ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの海外で日本食を作ったトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&id=1018167

つまりはインド人がタリバンに拉致されたんだけどカレーをご馳走したら助けてもらった。というニュースです。

ここまで極端でなくてもみなさんが海外で日本食を作ったエピソードがあれば聞かせていただけませんか?

コメント(13)

まずは私め

 ダブリンでホームステイした時、散らし寿司をつくってステイファミリーに振舞いました。材料は中華食材店でそろいます。さすがに干瓢はありませんでしたが人参と椎茸を煮込んですし飯に混ぜ、錦糸玉子を刻んでその上にグリーンピースと茹でた海老とサーモンとグリーンピースを乗せて完成です。
 我ながら上出来かな?と思ったんですがステイ先の子供たちは「ライスがネバネバする!」といって食べてくれませんでした。

 たしかに向こうのスーパーで売っているインディカ米の箱にはでかでかNoSticky!と書いてありますね。
 ほんでそん時の話。
 中華食材屋に蒟蒻ゼリーが置いてあったんですね。
 欧米人は蒟蒻が食べられない、というのは本当か知りたくてこれも買って帰りました。
 割と皆さん好評で食べてくれたんですが、一緒にステイしていたフランス人の女の子にもあげると「食べ方がわからない」とのこと。「こうだよ」と吸い出して食べて見せると真っ赤になって「そんな恥ずかしいこと出来ない!!」その様子を見たステイ先のお父さんが嬉しがってサックするまねして追い回してましたね。セクハラじゃないのかなアレは?
 ステイしたりYHで自炊しようという人にはお好み焼きがお勧め。
 誰でも簡単に出来ますし、小麦粉とキャベツと卵があれば基本どこでも出来ます。後は具の調整でなんとでもなりますし。
 我々もタリバンに拉致された時はお好み焼きを振舞って見ましょう。
いや〜レベル高いっすね〜!!実際タリバンとかって行っても大丈夫なんですか?死なないですかね?
あたしは、約1年間海外(ヨロパ)に住んでいましたが、
ほぼ毎日日本食作ってましたよ〜(´Д`)

作りやすいもの

お好み焼き(卵・小麦粉・水・キャベツ+人参、玉ねぎを入れると、美味しい)
炒飯(日本食と言うのでしょうか?)
野菜炒め

調味料が手に入れば、なんとかなるもの
(アジアンショップとかで)

カレー
味噌汁
しょうが焼き
焼きそば(スパゲティの麺で作ります!意外とイケるw)
うどん
ラーメン(野菜を入れると、いい!)

等々です(・∀・)
まだまだありますがw
昔、長期旅の最中、シンガポールでお世話になった方のお宅で一ヶ月半くらい居候しつつ普通に主婦してました。
(といってもその方は独り身の日本人の男性なんですが……)


普通に毎日近所のスーパーや日系スーパーに買い物に行って牛丼とか冷やし中華とかざるそばとか炒めものとか煮物とか一通り作ってましたが、さすがにシンガポールだけあって醤油、酒、味醂だけじゃなくて食材には不自由せずに作ってました。

ちなみに米はオーストラリア産の日本米を使ってましたが言われなければオーストラリア産だとわからないと思います。
(レパートリーは日本にいる時とあんまり変わらないつもりだったんですが、今思えば日本の定食屋の様な、かなりベタな定番メニューが多かった様な気が… 海外にいるゆえの自然現象?)


何度かその方の会社の同僚の皆さんを招いたり、シンガポーリアンの友人達にもカレーを作ってご馳走したりもしました。

日本のカレー(というか私のカレー)がシンガポール人の口に合うか心配でしたが、みんな黙々と完食してました。
(みんな不味いと一口、口をつけただけで平気で残すので、完食=おいしかった!なんだそうです。)

そういえば野菜とか肉の炒めものの味付けをシンガポール人の友人がやたら『このソースはどうやって作ったんだ?』って聞いてたけど、

『それ、普通に日本の中華です。』


そんなこんなで実は長旅の途中だってことを忘れるくらい毎日楽しく過ごしてましたが、
今は日本にいるのに全く自炊出来てないのが残念です。。。。

アメリカ・カナダ滞在時ですが、私もお好み焼きはよく作ってました!材料が揃えやすいですよね。

あとはとんかつ、中国・韓国の食材が置いてあるお店にニラも売っていたので、餃子を作りました。パーティの時には喜んでもらえました。
放浪してたので、カレーはスパイスから作れるようになりましたね。
ご飯は勿論鍋で炊く!!
評判はかなり良かったですっていうか、ほとんどこれしかできないw
(カレーが日本食なのかは置いておいてください。。)

トルコでお世話になったお家では、
トルコ料理を教えてもらいつつ、
餃子(イスラームなので牛肉使用w)作ったりしました。
(餃子が日本料理なのかは置いておいてください。。)

あとはアメリカのホームステイ先でお好み焼き作ったりもしました!
(お好み焼きは…日本の料理!)
毎年NZのバッパーに滞在しますが、うけが良いのは天ぷら。醤油と鰹節またはめんつゆ持参すればok(現地でも買えます/高いですが)
あとは近くのスーパーで小麦粉と油、エビ、魚、人参、タマネギ、かぼちゃ、ピーマン(ごついです)、インゲン・・・ キノコ類はブラウンマッシュルームが良いですよ。
”OH! Tempura!!”みたいな反応です。
作り方聞かれて、簡単だからって説明すると大抵”今度やってみる”みたいな返事返ってきます。
マレーシアに帰省中の時の話し
当時付き合っていたローカルの元カレに天ぷらそばを作ってご馳走したところ、どーうしても結婚してほしいと懇願されましたがやんわりとお断りしました。(;^_^A
帰国した際も、手紙や贈りものがわんさか送られてきて困りましたm(_ _)m
夏にwork campに参加した時
どうしてもお寿司が食べたいと言われ
お米はタイ米(インディカ米?)
寿司酢は白ワインビネガーと塩・砂糖を代用して
巻き寿司を作りました。

具は、ツナマヨとサーモンの二種類を使って、サラダ巻きにしました。

のりは日本から持っていきました。

お米がパラパラすぎて巻くのに苦労しましたが、みんな美味しいと言って完食してくれました(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。