ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの海外一人旅のお金の管理について・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月末からタイとヨーロッパに2ヶ月旅に行ってきます

海外初っすわーい(嬉しい顔)

で!。。。。予算40万ほどもって行くつもりなんですが・・

もち、現金そのままはもっていきたくないんで、クレジットカードをvisaとmaster各一枚ずつ、
それと現金を引き出すのに国際キャッシュカードを一枚作って行こうと思ってます。

国際」キャッシュカードはシティーバンクが手数料がただなんでそれにしようとおもってるんですが 

一番効率よく海外でお金をおろしたい時皆さんはどうやってるんですか???????????????????????????????????

教えてください




コメント(29)

シティバンクは世界どこでも現地通貨でATMから下ろせるので、非常に便利だと思います。

ただ残高が50万円切ると口座維持手数料が月2000円かかりますあせあせ(飛び散る汗)

これは外貨貯金したり、投資したり、ある程度の条件をクリアすれば免除になるはずなので、口座開く際に確認した方が良いと思いまするんるん

楽しいご旅行を。
シティバンクもそうですが、一部日本の銀行でも海外キャッシング可能なものが
あります。たしか、東京三菱がそうだったかな。ほかにもあったように思います。
調べられると、よいと思います。
CIRRUSか、PLUSという2つが、代表的な世界的オンラインシステムで、
それに加盟していれば大丈夫です。
ちなみにヨーロッパはCIRRUSが優勢ですが、PLUSでもおろせない事はないです。

私はシティバンクを使っていますが、為替レートが極悪です。
クレジットカードだと、レートは極めて良いですが、利子とられます。
まあ、どれも一長一短ですね。
HSBCは、どうなんでしょうね・・?

ちなみに、カードを使うときは、銀行が開いてる時間にするのが、良いですよ。
日本では、考えられないようなトラブルがありますから。
たとえば、カードが吸い込まれて出てこなくなったり・・とか・・
まぁ賛否両論ありますが、私は新生銀行をオススメします。
海外でのキャッシングでの手数料が無料で、国内でも年中24時間セブン銀行などでの取引が無料です。もちろん講座維持費もかかりません。
ただし、たしかレートがそのときのレートの3%増しだかになった気がします。
PLUSに対応していますので、ヨーロッパならばどこでもおろせるとおもいます☆
もし良かったら見てみてください^^
2か月くらいなら現金で持って行った方がいいんじゃないですか??
経験上、あんまりシティバンクオススメじゃないような・・・かといってよいアイデアもありませんけどあせあせ
2ヶ月ぐらいだったら現金とクレジットでいいのかなと思います電球普通の銀行のカードでもキャッシングできるのあるので、わざわざ作らなくても良いかと思いますわーい(嬉しい顔)
ヨーロッパではいつもクレジットカードでATMからキャッシュを引き出していました。
いつもパスを使っていたし、ホテルや食事はカード払いだし。
キャッシュはそんなに使わなくてすみましたから。
ATMで下ろすのは、必要に応じて1度で400〜500ユーロ。
もちろんポケットに入れて持ち歩くのはいつも50ユーロくらい。
タイには今まで行ったことがないから、タイではどうだか分かりません。
くれぐれもクレジットカードは分散しておくようにしましょう。
2ヶ月は長いから僕の例は参考になるかどうか。
私も8月から3ヶ月ヨーロッパ放浪しますハート
で、お金は…
シティバンク、みずほのインターナショナルカード、TC、クレジットカードで分散させるつもりです。
UFJはインターナショナルカードの新規作成は終了したみたいです。
シティバンクは口座を開くのではなく、ワールドキャッシュカードです。
新生銀行ですか…
調べてみて、よければ利用したいですわーい(嬉しい顔)
私の場合、給与の振込がUFJなので…それを他銀行にNETで移動させるためにいろいろ考え中です。
(退職予定ですが、代休消化のために休むので給与はでます)

お金の持って行きかたは大変ですが、旅は楽しみですねわーい(嬉しい顔)
タイでもシティバンクは全然大丈夫でしたよハート


三菱東京UFJは国際キャッシュとICクレジットの一体型カードを出していますね。当然維持費とクレジット会費は無料です。

同じく地銀組合加入のBC(バンクカード)も国際キャッシュとICクレジットの一体型カードを出しています。当然維持費とクレジット会費は無料です。

わたしは上記をビザ+PLUS、マスター+CIRRUSでそれぞれ持っています。

上述コメントに見受けられるとおりみずほ銀なども国際キャッシュを出していますがわたしは口座がいっぱいあると面倒くさいので上の2つに絞っています。


レートについていうなれば、悪いのは仕方ないかと思いわたしはあきらめています。とはいえ、現地で現ナマが即金で入手できるので、TC、現ドル、現ユーロを毎度両替する手間、その都度両替手数料がかかることなどを考えれば気にはならないかと…。


TCはアメリカンエクスプレスのドルTCがいいですが、換金に手数料がかかることがあるのと、換金できる金融機関が限られてしまうので現地で探すのが面倒くさいということがデメリットとして挙げられます。とはいえ再発行が可能なのはうれしいですよね。

わたしは命金としてもっています。
みなみな様>

いろいろと情報ありがとうexclamation ×2
助かりました揺れるハート

新生銀行などいろいろ調べてみた結果、
今クレジットカードの引き落としに使ってる
三井住友のキャッシュカードを国際キャッシュに変更する形をとりました


理由は今の僕にはクレジットの引き落としと
現金引き出しの口座を分けて入れておく余裕が ない事に気がつきました・・・・ あっかんべー
50万以上の余裕ができた時には便利そうなんで、シティバンク使ってみます。
なので 今回は visa masterの二枚 三井住友の国際キャッシュ一枚で やりくりすることにします

ではでは

皆さんもいい旅を揺れるハート揺れるハート揺れるハート
海外へ行く時はキャッシュを少しと、TCを少し持っていきます。
大抵のところでクレジットカード使用できるので、あまりお金をおろさずに済むことが多いですが、必要になったら銀行のインターナショナルカードを使っています。
三井住友銀行をサイフに、みずほ銀行のインターナショナルカードをサイフと別に用意していきます。(万が一盗難とか窃盗にあった時の為に)
国をまたいで通貨両替前に現金が必要になった時は凄く便利でしたよ。
今月末1週間、スペインに行きます。

1週間であっても、万が一のことを考えると、現金を持って行くのは危険だと思います。かといって、TCはめんどくさい。

そんなわけで、私もこれまでシティバンクのワールドキャッシュを使ってきまたし。ただ、今年に入って新規サービスは終了とのことで。

と、それに変わる(?)新しいサービス、「eセービング口座」なるものがあるとか。海外で手数料がかからないとのことです。いろいろ条件はありますが、私は今回これでいこうと思ってます。
お金をどうやってもっていくかも大事ですが、どうやって持ち歩くかも大事かと。カードは肌身離さず。財布は複数にして一つは安い財布に一日分の小遣いを入れてこれは掏られても想定内、強盗にあったらこの財布投げて逃げる、という風にしておくとかなり安全度はましますよ。
今回2ヶ月半でタイまで行って帰って来ましたが、
T.Cとシティーバンクのワールドキャッシュカードを持って行きました。
シティーのカードは二種類あって、通常の口座を作るものと、上でお話されているe-セービング?ですが、

e-は口座残高は一切関係ありませんので、残高が50万円を切っても手数料はとられません。

レートは+1%だったと思います。

あと、シティーバンクで口座を持つと、シティーバンクでT.C発行時の手数料が無料になります。


ちなみにe-はネットから簡単に申し込みできますよ。

僕は普通に口座を作ってしまいましたが、e-と口座で大きな違いはなかったと思います、e-の方が断然よいですね。

帰って来て明細みましたが、USドル→タイバーツのレートも思ったより良かったです。
>zamaさん

私は新生銀行のキャッシュカードとVISAを使ってますよ。
あと、時に、VISAデビット付のスルガ銀行のキャッシュカードも使ってます。
新生銀行のカードも現地通貨で引き出し可能です。
普通にキャッシュカード作ったらPLUSになってて、
特別な手続きなしで、国際キャッシュですよ。口座維持手数料もいらないし。
現地引き出しは一回200円?300円?だったと思う。
レートはちょっと他と比べたことないからわからないけど、便利だと思いますよ!

楽しんでくださいな^^
私はUFJのオールワンインターナショナルキャッシュカードと
新生銀行のキャッシュカードを使い分けています。
UFJは引き出し金額にかかわらず1回手数料200円
新生銀行は引き出し金額の4%です。
目安として5000円以上ならUFJ、小まめに出すなら
新生銀行を使います。
使用頻度はUFJの方が多いです。レートが新生銀行より
良いような気もしますし5000円以上出す事が多いので。

クレジットカードのキャッシングは出来るだけ利用しない方が
良いと思います。
欧米はカードで払えるものが多いのでクレジットカードで
払えるものはその方が手間も手数料もかからずレートの
問題だけですむと思います。
travelex キャッシュパスポート(VISA)
http://www.travelex.jp/cashpass/index.html

金曜からウズベキスタンに2週間行くんですが、
現金・クレジットカードにプラスで、もしもの時用に
「キャッシュパスポート」を利用してみようかと考えています。

普段は1ヶ月以上の旅(東南アジア)でも、現金のみなんですが
なんとなくそろそろ用心した方がいい予感がするので(笑)、
明日travelex(渋谷のりそな銀行内)に行って、申し込んでみようと思います。

利用されている方いらっしゃいますか??
初めまして。
海外一人旅は初心者です。
ヨーロッパへ一人旅を計画中ですが、インターナショナルカードについて質問させてください。

ヨーロッパのATMはPlusとCirrusがあるそうですが、インターナショナルキャッシュカードは10番さんのように両方持っていた方がいいでしょうか?

Plusはもっている(新生銀行のカード)のですが、ヨーロッパはCirrusの方が優勢と書き込みがありましたので・・・

CirrusのATMでPlusのカードは使えませんよね?
そうすると両方持っていた方がいいでしょうか?

今持っているクレジットカードはCirrusのマークがあるのですがクレジットカードで下ろすということはキャッシングということですよね?
利息がつくということですよね・・・
利息つくよりは、インターナショナルカードを作って、引き出し手数料+レートにプラス3〜4%かかる方が得かなぁと思っています。

皆さんの見解はどうですか?
こんばんはわーい(嬉しい顔)
明日から一ヶ月間アジアを周遊します。

現金だけじゃなくトラベラーズチェックも持って行く方がいいですかね??
SMBCの国際キャッシュカードは持って行きます。
旅行の期間によりけりですが、キャッシングでも月の金利にすれば似たよう手数料になると思います。
IC付のクレジットなら駅の販売機や高速道路で問題なく使えますので、御持ちください。
40万円も持ち歩くのはオススメできません。。

特に、ヨーロッパならたいていクレジットカードが使えるので、それで払った方が
安心ですよ。(ポイントも付くし)

また、クレジットカードで現金引き出すと手数料かかりますが、
40万円の手数料は、なくした大きさを考えれば、メリットの方が大きいと思います。

大金をびびりながら、旅するよりも、
毎日を楽しく気軽に過ごした方が よりよい旅になると思います。
俺も海外行く時は少量の現金と2種類のクレカしか持って行きません。前の方々がおっしゃられているように早期に引き落とししてもらえれば金利も安いし、レートも悪くないです。タイではいたる所でキャッシングできるATMあります。ただ1回の取引につき150THBの手数料がかかるので計画的な利用回数と使いすぎの注意は必要ですけど。万が一、クレカが盗難に遭った時のために別々に保管する事と利用停止の緊急連絡先をメモしておく事を忘れないようにしてます

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。