シンガポール航空を使うので楽しみです(^ω^)
> わっかー さん
> あやや さん

私はエティハドではなくエミレーツに乗りましたが、周りの「とても良い」という評判どおりには感じず、「出来れば今後、中東系は避けたいな」と感じました。
(航空会社だけではなく、乗継時間や大半の利用客の文化なども含む)

利用者によってこんなにも評判が異なるのですから、いずれにせよ、機会があれば一度利用してみるのが一番ですね。
イマイチに感じても、それはそれで大切な経験ですから。
成田-北京ならPIAで十分かな。
サービスよくないけど、デルタほどディレイしないしなんといっても安い!
> あめでおさん、わっかーさん

ええっ〜!!エティハド航空ってそんなによくなかったんですねがまん顔

確かに人によって感じ方は違うので、自分で試すのがイチバンですねウインク

北欧に行った際、スカンジナビア航空だったんですが、これまたあまりよくなくて考えてる顔

シンガポール航空はサービスも食事もカクテルも美味しくて、一人だったんですがかなり満喫しました。
わっかーさんよい旅を飛行機
SQとTGは何度も利用しています。
結構いいですよ(^O^)/
> あややさん

ありがとうございまーす(^O^)

僕はビールか白ワインを飲もうかなムード

楽しんできますぴかぴか(新しい)
 パーソナルTVがあるかないかで、自分の中では全然違います、短いのでしたら別になくてもいいですけど、長時間でないのは、きついです。 値段安ければまだいいですが。。

 タイ航空は行きはあって、帰りはなかったので、ちょっと印象良くないです。
寝てたからあまり関係はないですが(笑)スカイマップの今どの辺を進んでいるのとかが見たくて。。

 中東系は不もなく可もなく、小さいお子さんとかいれば席とか優先してもらえるので、お子さんがいる人にはいいかもしれないですね。 

全日空エコノミークラスの
機内食ってどんな感じでしょうかがまん顔
> ちゃかぽこさん

ありがとうございます猫ぴかぴか(新しい)
探してみますグッド(上向き矢印)(^O^)
> □ちゃんさん

わざわざありがとう
ございます(>_<)電球
一番は全日空でサービスがいいし、タイ航空も好きですね
フィンランド航空で、ヨーロッパに行きました。

ご飯が美味しくて、サービスも良かったですぴかぴか(新しい)

。大韓航空も好きです。

トイレのボディーローション、化粧水がジュリエークだったので、嬉しかったです。うれしい顔 
私はJALが1番ですね、何時の間にかJAL路線が無い場所には行かなくなってしまいましたが(笑)
サービスはステイタスが高くなると全然違いますよ、サービスどころか通常考えられない無理も何とかしてくれます(^-^)/
JALが好きです!昔はやすけりゃどこでもいいと思ってましたが色んな飛行機乗るに連れてJALが良いと感じました。
いまは少々高くてもJALにしてます!
印象に残っているのはヴァージンアトランティック、キャセイパシフィック飛行機
機内がきれいで機内食もおいしかった記憶があります。

数年前ですが成田→ロンドンのJALも良かったですぴかぴか(新しい)
帰りに使ったミラノ→成田は機材が古く微妙でしたが…。
ロンドン線は重要路線だから力を入れてたんだと思います。

機種も機内サービスのレベルに関係してくるので重要です。
古い飛行機だとパーソナルモニターがなかったり、あっても壊れてたりします。

各社のサイトで便ごとに機種やサービス内容は調べられますよウッシッシ
NY線であればどの会社もイチオシ機材を持ってきてるはずなので特に心配はいらないと思いますがあせあせ
SQ大好き!シンガポールスリングをぜひ!
でも,1番たくさん乗るのはJAL。
マイレージ貯めて,海外に住む彼氏に会うためにがんばってますわーい(嬉しい顔)

アメリカ系はあまり・・・。
だってCAさんこわいものあせあせ
自分は断然JALです!お勧めもします!ビジネスのサービスは至れり尽くせりですよ(^-^)

たこさんの仰る通り、アメリカ系のCAはそうですね… バリバリ体育会系の自分からしたら態度に若干イラッと。
はじめまして☆
やっぱりJALが好きです…ってJGCの方のステータスしかないので、ワンワールドびいきなだけですが…
去年の10月成田→JFKをJALで行きましたが
機内食にモスバーガー(テリヤキバーガー)出ましたよ☆飛行機の中で自分でハンバーガー組み立てるというちょっと不思議な体験をしました

シートはプレミアムエコノミー
にすると、ビジネスとまではいきませんが
エコノミーよりはシートがよくなる感じで長時間なんとか乗りきれると思います☆

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。