ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュのどんなもんですか LCCは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.amazon.co.jp/%E9%80%B1%E5%88%8A-%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E7%B5%8C%E6%B8%88-2010%E5%B9%B4-7%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B003VWD2OU
以前特集が組まれたLCC

新たにPENの7月1日号(エアライン最終案内)で
 具体的なエリア別利用法的なものが特集されています。本

噂はよく聞くが 実際にまだ利用した人は少ないようです。ひよこ
 
Lccを利用したことがある人
実際どんな感じでしたか?耳

私はインドネシアのライオンエア(安くて必要十分)や
 アメリカのサウスウエスト
(オンライン予約バッチリ+オンライン入力でボーディングパスGET!)
 やはり快適、、BUT時々ダイヤに乱れが、、。

ジェットスターは 
間違って某エイジェントで片道とケット(コミコミ54000を買ってしまい)
 泣く泣く復路をダイレクト予約したらAU$199で帰国できる珍事が発生致しました。たらーっ(汗)

多くの人が安く快適に海外旅行ができるように 情報をシェアいたしませう指でOK

コメント(16)

去年。クアラルンプールからペナン島への往復と、バンコクからプーケットの往復にエアーアジアを利用しました。どちらも1時間程度のフライトだったので、特に機内食もないし、座席もちょっと狭かったですが、特に問題はなかったです。航空券代から考えれば、Good! だた、KL→ペナン島行きの出発が2時間ばかし遅れてしまいましたが・・・・。

エアアジアとジェットスターを中心にかれこれ15回以上LCCを利用して
いますが幸いにして大幅な遅延(1時間以上?)は一度もありません。

ただ空港の案内板を見ると例えばエアアジア便が軒並み大幅遅延という日も
ありました。ぎりぎりの機材繰りをしているためでしょうね。

まあ商用や到着後すぐ人と会う予定がある、短時間の乗継があるといった場合
の利用は避けたほうがいいと思いますがそれ以外ならあの安さは大きな魅力です。

ただ預け入れ荷物や機内食等が有料なのが普通ですし日によっては既存の
航空会社と料金に差がない場合もありますのでケースバイケースかと。
あと座席の前後の間隔は狭いですので大柄な人はちょっときついかもしれません。

個人的には最長3時間程度のフライトしか経験ないので何の不満もないですけどウインク
今回のロス行きで
デルタに2時間遅延されました。ふらふら
 オマケにベガス行きも5時間待ち。泣き顔
しかし、BOOKINGを飛ばされたサウスウエストは
ベガスーフェニックス間の席をちゃんと確保してくれました。目がハート
 
昨年もエアチャイナに2時間遅延かまされました。げっそり

正規キャリアでもそんなモノです。パンチ

 飲食が有料 
ソフトドリンク2〜300円
アルコール7〜800円
 ランチは通常のメインディッシュのみで1500円前後
他にもサンドウィッチなどの軽食有り。
 AVはポータブルTVの貸し出し。
荷物も20Kgオーバーは有料。
 でも そんなに高くない。

大行列で悪名が高かったジェットスターも
 先週あたりからオンラインチェックインを導入した模様。

PS,,ジェットスターには私も利用しました
 ライトジェットセイバーという 
必殺スペシャル格安チケットが有ります。

サウスウエストのように時間帯や空席状況によって
(ネット割$70 ショルダータイム$170 ビジィータイム$230)
ベガスーフェニックス
 スペシャルオファーが発生します。

ただ、日本語ホームページだと?
 英語でジェットスターオーストラリアと入力して
 グーグルで翻訳。
スペシャルオファーを検索。
 この先続々日本にも就航してきますので
色々トライアンドエラーして
 情報をシェアーして 
皆で有意義な海外旅行を楽しみませう。
jetstarを利用した事がありますが、
笑顔以外はすべて有料......仕事や単なる移動なら、
いいですが、やはり飛行機に乗るのも旅の一部と考えてるので
(映画みたり機内食を食べたりね)
3時間を超えるのはちょっと辛いですね〜。

