ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワクワクできるシストレ研究所☆コミュのシストレセミナー情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の要綱でシストレセミナーが開催されます。

◆タイトル
S-1グランプリ システムトレードセミナー

◆主催
マネックス証券・パンローリング株式会社

◆開催日時
2007年5月12日(土)12:30〜

◆内容
第一部 12:30−13:30「売買システム構築入門」システムトレード」高橋謙吾
第ニ部 13:30−14:00 マネックス証券からのご挨拶
第三部 14:20−15:20「売買システムのプログラム入門」西村貴郁
第四部 15:40−16:40「システムトレード戦略」斉藤正章
第五部 17:00−18:00「常勝トレーダーの短期システムトレード」柳谷雅之

◆入場料
前売り券(2007年5月8日(火)まで)
指定席 3,800円(税込)
自由席 2,800円(税込)
当日券(自由席) 5,000円(税込)※満席の際はご用意できません

詳細と申し込みはこちらです↓
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=5632&c=2011032000003

シストレのセミナーって今まで聞いたことがないので、「ついにか〜」と言う感じです。有料ですが、モチベーションが上がることを思えば、高くないと思い、僕は参加することにしました。尊敬する斉藤正章さんにも会ってみたいし。ご興味のある方は、ぜひ参加してください☆

コメント(4)

シストレセミナー行って参りました。シストレ界の有名どころが出まくっていたので、終始テンション上がりまくりでした☆以下、セミナーの内容と、セミナーを受けての感想です。

◆第一部「売買システム構築入門」システムトレード」高橋謙吾
 高橋さんの印象は、あまり場慣れしてない感じ。ジョークが一つも無く、淡々と話しており、真面目な印象でした。
 内容については、システムの作成方法、運用方法、そして環境管理など多角的にお話してくれました。「なるほど〜、この考えは使えるかも」と思える所もしばしば。ただ、丸秘情報の公開は無かったです。

◆第ニ部 マネックス証券からのご挨拶
 システムトレードソフトのマネックストレーダーの紹介でした。思ったよりもちゃんとしてます。使ってみたいと思いました。

◆第三部 「売買システムのプログラム入門」西村貴郁
 西村さんの印象は、できるこいつ・・・しゃべりが流暢で、表現方法が巧みです。ドンくさい感じが全く無い、いかにも今流行りのデキるIT系社長の印象でした。
 内容については、システムの作り方から、プログラムの書き方、最適化の仕方、そして評価の方法までかなり細部に渡って話してくれました。ただ、丸秘情報の公開は無かったです。
 
◆第四部 「システムトレード戦略」斉藤正章
 私の師とも言うべき斉藤さんの印象は、色が白い!!鈴木その子以来の色の白さです。覇気はあんまり無く、大人しそうな印象でした。
 内容については、主に資金管理の方法と新ロジックについて紹介してくれました。斉藤さんの新ロジックについて、詳しく知りたい方がいれば、メッセージ下さい。(ただし、当コミュニティ会員の方のみ)

◆第五部 「常勝トレーダーの短期システムトレード」柳谷雅之
 柳谷さんの印象は、 一見、怖そう。でも、話を聞くと、言い回しがうまいし、筋道立てて論理的に説明してくれて、分かりやすかったです。冷静で頭がよさそうな印象です。
 内容については、ここまで言ってもだいじょうぶ!?と言うくらい自作した高フォーマンスロジックを紹介してました。う〜ん、本当か!?実際に自分で試してみたいです。 こちらは上級者デイトレ用なので、上級者の方で、詳しく知りたい方がいれば、メッセージ下さい。(ただし、当コミュニティ会員の方のみ)

◆全体的に
 全体を通して言えたことは、みなさん思考が論理的で頭がよさそう。勢いとノリと言う感じはないです。シストレで成功するには、必須条件なのか!?
 それと、みなさん、共通して以下の2つを強調してました。
 (1)売買ルールはシンプルに!!
 (2)トレード回数は多い方がいい!!
これは守りましょうね。
 個人的な感想としては、新しく学べた技術は多くは無かったですが、実際に利益を出している人を目の当たりにして、モチベーションが上がりまくりで大満足です☆俺も負けない!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワクワクできるシストレ研究所☆ 更新情報

ワクワクできるシストレ研究所☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング