ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュのミャンマー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年末年始で一週間ほどミャンマー行きを計画しています。
海外はちょこちょこ行ってますがミャンマーは初なのでアドバイスお願いします☆

1. おすすめ旅行会社

いつもは現地調達なんですが、日数もあまりないので、あらかじめホテルやミャンマー国内移動のためのチケットなどを旅行会社に手配してもらおうかと思ってます。
さっと調べたところ、ヤンゴンナウ、G&G、Myanmar P.L.Gなどの旅行会社が見つかりましたが、おすすめな所などあれば教えていただきたいです!

2. ビザ

平日になかなか時間が取れないのでアライバルビザを利用しようかと考えたのですが、ガイド付ツアーじゃないといけないとの記載を見ました。
本当にアライバルビザは個人では利用できないのでしょうか?
最近利用した方などいらっしゃいましたらお話聞きたいです!

3. ルート

バガンは絶対行くとして、あとマンダレーとインレーに行きたいのですが・・・一週間じゃきついですよね?
乗り物が好きなんで、ヤンゴン〜マンダレーを電車、マンダレー〜バガンを船、バガン〜インレー〜ヤンゴンをエアかバスで・・・といきたいところなんですが。

電車には乗りたいけど、マンダレーよりインレーの方が評判よさそう・・・
でもインレーはアクセスが大変そう・・・タクシー代とかけっこうかかりそうだし・・・
という感じで悩んでます。
実際行った方、どんなことでもいいんで情報頂きたいです!

たくさん質問してしまいましたが・・・些細なことでも情報頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

コメント(47)

年末ではありませんが、私も12月中にビルマ入りします。

ビザは、あっしゅぽんさんのように日本で取っていくのが良いと思います。
ビルマはビザ関係とか、外国人の滞在に関してはややこしい国なので、
日本でできることはやっていくのがオススメです。

ビルマの交通機関は遅れたりして時間が予定以上にかかる場合が多々あるので、
日数が少ないのであれば、他の方の意見同様、訪問地をしぼられた方がいいと思います。
ツアーは参加したこと無いですが、スケジュールも決まっていて予定が立てやすいのでしょうか…

あと、船は想像以上にキツイらしいです。
長距離バスは、エアコンが効きすぎるので寒さ対策が必要で、
ところどころ全員降ろされてパスポートチェックみたいなのがあります。

マンダレーかインレーかということですが、どちらも捨てがたいですね。

インレーは水上で生活する民族を見れたりしておもしろいです。
ビルマではめずらしくおいしいパスタも食べれます(笑)
私は以前、バガンからバスでインレーまで行きました。道のアップダウンが激しかったです。
インレーの街自体は小さいので、着いてしまえば何とかなります。
タクシーは、どこに行ってもそうですが、交渉制なのでがんばって値切ってみてください。

マンダレーは活気があって楽しいですし、マンダレー付近の観光地も見所満載です。
東京と大阪みたいに、ヤンゴンの人たちにライバル意識みたいなものがあって、
街の雰囲気を比較するのもおもしろいです。
そしてまたまた食べ物ですが、「ナイロンアイスクリーム」はおいしいです。

両替に関してですが、1週間では必要ないかと思いますが、
ホテルなんかでも100ドル札は偽札が出回っていて受け取ってくれない場合があるので、
レートは落ちても10、20、50ドル札をオススメします。

最近は外国人を狙う悪い人もいて、日本語で話しかけてくる人とかはちょっと注意が必要です。
日本でも何かと騒がれていますが、基本的に人は穏やかで安心して旅行できる国です。

長々と失礼しました。
それでは良い旅をぴかぴか(新しい)
>くまこさま

昼間は灼熱、夜は極寒・・・そんなに違うんですかあせあせ(飛び散る汗)
薄着で大丈夫だと思ってたけど、厚手のものも持っていった方がよさそうですね><

乾季で水量が少ないっていうのも盲点でしたw言われてみれば当たり前ですね・・・ww

ミャンマーはすごく人がいいって聞きますよね。
うーん、楽しみですぴかぴか(新しい)
>えりぃさま

すごくミャンマーお詳しいんですね!
参考になります〜。

やっぱりビザは、日本で取っていけたらそれにこしたことはないですよね。
船・・・キツイんですかぁ。うーむ。
ナイロンアイスクリーム?初めて聞きました!気になります!!

みなさんに話を聞けば聞くほど期間を延ばしたくなってしまう・・・仕事辞めたくなってしまいますねww
>こっぺ様

座礁っ!?
そんな心配もあるんですね・・・一日も遅れるなんてあせあせ(飛び散る汗)

ミャンマーは冬がベストシーズンだと聞いてますが、5月はどうでしたか?
GWの方が休み長く取れるかも・・・とか今さら考えてますあせあせ

重ねて質問してしまい申し訳ありませんが、もし見ていたらコメントお願いします☆
GWのヤンゴンはめちゃ暑かったです。腕時計の温度計は35℃以上を表示していました。が、私は青森なのでまだ肌寒い青森からだと特に暑いと思いました。でもすぐに身体は慣れてきましたが。

インレー湖は高地にあるのでちょうどいいという感じです。夜などはエアコン無しの部屋でも全然大丈夫でした。

あと必需品としては、絶対に懐中電灯(ペンライトなど)を持って行ってください。特にヤンゴンあたりはしょっちゅう停電しますので、真っ暗になります。ヤンゴン滞在中は1日に3度も停電しました。

あと両替ですが、出来るだけ綺麗な米ドルを持って行かれた方がいいです。少しでも汚れていたりすると、「これはダメです、交換してください」と言われます。出来るだけ新札をお勧めします。

4月30日はお釈迦様の誕生日か何かでお祭りになります。この日はたくさんの人出で寺院はすごい感じです。この日も日程にいれておけば楽しめます。
> 12

ゴールデンウィーク中のミャンマーは >13さんも
書かれていますが暑季の真っ最中でとても暑いです。

特にマンダレーは半端じゃなかったです。。。ふらふら

40度近くになることもあるとか晴れご覚悟を目exclamation ×2
4年前に9日日程で行ってきました。
時間が足りないので、インレー湖とチャイティヨ(ゴールデンロックの麓の集落)は
次回に持ち越しとして行きませんでした。

日程は日本飛行機ヤンゴン1泊 → 夜間バス移動バス車中泊 → マンダレー1泊 早朝出発船 → バカン3泊飛行機 → ヤンゴン1泊夜ヤンゴン出発飛行機 → バンコク乗り継ぎ飛行機 → 翌朝日本着
バカンを2泊で夜間バス移動でヤンゴンに戻り電車でゴールデンロックに行くって人に会いました。帰りは同じ日でした。
バカン3泊にしたのは、のんびり過ごす日を作りたかった為です。

初日のホテルおよび翌日のバスチケットとヤンゴンに戻る飛行機は、手配しておきました。その他は現地手配で大丈夫でしたよ。
PLG Travels&toursとビースインツアー2社を利用しました。
(金額の問題です)
>あっしゅぽんさま

GW、ヤンゴン35℃以上ですか〜やっぱり相当暑そうですね^^;

そうか、ヤンゴンとインレー湖だとかなり違うんですね。行く場所にもよるといった感じですね。

懐中電灯と米ドルの件は歩き方などでも見ましたが気をつけないといけませんね!

そしてお祭り情報ありがとうございます〜!
GWに行くとしたら是非予定に組み込めるようにしたいと思いますぴかぴか(新しい)

>轟轟亜細亜さま

40度以上・・・衝撃

夏のイラン(しかも南部)に行ったことありますが、そんな感じですかね。笑
でもイランは湿度低かったから、ミャンマーの方がもっときついのかしら・・・

相当体力奪われそうなので、余計に余裕のあるスケジューリングにした方がよさそうですね!
>みかりんさま

お!船に乗ったのですか?どうでしたかー??

バカン3日でゆっくり・・・それもいいですよねぇ。
いろいろ欲張るよりも、また行けばいいや!ってことでゆっくり日程にした方が楽しめるかながまん顔
>おまめちゃんさま

お帰りなさいるんるん

ヤンゴンナウ、よさそうですね。
やっぱり日本人だと安心かな。

11月でバガン→インレーはキャンセル待ちですか!?
予想外です・・・大丈夫かなふらふら 

みなさんのアドバイスから、やっぱりビザは事前に取っておきたいと思います!

インレー湖のボートトリップ、トレッキング・・・すごい楽しそう・・・ぴかぴか(新しい)
タクシーも20ドルくらいなんですね。私もタクシーシェア狙いでいこうかな^^

本当に色々なアドバイスありがとうございます!
みなさんのおかげでますます楽しみですハート
>こっぺさま

再度のご回答ありがとうございまするんるん
ドロドロの水の中・・・激しいですね。それはそれで思い出になるかも。笑

でも、そんなに悪い季節でもなさそうですね!
検討してみます!!
船は、結局マンダレーのホテルスタッフと一緒に行ってくれて、
スピードボート(ラオスとは違いますよ)のチケットをとってもらいました。
マンダレーの観光案内所のおばちゃんは、取れないとって言うだけであせあせ(飛び散る汗)
バスで行けば?だったので.....なら、夜行で移動しようかと
ホテルスタッフに聞いたら、「取れるよ明日朝ね」って.....

午後3時過ぎに到着なので、まあ、船の上から日の出を見てのんびり
したんですけどね(笑)写真のコメントありませんが、
公開してますのでよかったらご覧下さい。

11月に旅しましたので、旅行シーズンがスタートしたので
ヨーロピアンの同じ団体さんと
移動先でもよく会いましたよ。

ビザは日本で大使館に足を運んでとりました。

私の場合は、インレー湖は次回に回したので、
どうしても船でバカンに行きたかったんです。

楽しい旅になりますようにウインク
旅行会社のPLGにお願してアライバルビザで入国した事があります。

色々と不安定な国なので昨日までは出来た事が今日は出来ないというのはザラです。

私の場合は出発3日前になって
「今日からアライバルビザの発行が出来なくなった」と連絡を頂きました。

その時はPLGの方が交渉してくれて無事に取得出来ましたが発行してくれるまで不安でした。

時間が無かったのでアライバルビザの手段を使いましたが時間に余裕があるようでしたら日本で取った方がいいと思います。

その後「ホントにアライバルビザで入国した人って居るんだ〜」と褒められました。
↑褒めてない??

>みかりんさま

再度のコメントありがとうございます!

写真はどこにあるかちょっとわからなかったのですがあせあせ(飛び散る汗)船移動の経験が聞けて嬉しいです♪
一回ないって言われてもあきらめちゃいけないってことですね。笑

11月ということはもう乾季ですよね。
運が良ければ乾季でも問題ないみたいですね!・・・運がよければですが。笑
>nadiyaさま

おお、アライバルビザ経験者さんですねぴかぴか(新しい)コメントありがとうございます!
でもやはり大変だったようで・・・

と、いうか、アライバルビザでの入国ってそんなにレアなケースだったんですねあせあせ(飛び散る汗)
やはり日本でとるにこしたことないですね。笑
私もミャンマーは、大好きな国の一つです!
現地のローカルバスで国内を移動した事がなつかしぃ〜また、近々いきたいです♪♪
>k-man さん
日本人は2010年9月からアライバルビザが適用外と情報がありますが、やっぱり査証は取得して行かれましたか。査証の最新(現地)情報があれば教えてください。
KATAさん。

やっぱりアライバルビザは、ダメみたいですよ。知人が9月にミャンマー行く際、やはり日本で取得していましたから・・・。


> KATAさん
11月に申請行った時にも聞いたところ、アライバルビザはやってないとの回答。面倒でも日本でやるしかなさそうです。
>あっしゅぽんさん
>☆サラダ☆ さん

ご回答ありがとうございます。
はじめまして、Honey ともうします。

年末から年明けにかけて
タイ、ミャンマー、ラオスと旅するつもりでいるのですが
ミャンマー、ラオスは初めてです。

ミャンマーについて、お聞きしたいことがあるのですが
もしおしえてあげてもいいよー☆
という方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします♪
ミャンマー行きたいですね。
ミャンマー国際航空のサイトに
プノンペン
シェムリアップ
広州
からの同航空会社のフライトに限ってアライバルビザが取れると書いてありましたがどうでしょう?
>>[41]
情報ありがとうございます。
関空からだとカンボジアを観光に入れるか、広州1泊で行くかですね。

http://www.maiair.com/latest_news_04.html

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。