乗り継ぎを保障しないルールが怖いので
乗り継ぎがある人は、一日前に乗り継ぎ予定地に着いたほうが
いいかもしれませんね。
席が空いていれば
 交渉次第でなんとかなりますよ。

日常茶飯事のようなので。コーヒー

ケアンズー成田を直行7時間は助かります。
 午後一に出て8時ぐらいに着きました。ダッシュ(走り出す様)

韓国、マレーシア、タイ、シンガポール
 現地発の必殺技を早く開拓したいです。衝撃
去年VIVA MACAUを利用したら、会社が倒産して帰国便がとばず、2日程足止めをくい、結局片道チケットを自腹で買って、帰って来ました。
往復3.5万のチケットだったのに、7万の片道チケット買って、結局10.5万の出費。
大損でした…(T ^ T)
エアアジア使って、羽田⇄KL⇄シェムリアップを利用しました
座席のピッチは狭いけど、たまたま空席があったため、羽田⇄KLは空いてる座席を使いまくって寝てこれました…
機内食のサービスやらは有料ですが、割り切れば、私的には利用価値はあるかなーと!安いですしね

ただ帰りの便が、1時間以上遅れたため、羽田から電車を使って帰れず(ーー;)迎えにきてもらえたので助かりましたが…
エアアジアで、ジョグジャカルタ→マレーシアいきました。
機内狭かったけど、まーしゃーないってカンジで。
機内食はなくてもちろんオーダーしないと無いんですが
イントネシアルピーかマレーシアリンギンかドル払いだけで
現金持ってなかったので、大変お腹がすいてしにそうでした。笑
まぁ自分が悪いのでしょうがないです!
でもエアアジアのスチュワーデスさん、みんなお人形さんみたいでした。
日本のLCCスカイマークも飛行機を増やす予定
 世界中でLCCに続々参入が増えて来ているようです。

ただ、 先駆者のサウスウエストのような手際の良さには
 マダマダ及ばないようで
システムが着いて来ておらず
 ジェットスターのような大行列が出来て
出発が遅れるような遅滞が発生しています。
 随時オンラインチェックインシステムが普及するといいですね。

大行列が出来るほどの人気を
 安かろう悪かろうで潰して欲しくない所です。

また、利用する側も ダイレクト予約で
 余計な中間マージンを減らしたり

できるだけ荷物を必要最小限+現地調達でコンパクトにして
 輸送効率UPに協力して 快適な旅をしたいですね。
昨年春にパリ→パレルモ間でジェットスターを使いました。

確かに座席の間隔は狭いです。
が、数時間の移動だったので特に不便はなかったです。

機内食はなくても
飲み物も食べ物も手荷物で持ちこめたし。

遅延どころか、早く着いたし。

ただ、客が降りたら
即座に次の便の客を入れていたため
通路には大量のポップコーンが散らかったままでしたが。
┓(´_`)┏やはりLCCはメリットデメリットと完全に分かれますねバッド(下向き矢印)

私の日程は←『…猶予(休み)』が限られてるので、LCCは使えませんあせあせ


でも、ディレイレベルなら、是非使って旅りたいですぴかぴか(新しい)


もっと情報いただきたいですグッド(上向き矢印)


まぁ、基本旅行日程に余裕ないのもどうかなexclamation & questionと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
旅行と飛行機もオタク系なのであせあせ(飛び散る汗)A320の燃費とかたらーっ(汗)アウターマーカー過ぎてもMAXの速度の意味など

興味深い話がつきないですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

(不適切ナ場合削除ねがいます)




走る人LCCコミュも色々UPされていますので
 追求してみてください
ジェットスターは5年位前に使いました。
LCCと通常のエアラインとの中間という感じ。
まあ、カンタスとJALの便名もついてて、トータルではカンタスサイトで買うのが一番安かったです。
ジェットスターも日本だとキャンペーンじゃなきゃそこまでやすくないし。
サーチャージは安いけど。
タイのバンコク〜チェンナイでAirAsia使いましたけど、カウンターのスタッフは
かんじがよく、国内の移動にもかかわらず、混雑するとinternationalの
カウンターも使って客をさばいていました。
タイ人の女性スタッフがかわいらしかった。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。