ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンション管理組合コミュの外からのカメラへの対処:Googleストリートビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Googleが従来の空撮に加え路上撮影した写真を住所連動で公開しています。
まずはご自宅住所などをhttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl で調べ
「ストリートビュー」を選択しご確認ください。

マンションの防災・防犯や監視カメラについて熟考されている皆様としては、このような不特定多数の第三者に住所連動で公開される映像サービスについて、どうお感じでしょうか?
ネットではすでに問題映像検証(≒面白映像探し)も盛んです。
Googleマップ・ストリートビュー日本版まとめ
http://googlemap-streetview.seesaa.net/
Google マップのストリートビュー 面白スポット
http://www.qtaro.com/blog/2008/08/google.html

コメント(13)

この程度ではそこまで過敏になるほどのこともないかと思いましたが。

リアルタイムの画像というわけでもないですし。
「ネット上から見える」という部分への過剰反応だと感じましたが。
これがリアルタイム配信でナマの映像が見れるなら大問題でしょうが。
あ。失礼しました。

タイトルに うっかり私見バイアスを入れてしまいました。
「そこまで過敏」の指摘で気づきました。A-Chang さんありがとうございます。

誠に恐れ入りますがタイトルの「への対処」は無視し
「外からのカメラ:Googleストリートビュー」と読み替えて、みなさんの忌憚のない感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
3の書き込みいついて(3を削除したときのために一部重複)

公開がまだ数都市限定のため未撮影地域にお住まいの方は実情がイメージしにくいと思います。考えていただく資料として3の書き込みにサンプルとして実画像を掲載しました。画像はプライバシー保護のため私が部分モザイク処理しました。
実画像は全体が鮮明で、これが住所とともに表示されます。

現在の私は「不快である」という立場です。
概要をもう少し説明します。
■カメラ高さはおよそ地上2m。
この高さは「通行人の視点」ではありません。平均的成人がこのアングルを再現するなら、路上に脚立を置くか、腕を伸ばしカメラを持ち上げ塀を越えた撮影です。不審者として通報されかねないアングルです。
■撮影道路
不特定多数の通行者がいる商業地域の大通りだけでなく、地域住民しか通行しないような住宅地の生活路でも撮影しています。Googleは今後もっと細い路地まで公開する方針を表明しています。
■画像の精度
Gooogleが独自に決めます。これまで航空写真が次第に鮮明になってきた経過を振り返ると、こんごもっと鮮明・詳細な住居写真となる可能があります。
■撮影・公開許可
住居の住人・所有者への許諾のないまま実行されています。削除は申請に対して行われます。ネットに接続できない人や自宅以外の出先での偶然撮影は被写体が写真を確認できません。
■公開対象
不特定多数。善い人も悪い人も、日本に住んでいない人も、現場で目撃されることなく何時間でも何回でも好きなだけ観察できます。削除される前なら保存も出来ます。
うちの近所のおじさんが 車掃除しているのが写ってました・・・
洗濯物も写ってましたし・・

あと 消してあるものもありますが 車のナンバープレート読めるものもありましたね。
幸い 実家の老いた両親の家は無かったのでほっとしましたが・・
かなり問題だと私個人は思いました。
航空写真ならともかく・・これはひどい。

怖いですね〜

>削除は申請に対して行われます
とありますが どこから申請したらいいんでしょうか?

日記にも書いてマイミクさんの反応も聞いてみたいと思います。

> >削除は申請に対して行われます
> とありますが どこから申請したらいいんでしょうか?

