ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの失敗談。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
私もこの夏にはじめての一人旅に挑戦するつもりです!

このコミュは本当にありがたいです☆

そこで、『失敗から学ぶ』って事でみなさんの失敗談を教えてください。

こんな靴、服装で行ったらこんなに大変だったとか、せっかく持って行ったのに邪魔な荷物になるだけだった物とか、ノープラン過ぎて本当に何も出来なかったとか・・・

小さなことでも良いので体験談をお聞かせください。

ちなみに私は、8月か9月にタイに行くつもりです!

よろしくお願いします(๑→ܫ←人→ܫ←๑)

コメント(152)

>みなさん
そうなんですか??
やっぱりあるんですね。。。
私もネットで、必死に安いのを探してるんです。
やっぱり危ないですかね。

もう一度検討し直してみます。

貴重なご意見ありがとうございました☆
>みなさん
ありがとうございます!
今回は元々が高めの旅費なので(アフリカ方面)ちょっとでも安くと考えてるんです。。。
大手でも倒産があるって考えたら防ぎようがないというか、本当に運ですね。。
かと言って、『運が悪かった』では納得できませんよね〜。
慎重に調べてみます!
ありがとうございました。
去年行ったイスラエルで・・・

ヨルダン→イスラエル経由(陸路)ではいったんですが、
ビザも何も取らず、ヨルダンに入国できたんで、ペトラ遺跡をみたあと、
そのまま、イスラエルへ。

たまたま現地で取った宿に日本人がいて、
「ヨルダンのビザがなければ、帰れないかもよ。もしかしたら、ビザなくても帰れるかも知れないけど、去年ビザがなくて追い返された人をみたよ」と・・・
(顔面蒼白状態に・・・)

ヨルダン→イスラエルに陸路で入る場所は、3箇所あり、
エルサレム、アンマン最短のコースだけが、ビザは必要とのこと。

当日は金曜日で、ヨルダン大使館もあいてなく・・・
急遽、パレスチナ(ベツレヘム)行きを取りやめ、
現地のツアー会社で別ルートでの帰路を探し
タクシーでエルサレム→アンマンに

痛い出費でした。

去年の2月、タイとベトナムへ行った時の事です。

最初の滞在がタイだったので、頭の中はタイの事ばかりでした。
出国の前日まで、ベトナムがテト(旧正月)というのをすっかり忘れていました。
ハノイに夜の到着だったので宿はとってあったのですが、大晦日で店もほとんど閉まっていて現地ツアーを組むのが大変でした・・・
先日パースのバッパー宿にて・・・

同室のエストニア人に自己紹介をされ、
「エストニアを知っているか?」との質問に、
「エストニアってロシアの近くだよね」と回答。

すると・・・激怒ぷっくっくな顔!!!

「エストニアは独立国家だ!
エストニア語だって独自にあるんだぞ!!」

立地の話のつもりだけでしたが、迂闊でした冷や汗
たいしたことないのですが、フランスとスイスの国境あたりを

行ったり来たりしていると。。。

ホテルのチェックインのときにスイスフランを一銭も持っていない

ことに気付いて、美人な受付の人に上品に子供扱いしていただいた。

スイス側で一生懸命、ユーロ硬貨を使おうとして、

トイレに駆け込みたいけどギリギリになってしまったり、

自販機で何回もコインが落ちて来るので、隣りにいたカワイ子ちゃんに

「なんで使えないか教えて?」ってたずねたり。。。

でも、タイテイは、先ほどのユーロかスイスフランかってだけのことでした。

自分がただボケてるだけなので、大した失敗談にもなっていないと

思います。。。どうして、スイスはユーロがあまり流通していないんでしょう。
少し前の話題にあった「旅行代理店の倒産」…
私も経験しました。
昨年9月、アメリカ旅行の際です。


空港でチェックインしていたら「?お客様のお名前で席の予約がありません…。」

で、旅行代理店に電話をしてもつながらず

まさかの、 ま・さ・か ……でした。出発の3日前にチケットを購入した旅行代理店が倒産していました。

その旅行の為に色々準備もしてきたので新しいチケットをクレジットカードで買い出発しましたが。


ボッタクリにあったこともある、準備不足で遭難しかけたこともある、旅先での失敗は沢山あるけど

出発する前から……
これは痛かった涙

とれてなかった往復航空券\98000×2枚。

新しい航空券購入に
\156000×2枚。


私が予約したチケットで、私だけの損ならいいのですが、一緒に行く友人にも損をさせたので本当に立つ瀬がなかったですバッド(下向き矢印)
優しい友人なので「あなたのせいではないよ」と言って、今も仲良くしてもらってますが、あの時のことを思い出すと胸が痛みます。

その後どうなったかを書きますと、

倒産した旅行代理店は
「旅行業協会」の保険に加入していたのですが、保険金一千万に対して、被害件数が約千件もあり…
結局、私達に支払われるのは\11000ほどでした涙
(ちなみに、今もまだそのお金は振り込まれてません)
もちろん、倒産した会社に対して全額返金の請求は可能なのですが…それもあまり期待してませんあせあせ(飛び散る汗)

「旅行業協会保険加入」
なんて書いてあっても、被害件数によっては、お金は返ってきませんあせあせ(飛び散る汗)

このことがあってから飛行機のチケットを安く買うときは、失礼を承知で
「実はこんなことがあったんですが………おたくは絶対倒産しませんよねっ!?」と直接電話して聞いてます(笑)あせあせ

あと、格安航空券で、どのサイトを探しても何社かは一律の値段なのに
1社だけ(←ホントに1社だけ)異常に安い券とかは危険…かもしれません!あせあせ(飛び散る汗)
以上、痛い失敗談でした。皆さんは気をつけて下さいね!
トピ主様は、バンコクの単純往復ですよね?
その場合、最初に帰国便の出発するバンコクに滞在してしまうと、後々の日程が厳しくなってしまいます

また4月1日から燃油が大幅に値上げになりますので、今のうち航空会社のHPから正規割引を購入される方が得策です

荷物等の失敗話

まずいるかどうか迷った場合は、もって行かない方が賢明です
たいがいのものは現地で調達できますから・・
いつも出発直前まで荷物積めしていて、OKだと思って出かけたが、
眼鏡を忘れた去年のGWたらーっ(汗)

せっかくの美術館も十分に楽しめないし、看板もよく見えないときがあったりで大変でした。
眼鏡はさすがに現地調達しにくいので、結局サングラスで我慢しました眼鏡
シンガポールのチャンギ空港から帰国する際に、手荷物検査でお土産のビールを没収されちゃいました。。

昨年11月に台湾へ行ったとき。

帰国便で、台湾松山空港でお土産を段ボールにいれてスーツケースとともに預けました。

羽田空港に着いて、最初にスーツケースを受け取り、お土産が入った段ボールが出てくるのを待ちました。

しかし、いくら待っても来ませんがまん顔


他人に間違って持っていかれました、、、たらーっ(汗)


今度旅行へ行くときは、段ボールに入れないor目印を付けますexclamation


AGODAで誤って同日にゲストハウスを2室予約してしまいました。

返金不可が多いのため、注意が必要です。
私はツアーも一人参加する一人旅人です。

激安ツアーだと飛びついたイタリア周遊10万円。
フィレンツェでの自由行動日が月曜日でした…。
前日にウフィッツィをダッシュで30分。
激安には激安の意味があると思った瞬間でした。
カンボジアのスープは危険だと思います。

僕は、とてつもなく下痢しました(^o^;)
貧乏旅行で、最後の日に憧れの高級ホテルでお茶をしましたが
安食堂でばかり食事していたため、チップの習慣をすっかり忘れていて
お釣りなくキッチリお会計してしまいましたふらふら
6年前のインドネシア旅行に行く時、携帯とデジカメバッテリーを充電するために変圧器を購入。
旅行終了後に気付いたのだけど、携帯の充電器とデジカメの充電器の両方共に変圧器いらずの複電圧対応……。せっかく買った変圧器は、今や無用の長物。
中国にいった時のこと。

予定では現地時間18時着、上海駅20時発の新幹線で21時宿入り。
しかも切符手配全部日本で済ませたから、中国語知らずとも問題なしと思い、送迎手配せず。

実際は… 飛行機2時間遅れて上海駅22時着。新幹線の切符がパーに。
上海駅で英語話せぬ駅員相手にごり押しで快速電車の切符を買ったら、快速の出発が1時間遅れて深夜0時発。
宿に電話しようとしたらケータイが通じず。上海駅の公衆電話壊れまくりでアウト。
しかも宿に予定していた無錫に何時につくかわからない。車掌に英語で
聞いても、相手は中国語しか話せんから、しまいに怒り出す…

どうすりゃいいんだ、と途方にくれた瞬間、出発前、同僚に
「外国に行くなら片コトでも現地語しっておいた方がいい」
と言われた意味がやっとわかりますたw

「地球の歩き方」の末尾についていた中国語集のおかげでかろうじて助かりましたけど、以後、
・初日に無茶なスケジュールはいれない。とくに乗り物の時間が正確にいかなきゃアウトなスケジュールは組まない
・現地語覚えるのは無理にしても、現地での英語、日本語の通じる率はちゃんと調べておく。

はこころがけるようにしております。
>>[130] ものによります(>_<)お店の中にあるものだと比較的安全ですが、屋台は気をつけた方がいいですねヽ(;▽;)ノ
サンディエゴにいった時
・出る前の不況のおかげで、ツタヤJCBカードがVISAなしになっていたけど、
国内で使う分には問題なしだったのでそのまま出発
→アメリカではJCBは意外に信用なく、カード社会なのにあまり使えませんでした…。

・アムトラックの切符に「手荷物1日預り券」らしきものがついていたので、
サンディエゴ駅で使用
→英文を読み違えていたらしく、「手荷物1日預り券」ではなく「手荷物先行配送券」だったので、
夕方駅に戻ったら預けた荷物がなくなっていて大慌て。
駅員の英語がメキシコなまりでよくわからず、年配の駅員がでてきて、やっとこ
ロスにすでにいってしまっているらしいことが判明。無事発見しました。

とはいえ英語の聞き取りがまだ自信なしな自分(実は駅員の英語も全部わかったわけではなかった)
としては不安なまま、
「他にてがかりがないからロスの預り所にいくしかなかろう」
ということでロスに行ったのであって、
あれで自分の聞き取りが間違っていたらえらい事になってましたわな…

つーわけで今、英語再強化のためTOEICをやりなおしておりますw
もう何年も前だけどタイにて。

タイ人の友達に誘われて郊外のバーへ。バーの中で騒動が起こり、肝心の友達が
酔いつぶれ、みんなが逃げ出し、交通手段もなかったのでめちゃくちゃ怖かった。
生きて帰れるか不安に思った。

結果オーライで今ではそれなりにいい思い出です。





昨年だけど、治安なんか無い様な街を丸腰で徘徊してしまった(^^;;
案の定、イスラム系武装集団に拉致誘拐監禁をされてしまった… 完璧にぬかった瞬間でした。
最近は襲われる事が無かったので油断した(-。-;

銃は先に抜く、撃たれる前に撃つの基本を忘れるとこうなる典型でした(笑)

たまにこんな事がないと反省しないから、ちょうど良かったかな(^^;;
被害金額が痛かったけど…
一年前に、トルコ・ギリシャにいったときのこと。

☆二月のカッパドキアの気温をなめていた。
イスタンブールとの気温差や、雪が多いことは知っていたものの、
何を勘違いしたのか、早朝の気球ツアーに日本の冬の格好プラスブーツ内にほっかいろのみで参加。
痛すぎたし、雪が多過ぎて気球の着陸地点まで迎えが来れず、雪道ずぼずぼになりながら歩くことに…

☆ギリシャの情勢をなめてた。
出発数日前に、大規模な暴動があって…。
前からギリシャのニュースはみていたはずなのに、なんで行き先にしてしまったのか。
外務省から警告レベルまで出ていないから、と安心していた…

何もなくて良かったですが、
下調べしてるのに完全に生かしきれてなかった気がします(笑)
かわいい失敗ですが先日スリランカへいき指差し帳とガイドブックをツクツクに忘れてしまいそのあとの行動範囲が狭まったことです。
いろいろ調べてはいたのですが全てそこに書き込みしていたので大変でした。
持ち物は忘れないように、今回の教訓です。
イタリア、ミラノマルペンサ空港からLCCのeasyJetに乗りました。
手荷物一つとありましたが、普通小さなもの二つでも乗せてもらえるので二つ持って手荷物検査に行ったら、絶対に一つと止められ無理矢理一つにまとめる羽目に。
仕方なくiPad手持ちしてたらトイレに置き忘れて紛失しましたwww

マルペンサ空港の第2ターミナルはeasyJet専用空港みたいなもので手荷物検査も厳しかったです。かなりの方々が複数の手荷物で止められてました(笑)

easyJetはヨーロッパ各地をカバーするLCCなので利用するかたも多いと思います。
念のため、手荷物の数にはお気を付け下さい。
アイルランド到着が夕方でした。なので宿の予約ナシで全然OKだと
思っていたら、聖人の祝日?だった為、どこも旅行者でいっぱい。
泣きたくなりながら、公衆電話で、電話帳を見てホテルやB&Bに
電話をしました。

結果どこもNG.公衆電話で、傍にたまたま居たイギリスからの旅行者
のオンナの子が「今日は祝日だから、どこもいっぱい。私たちも昼の2時
頃に来て、ぎりぎり宿があった感じ。電話聞いてたよ。良かったら、うちの
宿に一緒の部屋にこれないか、オーナーに聞いてみるね」と連れて行って
くれたのですが

オーナーは「しっし」という感じで、NO!!と言い、又街に放りだされ
、でも泣いているわけにも行かず・・・。警官に相談するも、電話したら?
のみで・・・(勿論自業自得ですが)とにかく安全の確保のために
空港に戻ろう、と思い、戻りまして・・

とにかく、言いたいのは・・「聖人の祝日には気をつけろ!」です(苦笑)
旅行に行く際は、現地の祝日を把握してから行って欲しいです。
(その後・・空港で帰国便を待つおばちゃんと話しをしていて、そんな
大変なことがあったの?じゃあ家にいらっしゃいよと家に泊めてくれました。
これはこれでリスキーな事ですが、とても良い方で翌日シティーセンター
まで車で送って下さいました)
昨年12月17日〜今年1月8日までフィリピンに滞在しました。
何の気なく帰国前夜にパスポートをみたら、フィリピン入国スタンプにstay until jan7,2013
の文字が...。今日までじゃん。
明朝一番にイミグレーションに申請を出し(メチャ混み)、あと5分待てと言われ結局1時間後に
手続き完了(ご愛嬌w)。バタバタでしたがなんとか間に合い帰国しました。
オープンチケット等なんかで旅行されてる方は見落としがちな失敗かもしれません。(僕だけか?w)
ドコの国もという訳ではないですが、ビザ無しでも滞在期間が決められている国があるという事なので入国時には一応、スタンプも確認した方がいいですね。
中国で長距離バスに乗った折。
うとうとしてたらゴツンガンの衝撃で目を覚ます。見るとちょうどドアのところにトラックが突き刺さってた。非常ドアも何にもないので窓から逃げました。教訓。何が起こるかわからないのでなるべく身軽に。
インドのマルチビザを取得し、インド→バングラデシュ→インドの陸路旅行をすることに。
バングラデシュを終え長い道のりを夜行バスに揺られ、出国。さあ帰ってきたぞインド!と思いきや、イミグレで入国拒否。
え〜!?と思ってビザを見てみると、「2週間以内の再入国不可」と…「2週間以内に再入国すること」とを勘違いしていたためでした。

あと1週間してから来なさい、とおっさん。
何も悪いことしないから入れてよ、と私。

泣きついたりいろいろ試みましたがどうにもならず、あえなくバングラデシュに戻され、結局格安航空会社でマレーシア経由で香港まで行き、やっとのことでインドからの乗り継ぎ便に間に合い、帰国できました。
3万ぐらいのロスで済んだのでまぁよしとしますが、気をつけたいです。。笑
ただいま、イタリア旅行中です。トスカーナにいます。さて、失敗。今回準備かあまり出来ず、また、イタリアは慣れていて油断しました。
土曜日日曜日は、バスなど少ないのは、知っていたのに。今回、移動日が日曜日にぶつかっていました。やっちゃった。
特に南、シチリアは列車もありませんでした。旅行してると曜日感覚がなく、ビックリ。前日に気がつきました。トスカーナも慣れてるつもりで、あれっ?日曜日。またやっちゃった。笑
祝日だけでなく、日曜日にも、要注意です。
( ´ ▽ ` )ノ
旅先で一人旅してる日本人の女の子と知り合い 途中から一緒に行動することに
しかも通訳をまかされたので面倒臭いことになった(T_T)
>>[148]
えーっ、何それ、通訳って?お気の毒です。
せっかく一人旅楽しんでいたんじや?上手く立ち回れますよーに。
>>[149]
カッコイイ男性がいると声かけて「こう伝えてよ!」という感じに…
しかも私からしたら下ネタ満載だったんです
>>[150] なにそれ、
ひどい…そんな人とはすぐ別行動でしよう。
よくそんな人と行動しましたね。お疲れ様
>>[151]
ありがとうございます

まぁ 自分の中で その旅は無かったことにしてます

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。