ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和歌謡がないと生きていけないコミュの平成の昭和歌謡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現代にいて、昭和の雰囲気を持つ歌い手さん達
昭和歌謡を彷彿させる楽曲
あの時代を思わせる歌い方
レトロなファッション


そんなアーティストを集めてみます。

※独断と偏見かもしれないです。ご了承ください。

コメント(29)

東京事変
 椎名林檎を中心に結成された、日本の5人組ロックバンド 

  『群青日和』
  http://www.youtube.com/watch?v=ipgDis2SBC8&mode=related&search=

  『遭難』
  http://www.youtube.com/watch?v=SRGVoBs0xN4&mode=related&search=

GARNET CROW

 『僕らだけの未来』
 http://www.youtube.com/watch?v=XiVwbvVuB2M
 作詞 AZUKI七 作曲 中村由利 編曲 古井弘人
go!go!7188
 日本のスリーピースロックバンド。2000年メジャーデビュー。バンドとして活動しながらも、各々のソロ活動・プロジェクトも平行して行い、現在に至る。

 『浮舟』
  http://www.youtube.com/watch?v=TANhCrpD2WU
  『くのいち』
  http://www.youtube.com/watch?v=oPH49wRNAi0&mode=related&search=  
 『青い亀裂』  
  http://www.youtube.com/watch?v=RL_lbLap2uM&mode=related&search=
 『Fatな彼』
  http://www.youtube.com/watch?v=2ytrhwn8SIA&mode=related&search=

EGO-WRAPPIN'
 1996年、大阪で結成。大阪出身の二人で結成時から関西を中心に活動を続けており、現在は拠点を東京に移している。

  『くちばしにチェリー』
  http://www.youtube.com/watch?v=ZBf0CCzPPoo
  『Midnight Dejavu~色彩のブルース~』
  http://www.youtube.com/watch?v=eSLnY0FTaX4
  『かつて』
  http://www.youtube.com/watch?v=0WrC8ce7XN0
  『老いぼれ犬の口笛』
  http://www.youtube.com/watch?v=Grh-tWP42sQ
ジムノペディ
 ロック、ジャズ、スウィング、ファンク、ラテン、昭和歌謡、歌謡といったサウンドと物語性のある独特な詞の世界観を持った男女混成のロックバンド

  『ウタカタ』
  http://www.youtube.com/watch?v=g-xoCYOKwsU
チリヌルヲワカ
 GO!GO!7188のボーカル・ユウこと中島優美を中心に結成。2005年9月28日にアルバム「イロハ」でデビュー。
 『カスガイ』
  http://www.youtube.com/watch?v=2m2KyIBfZfs
Umekichi
 『買い物ブギ』
 http://jp.youtube.com/watch?v=yyE3JZLqko0
奥村愛子
 埼玉県草加市出身のシンガーソングライター。青山学院大学卒業。

 『くちびるセクシー』
 http://jp.youtube.com/watch?v=2GnYJseWauI
 『蝶〜パピヨン〜』  ※映像はアレですが、いい曲なので聞いてください。
 http://jp.youtube.com/watch?v=FwfvjEulf-0

オフィシャルウェブサイト
http://okumuraaiko.com/top.html
大西ユカリと新世界 
 大阪府富田林市生まれの女性歌手。
 ホームグランドは大阪の新世界を自称。『平成のゴッドねえちゃん』と称される。
 『ヨコハマ S.O.S.』
 http://jp.youtube.com/watch?v=lbiT2E8_1LI&feature=related
 『レッド de ハッスル』
 http://jp.youtube.com/watch?v=MouGK23AcH0&feature=related
 『暗い日曜日』    
 http://jp.youtube.com/watch?v=tMzSdw_jQow
 『キューティーハニー』 
 http://jp.youtube.com/watch?v=BBBC7BTOleI&feature=related

オフィシャルウェブサイト
http://www.hustle-records.com/
dorlis(ドーリス)
 ジャズ、スウィングを取り入れた女性シンガーソングライター。SUPALOVE所属。本名は非公表。歌詞はさまざまな恋愛の駆け引きについてのものが多く、しばしば「毒と花が同居する」と評言される。

 『マリポーサ』 (2005年1月19日)
 http://jp.youtube.com/watch?v=Eh2kyQgVf5M
 『市民プールとスケートリンク』(2006年11月22日)
 http://jp.youtube.com/watch?v=-iMCA6EIPLc
 『肌のすきま』(2005年5月18日)
 http://jp.youtube.com/watch?v=BC-z6l_fsdg&feature=related
 『マーブルの月』(2003年4月9日)
 http://jp.youtube.com/watch?v=oxSZyvBB8fE&feature=related
 『24時間世界一周』(2003年10月1日)
 http://jp.youtube.com/watch?v=AVF1hU6lL70&feature=related
 『流星のタイムカプセル』(2004年6月2日)
 http://jp.youtube.com/watch?v=Q9LpRU6MqFE&feature=related
 『記憶の万華鏡』
 http://jp.youtube.com/watch?v=4FX3R_dF6os&feature=related
小島麻由美
わいわいわい
http://jp.youtube.com/watch?v=o4m-v6JWzkE&feature=related
ふうせん
http://jp.youtube.com/watch?v=-TJzW81AlDE&feature=related
Draft One CM
http://jp.youtube.com/watch?v=xz4w1e8Qn-A&feature=related
黒色すみれ
『サーカスの馬』
http://jp.youtube.com/watch?v=Imzmamh3rKk&feature=related
『 私の楽団』
http://jp.youtube.com/watch?v=V4Lhjmow6wI
黒色すみれ - カリスマミー・デジタル写真館
http://www.youtube.com/watch?v=K8IMcdPFqf8
キンモクセイ
5人組のポピュラーミュージックグループ。
2枚目のシングル「二人のアカボシ」がヒット
2008年1月26日の全国ツアー終了後、残っているイベントを全て消化した後に活動を休止すると発表。

二人のアカボシ
http://jp.youtube.com/watch?v=vlD6aqZmQ8Q
車線変更25時
http://jp.youtube.com/watch?v=t7suXrBALSc
僕の行方
http://jp.youtube.com/watch?v=8wjc24-2KDw
さらば   『あたしンち』初代オープニングテーマ
http://jp.youtube.com/watch?v=I-KG1dsijAY
逃げろ
http://jp.youtube.com/watch?v=E49o0W4EtAw
むすんでひらいて
http://jp.youtube.com/watch?v=3OLAZla9E4g
二人のムラサキ東京 キンモクセイと東京ジェンヌ (2004/04/21)
http://www.youtube.com/watch?v=hcyuRYTGJxI
作詞:伊藤俊吾/作曲:伊藤俊吾/編曲:佐橋佳幸・キンモクセイ
金木犀の花
http://jp.youtube.com/watch?v=Yum0VlD6XZY
ひぐらし・僕の夏
http://jp.youtube.com/watch?v=RXyA766R4JE
七色の風
http://jp.youtube.com/watch?v=Hq-bHt6Mis4
美女木ジャンクション
さま〜ずの大竹とChara出演で放送中のテレ東の番組「音楽ば〜か」で、オーディションに残った2名で結成した昭和歌謡デュオ。


ポリバケツ
http://www.youtube.com/watch?v=0nhe8gwX4wI
作詞:秋元康、作曲:吉富小百合
こんにちは。
去年までは、Le 3(レ・トレ)として活動していましたが
ヴォーカリストが交代し、milleluci(ミッレルーチ)として生まれ変わりました。

更に、昭和歌謡テイストが増しました。
丸山圭子さんの「どうぞこのまま」もカバーしています。
また、「愁夏のスキャット」では、伊集加代さんをスキャットにお迎えしています。

全曲日本語で、昭和30年代から40年代の気分を出したいと思っています。
ぜひ、聴いてみて下さい。

http://www.myspace.com/milleluci  のリンクからお願いします!
> Hiloさん

ユカリ姉さんは「昭和」してますよね! そして立派な「ナニワの女」です。
私的には「ゆず」が平成のフォークだと思います。「歌謡曲」じゃないけど……。トピ違いなら削除お願いします
>ミツコさん
そうなんですよね〜。。。
ゆずも、あと初期のkinkiとかも昭和の香りがすると思います。
まったく同感です。

このトピ
・若干マイナーであること。
・アーティスト側が意識して昭和の匂いを出していること。
この2点を考慮したホント独断と偏見なチョイスですね。

こんどゆずも追加します。
ありがとうございます♪
はじめまして。書き込み失礼します。

こんなバンドはどうでしょうか。今のミュージックシーンでは稀有な存在だと思います。

「ムード歌謡ロック」をコンセプトに結成、現在ROCK IN JAPAN fes一般公募コンテスト一次通過中のインディーズバンド『雑木林46』です。

PV
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=69nI3LuPqDE

HP
http://zoukibayashi46.net
皆さま初めまして!Hiroshi Kと申します。

私は塾の先生をやりながらプロの作詞、作曲家をさせて頂いて
おります。

歌謡曲からロックまでやりますが、このたびは2008年に新宿系アイドルとしてWATANABEよりデビューした4人のアイドルグループCOCO@Aの幻のPVを見て頂きたくトピックを上げさせて頂きました。(^◇^)

♪「夢おい街は今日もやさしい♥2008」(作詞作曲 北里浩)という70年代の
歌謡曲ムード満載の楽曲で昭和歌謡の名門、WATANABEよりデビューしました。

キャンディーズの楽曲も歌う彼女達に、一時はコアなファンも多くいて、ライブ会場はいつも満員でした。

しかし、大きな期待とは裏腹・・マネージメント会社社長の数々の不祥事によりたった半年で解散に追い込まれてしまいました。m(__)m

そんなCOCO@Aの非公開のPVをぜひご覧になって下さい。

※ 歌自体は好評でカラオケDAMにも入っており、結構新宿を中心に歌われて
いたりします。 (笑)

ぜひ、現代に甦った70年代ムード満点のWATANABEサウンドを御堪能下さい。
 
http://www.youtube.com/watch?v=tTdVrjgEVoU (COCO@A動画)




http://tsubakiya4.com/
2000年に結成された日本の3人組ロックバンド。和を意識した楽曲、初期はライブを『演舞』と呼んでいた等、艶ロックと称される強烈な個性で日本のロックシーンに新たな風を吹き込んだ。

いばらのみち
http://www.youtube.com/watch?v=tBaUi01KeI4&feature=relmfu
LOVER
http://www.youtube.com/watch?v=ijfkZBmYsAc&feature=relmfu
恋わずらい
http://www.youtube.com/watch?v=nFlz3uQVhNs&feature=fvst
群青
http://www.youtube.com/watch?v=CwIJvuNa9hI

名曲が多すぎですっっ
イケメンだし  ですが実はこのバンド・・・
Drop's


「こわして」
https://www.youtube.com/watch?v=SSezc2jhPcI
「新しい季節」
https://www.youtube.com/watch?v=st_Vf-n1a2s
「ダンス・ダンス・ブラックホール」
https://www.youtube.com/watch?v=kUOdopx0FG8
「ハイウェイ・クラブ」
https://www.youtube.com/watch?v=Q7Lr7L0X9U0

ブルースのガールズバンド。
唸るレスポール!
地を這うドラミング!
なんと言ってもボーカルのカリスマ性。
ミッシェル、ブランキーを彷彿とさせるサウンド。
でもこういうのもう流行らないかもなぁ・・・
がんばってほしい。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和歌謡がないと生きていけない 更新情報

昭和歌謡がないと生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。