ヘルプからできまーすチューリップ
なせるさんたさん

ありがとうございます!
さっそ依頼出してみます。┏○ペコ
マンションの理事会にも報告しておきました。
たぶん削除申請出すと思われます。
3の書き込みを自主削除しました。指摘はありませんでした。
4の書き込みに事実誤認がありました。訂正をかねて追加報告します。

■車載カメラ位置は地上220-250センチくらい
全高198センチのハイエースを見下ろす写真から推定しました。
路駐や併走する車両が撮影の妨げとならないようにしたのでしょうが、
おそらくテストした都心部では問題にならなかった高さが、
住宅地では目隠しの塀をこえて覗き込むアングルとなりました。。
*詳細は
「Googleストカーの目線と常人の目線を比較する」http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080815.html
*撮影車の写真
http://ameblo.jp/wato8282/entry-10124904204.html
http://syassy.cocolog-nifty.com/gomitame/2008/02/googlexxx_1c0c.html
*カメラ買えます。グーグルが許されるなら自分も撮影する?
http://www.viewplus.co.jp/products/ladybug2/

■グーグルへの不適切報告
問題と感じる映像を発見した場合、なせるさんたさんご案内のとおり
「ストリートビューヘルプ」を押すと報告画面になります。
「報告」だけであり報告者による即削除はできません。
グーグルが不適切と判断した場合は道路を含め黒塗りされます。
画像データそのものが削除されるかは不明。
「いったん削除された画像が後で復活した」という報告もネットにあります。
報告フォームにではメールアドレスが求められます。
自宅かどうか真偽個人認証は事実上行われません。
★このコミュでこのテーマを語る意義は?
連投失礼します。
「この話はヨソでやるべき」「荒れるからスルー」
とならないか、ドキドキして数日を過ごしました。
コメントいただいた皆様ありがとうございました。

ストリートビューに対する考えは各自各様です。各様であるがゆえに、
「不安なので削除申請を」「黒塗りにされ不便なので復活申請を」
と意見の異なる区分所有者から管理組合としての対応を迫られたら、どうするか。多数決で決めるのか。そもそも管理組合で決定することか。
まだ私にはよく分かりません。
DADAさんだけでなく複数のマンションで今後討議されうるテーマであると考えて提起する次第です。
ストリートビュー、ひどいですよね。海外でもたくさんの裁判が起きているそうです。公開後、自宅のベランダを見てみると、洗濯物が写っていました。。(web2.0時代で著作権が問題になったように、こうした個人情報の価値観を変えないといけないのか?!← まぁ、Googleが無料公開しなくても、米国の軍事衛星ではほぼ、似たようなレベルまで見えてるようですから、「公開されていた方がマシ」との考え方もできるかもしれませんが、、)

googleからは、削除の連絡を受ければ、対応するとのことで、申請メニューをみたところ、連絡先メールアドレスを記入する必要があり、結局、google側に自宅アドレスとメールアドレスが記録されるという、なんとも不快な状況になるため、たいへん迷ったのですが、結局、削除申請を行いました。

理由は、「自宅の洗濯物が写っており不快である」からです。次の日には、該当箇所が、”真っ暗な画面”になっていたのですが、どっこい、1グロック別の道路からカメラアングルをまわして探すと、こちらからも写ってるー!!

すかさず、そちらも削除申請!
翌日に、削除されました。。

それじゃぁ、「該当箇所からは、マンション全体が見えなくなるじゃないか!」って?!
そういえば、管理組合を通さずに、個人で削除申請してしまいましたけど。。

もし、マンション内に削除申請した人と、復活申請した人が同居していた場合、やはり「管理組合」で多数決なんでしょうねぇ。。普通に考えて、プライバシーを気にする側を配慮して、「削除」でいいような気がしますけど、、(だって今までそんな画像なくても、困らなかったでしょう?!)



>12yoshy さん
コメントありがとうございます。
写り方は1Fと上層階では異なるので、多数決で決めるとストリートビューによる利便性を支持する方が多数派となる可能性もあります。被害妄想なんじゃない?などといわれそうで悩ましいです(-_-;)。

■Googleの他にも
いまごろ見つけたのですがGoogleに先行して「ロケーションビュー」
http://www.locaview.com/top/index.html
というサービスもありました。Googleよりカメラ位置が低いものの、一般公開していない法人向けサービスはより解像度の高い鮮明な映像を提供しています。車の通らないところで歩行撮影も行っているもようです。「公道からの撮影は問題なし」ならば、このように誰でもいつでも撮影し公開することができます。サービス参入者が増えれば事業者を見つけて削除依頼することは事実上不可能になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンション管理組合 更新情報

マンション管理組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング