ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュのパスポートの記念スタンプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして。

突然ですが、パスポートには、国境での出入国のときにスタンプを押されますよね。当たり前のことですが、世界には、特別にパスポートへ記念スタンプなどを押してくれる国(場所)があることを知っていますか?


私が知っているのは、以下の4つです。それ以外にもあれば、教えてください。


今後、そこに行った際、記念にぜひ押してきたいと思います。
そして、みなさんもぜひ、記念スタンプを押してきてください。

では、記念スタンプを知っている方、うわさを知っている方、その他興味のある方、書き込みをお願いします。


?サンマリノ共和国
市内の観光案内所で切手を貼ってくれてその上にスタンプを押してくれます。(有料)
→切手を貼ってくれる国は他にないと思います。

?リヒテンシュタイン
こちらも市内の観光案内所でスタンプを押してくれます。(有料)
→個人的な感想ですが、普通な気がします。。。

?ペルー
マチュピチュの入り口でマチュピチュ記念のスタンプを押してくれます。
無料のはず。
→残念ながら、知らずに押してきませんでした。

?チリ
イースター島の郵便局でモアイ像の記念のスタンプを押してくれます。(有料)
→以前、中田英寿の世界の旅でやっていました。

コメント(54)

EUですが、船で入国したら船マークのスタンプ、
電車なら電車…と色んなスタンプがありました☆
>イースター島の郵便局でモアイ像の記念のスタンプ

し、知らなかった〜!げっそり

いやでもガイドブックに全然記述がなかったから、最近始まったサービス
なのかしら。なのだと思いたい。
そりゃあ、アルゼンチンのウシュアイアですね。
世界最南端の町ですしね。
博物館へ行けば押してくれます。(無料でした。5年前の話ですが…)
monchanさん
>「勝手に独立国宣言」のハットリバー共和国とか。
>オーストラリア政府も「黙認」している様です。
黙認されてましたっけ!?うそかホントかわかりませんが、“出国の際こんなはんこ押して”って怒られた人がいたとかいないとか。
ガラパゴス諸島。
島を出るときに頼めば押してくれます。

まさか有料の所があるとは思ってなかったですが、どんなスタンプでも押したいと思ったものを借りて好きに押せますよ。
たいていパスポートに押してほしいんですけどって頼めば押してくれます。
何個か押しました。
貸し出し禁止とかそういう決まりのあるものは無理でしょうが、、
> たびかめさん
来月ガラパゴスに行くのですが、どこでスタンプを押してもらえるんですか?
ガラパゴスでは私も空港で捺してもらいました。
ゾウガメが描かれていて可愛らしいです(^^)

トピの趣旨とは若干外れますが、私が印象に残ってるのは旧ソ連のスタンプです。
旧ソ連のヴィザはパスポートに貼付するタイプではなく、3枚綴りの紙になっていて、出入国スタンプもその紙に捺されるのですが、出国時にヴィザは全部回収されてしまうので、パスポートには何も残りません。
でも、出国時にナホトカの港でパスポートに捺してくれとお願いしたら、捺してくれました(笑)
初歩的な質問なのですが、スタンプの機能は出入国証明のような公式的な意味合いのあるものなのでしょうか?
それとも鉄道の駅にあるような単なる記念スタンプなのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
メキシコ ティファナのお土産屋(たぶん)
で押してもらったな。
TATSU飛行機
期限切れのパスポート案いいですね。私も2ページ余ってるんですexclamation

fujipet飛行機
タダで国境越えのスタンプがもらえるんですね。すごいぴかぴか(新しい)これはいかないと損ですねダッシュ(走り出す様)

monchan飛行機
ハットリバー共和国?初めてその国の名を聞きました。マイナーな国が行きたいので覚えておきますマル秘

いた飛行機
イグアスの滝?2週間前に行ったのに(涙)ちなみにどこで記念スタンプがもらえるんですかexclamation & question

うまのおや飛行機
うまのおやさんと同様、私も知らなくて押せなかったかったところがあります涙

Masanta(17)飛行機
サンフランシスコは今、友達がいるので近々行きそうなので要チェックだexclamation ×2
有難うございますわーい(嬉しい顔)

とうきびっち飛行機
プーノから行ける所ですよね。この前、通過していたので知っていれば、寄ったのに。。。このトピをもっと早く立てればよかったなぁダッシュ(走り出す様)

もイチ飛行機
モナコは観光案内所ですね。ヨーロッパはだいたい一緒みたいですねダッシュ(走り出す様)
ドイツ、ベルリンの、ベルリンの壁博物館の近くにある、チェックポイントチャーリーというところで記念スタンプありました(有料)
ベルリンが東西分裂していた当時の国境だそうです。
いぃトピですねぴかぴか(新しい)うちも知りたかったですほっとした顔

fujipetさん
都羅山(Dorasan)2種類私も押してもらいましたが 開通の際タダでとかなんとかは知らなかったですexclamation ×2
でも期限切れのパスポートはもち無効ですかね?w

ママぞうさん
マチュピチュ私は08年に行きましたがハンコが変わってるふらふら
ちなみに勝手に押されましたw2日目自分で押したらミスりましたw

たちきさん
マチュピチュの場合はただの記念スタンプで 公式の出入国の意味あいはないと思いますが
友達に『ハンコ押された(自分で押したかったのに…)』とゆうたら『マチュピチュでパスポート必要なん?w(強制でハンコ押されんの?)』て笑われましたw

ら〜さん
ドバイ行きましたが 私はハンコ情報は知りませんね…
とうきびっちさん
ウロス島でのハンコ知りませんでした!
でも勝手に押して$1でも請求されるって気分悪いけど… でも欲しかったです…w
> Кενγηケンジさん

すいません、自分も行ったのですが貰ってないです。
宿で、イグアスのスタンプを見せてもらったので知っていただけです。。
まあ大方入り口の建物じゃないでしょうか…
実際にサンマリノ共和国で捺印してもらった“入国スタンプ”です。小さな都市国家で出入国管理はありません。インフォメーションカウンターでお願いすれば切手と一緒に捺印してくれます。
yukiさん

多分大丈夫なのでは。ただ情勢が変わりやすいので、単なる記念に終わる可能性も大きいでしょうね。
yukiさん

ご返答ありがとうございました。
マチュピチュってたんなる記念スタンプぽくって押したんだけど、あとでよかったのか、疑問でした。
fujipetさん
そうですね。。でも行けるか云々より 知ったことで自分のなかで価値があがったのでよかったですw

たちきさん
いえいえ☆
パスポートって、入国や出国等の必要な場合のみスタンプ等を押してもらって、不必要にスタンプを押してはいけないものだと思って板のですが、記念スタンプなんてのがあるんですね。
マチュピチュスタンプは無料で自分で勝手に押せます。

ただ、そのスタンプで香港→中国の入国の際に「これはどこの国のスタンプだ?」って別室で詰問されましたw
まー・・パスポートに外務スタンプ以外は押さないほうが無難なのかもしれませんw
ママぞうわーい(嬉しい顔)
赤道記念碑にもあるんですね。7月の南米の旅でエクアドルにいけなかったので今後の行くときの参考にしまーす手(チョキ)
&押すチャンスのあったマチュピチュ、うらやましい〜

さとし satoshiわーい(嬉しい顔)
いやいや、私自身が押せなかった経験があるので、ぜひ、次の旅の前にそんな情報を共有できたらなっていいなって思ってトピを立てましたダッシュ(走り出す様)
昔、陸路越えをしたときがあるのであると思うんですね。今実家で自宅に戻ったらみてみますね手(パー)

まりわーい(嬉しい顔)
だんだん、情報が集まってきてますね。
個人的にトピを立ててよかったと思いますexclamation
ぜひ、まりさんも旅行の際は、記念に押してきて下さいね指でOK

♂未定♂わーい(嬉しい顔)
意外に、地球の歩き方の欄外に書いてあるんです。でも、書いてない国もあるのでぜひぜひ、ここでいろいろ知ってくださいねウインク

ら〜わーい(嬉しい顔)
→マチュピチュで気づかなかった…。 かなり悔しいです(´・ω・`)
ら〜と同じ気持ちです。私も気づかずに押してないです。だから、そういう後悔をしないためにこのトピを立てました(笑)

ひろみわーい(嬉しい顔)
そうですね、船は、船のスタンプを今までもらってことないですね。結構レアな気がしますぴかぴか(新しい)ちなみにどこの国もヨーロッパはスタンプが似ていますよねウインク

よし姐わーい(嬉しい顔)
いつからなんでしょうねexclamation & question
ガイドブックに書いてないと見逃しますよねexclamation ×2ぜひ、次回行く機会がったら、押してきてくださいグッド(上向き矢印)

カーチキライわーい(嬉しい顔)
ウシュアイアってアルゼンチンなんですねexclamation
コメントを見ていると、南米の観光地に多いような気がします電球
今も、無料であることを祈ります。
> さとし satoshiさん

バスで出入りすると、クルマのマークです。
どなたか徒歩でEUを出入りされた方いませんかねー?
まささん

記念スタンプ的なものは公文書のパスポートには捺さないほうがいいかもしれませんね。自分の場合はサンマリノのものは公式スタンプだったので捺してもらいましたが画像の通りなぜか最初のページに先陣を切って捺されてしまい…、ちょっと不安でしたがこれまでトラブルになったことは一度もありません。メジャーなのかもしれませんね。一応「観光査証」って体裁になっているので。
記念スタンプではないのですが、ヨーロッパの国がEUに加盟されてから
統一されたスタンプになって面白みがなくなったような気がします。

>ら〜さん
ドバイは7年前に行きましたが何もなかったです。
まあ、その時観光で行く日本人はすごく少なかったですけどね。

>月夜野さん
最初のページに「え?」て思いますよね。
私はオーストラリア入国の際、追記のページに押されてました(笑)



ちょっと気になったのですが、トピ主さん、返信でお名前を書くときは
呼び捨てでなく「さん」付けの方がよろしいかと思うのですが。。。

KENJIさん>

回答ありがとうございます。
飛行機、電車、船は押したので、
次は車のスタンプですかね(笑)

徒歩も気になりますね。
今までコメントしたみさんへ
呼び捨てにしてしまってすいません。トピックを立てるのに不慣れで自分自身の日記のようにコメントしてしまい不快に思った方、本当にすいません。


travelerさんわーい(嬉しい顔)
基本的には、私が押したリヒテンシュタインやサンマリノ共和国は公式の入国スタンプなのでオッケーですが、それ以外のスタンプは税関職員次第だと思います。。。

たびかめさんわーい(嬉しい顔)
有料のところは、すべてパスポートを渡して押してもらいましたよ

おかちゃんorzさんわーい(嬉しい顔)
うらやましいです。ぜひ、スタンプを押したら写真をアップしてください。見てみたいです

りょうじさんわーい(嬉しい顔)
旧ソ連のスタンプは、レアですね。でもビザを回収されるなんて悲しい
ちみに、ジンバブエのビザが個人的に一番かっこいい思います

たちきさん わーい(嬉しい顔)
おそらく、通常のスタンプは出入国証明の意味合いがあると思います。南米では、スタンプを確認されましたちなみにリヒテンシュタインやサンマリノは税関がないので代わりに観光案内所が記念と公式スタンプを押してくれるのだと思います。

づぅつん29号さんわーい(嬉しい顔)
ティファナのお土産屋なんですか
どんなスタンプか見てみたいです

ら〜さんわーい(嬉しい顔)
すいません。私もわかりません。。。
記念スタンプではないけれど
サンディエゴからティファナへ国境を越えるとき
記念にわざわざ事務所でメキシコの入国スタンプを捺してもらいました。
オレンジ色のインクでした 晴れ
記念スタンプになるのか本当の入国スタンプになるのかわかりませんが…
以前、日本からイギリスへ旅行に行った時に英ロンドンからユーロスターに乗って英仏海峡トンネル(CANNEL TUNNEL)を通って英仏海峡(ドーバー)を横断し→仏パリへ日帰りで遊びに行った時、

パリの到着駅(Nord駅)で入国審査みたいなのがあって係の人がパスポートにCANNEL TUNNELと書かれたスタンプを押してくれたのが意外で嬉しかった経験があります。

でも別の時に米サンディエゴからメキシコのティファナに日帰りで入国した時は何もスタンプ押してもらえなかった…あせあせ(飛び散る汗)


特に記念というわけではありませんが、

ヨルダンのワディアラバボーダー(アカバ)からイスラエルのイツハクラビンボーダー(エイラット)へ抜ける時、ヨルダン出国時に出国税(5JD)を支払いますが、その時にパスポートに収入印紙のようなのが貼り付けられます。この収入印紙のデザインが、ヨルダンを代表する観光スポットであるペトラ遺跡のエルハズネで、見た目とても美しく、国名以外オールアラビア語で書かれたヨルダンの出入国スタンプと共に良い記念となりました。

僕の中では、このヨルダンスタンプ&収入印紙と、イスラエルの出入国スタンプ、テルアビブの大使館で取得したヨルダンビザの『イスラエル入国の証3点セット(笑)』が自分の中での最高の記念スタンプです。
yunyunさん
南米にはたくさんあるんですね。
私も同じく、早く知っていれば、押すことができたのに…
と後悔してます。

また、南米に遊びに行きたい!!


ARISANさん
オレンジ色ですか!!
いいですね〜

以外にオレンジ色はないですね。
46カ国行きましたが私自身、ありません。。。


まなみん☆さん
そっか、トンネルで国境越えする国って他にないから
レアですね!!

5回目のイギリスに行きたくて行きたくてしょうがないので
次回はパリかアムステルダムinでユーロトンネル通過しようかな。


Mr.Asiaさん
うらやましいです。
いつかイスラエルとヨルダンには絶対にいきたいところなんで
そこの収入印紙ももらえるように覚えておきます!

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。