ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メンタルビジネス交流会コミュの【初心者の質問】教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者の方、自称初心者の方の質問トピです。


「こんなこと聞いて、バカにされたり、
 迷惑に思われたりしないかな・・・・」


なんて、ついつい聞けない質問ってありますよね。
ベテランの方でも、何となく聞けないこととか。
そんなときは、気軽にこのトピを使ってみてください。

みなさんの暖かいアドバイスもお願いします。


なお、アドバイスの実践は自己責任でお願いします。
また、レスがつくかどうかは、みなさんの愛しだいということで(笑)

コメント(11)

 ザッキーと申します。
 今年、産業カウンセラーに合格しました。
資格マニアというわけではないのですが、
次は心理相談員を取得しようと考えております。
ただ、心理相談員というものの業務範囲や位置付けが今ひとつ不明です。
 私は企業又は健保にメンタルヘルス事業を提案する会社に勤めていますが、
心理相談員自体は内部スタッフが持っていてこそ生きてくる資格のような気がしますが、いかがでしょうか?
心理相談員をお持ちの方がおみえになりましたら、教えてください。
はじめまして。ゆみこと申します。
心理相談員です。ご質問の件はTHPですね?
ご指摘のように、心理相談員の資格は、
内部スタッフが持ってこそ生きてくるように思います。
なぜなら、活動フィールドが産業保健だからです。
ただ、心理系の仕事をするに当たっては、
資格制度は整備されていませんから、
独立なども不可能ではないと申し上げておきましょう。
実際に、私の仲間には、カウンセリングルームを開いた人がいます。
産業保健に関わっている保健師や看護士などが
心理相談員の資格を取得して、メンタルヘルス対策に従事している
というのが現状ではないでしょうか?
そういった点をふまえると、心理相談員がいるほとんどの企業はいわゆる大企業
(職員数が多い事業場には保健師の配置が義務づけられているから)
にしかいないということになるでしょう。
大企業の数は日本に存在する企業数のほんの10%です。
残りの90%の企業にも心理相談員を配置する必要がある、
というのが、私が所属する地域の心理相談員会の顧問の考え方です。
丁寧なご回答ありがとうございます。
>ただ、心理系の仕事をするに当たっては、
>資格制度は整備されていませんから、
>独立なども不可能ではないと申し上げておきましょう。
 今後のキャリア予定にはカウンセラーとしての独立は考えておりません。
 現在、私が勤務する会社が厚労省でいうところの4つのケアの「外部資源」会社であります。その業務の中で心理相談員という資格が生かせるのかなあ、と考えました。
 ただ、外部資源会社としてのサービスが顧客にとってよりよいもので、的確なアドバイスができなければ十分であり、名刺に心理相談員とついていても「はくがつく」ぐらいかもしれませんね。
>そういった点をふまえると、心理相談員がいるほとんどの企
>業はいわゆる大企業
>(職員数が多い事業場には保健師の配置が義務づけられているから)
 保健師設置は義務でしたか?医者(産業医)は50人以上の事業所には義務ですが、保健師は義務ではなかったような気がしますが…。ただ、保健師は保健計画を立案し遂行できるので、ある程度規模の企業は保健師を安全衛生部などで雇用はしていますが。
>大企業の数は日本に存在する企業数のほんの10%です。
>残りの90%の企業にも心理相談員を配置する必要がある、
>というのが、私が所属する地域の心理相談員会の顧問の考え
>方です。
 私も同感です。その90%の企業がメンタルヘルス対策などが行われておらず、そのあたりをターゲットに外部資源業者として事業展開を考えております。
 ただ、その90%の事業所トップはメンタルヘルスの問題を経営課題の問題(休職者増による生産性低下、職場環境の悪化等)と捉えず、経営資源にも乏しい為、メンタルヘルスの対策が後手後手になっているのが現状だと思います
>>ただ、心理系の仕事をするに当たっては、
>>資格制度は整備されていませんから、
>>独立なども不可能ではないと申し上げておきましょう。
> 今後のキャリア予定にはカウンセラーとしての独立は考えておりません。

このトピックを他の方もご覧になっているかもしれないので、
できるだけ正確に資格の性質をお伝えしようと思っての表現です。
失礼があるようでしたら、お詫びします。

>>(職員数が多い事業場には保健師の配置が義務づけられているから)
> 保健師設置は義務でしたか?

すみません。これは私の勘違いでした。失礼しました。
(ちなみに私は保健師ではないんですよ〜)

これは私の感覚ですが、
心理相談員の業務範囲や位置づけを一言で説明すれば、
事業場内でのメンタルヘルス活動を推進する役割だと思います。
ほとんどの人が兼任で、資格取得者(持っているだけの人も含む)には
人事関係の人など、事務職も結構います。
私は産業カウンセラーの資格を持っていませんので、違いを示すことはできませんが、
心理相談員には、カウンセリング以外にも、職場巡視をしたり、
健康教育(講演や研修)を行ったり、という活動もあります。
各事業場で異なると思います。
THPは職員の健康をトータルに推進していこうとするプランです。
THPやTHPの心理相談員以外の担当を把握すると、
業務範囲や位置づけがわかりやすくなるかもしれませんね。
ザッキーさんはメンタルヘルス事業を提案する会社にお勤めということですから、
この資格がザッキーさんにとって有効かどうかは量りかねますが、
THPを知ることはきっと役に立つと思いますよ。
(っていうか、もう、ご存知ですよね?)

それでは失礼致します。
重ねての丁寧なご回答ありがとうございます。

 全然失礼とは思っていません。ちょっと私の表現が丁寧さを書いていたようですね。
気を悪くされたようでしたら、こちらこそ申し訳ありません。

 心理相談員については、名古屋で6月に講座が設定されているので、受けてみようかと思っています。
 今年は知識向上の為、色々な研修に貪欲に出かけるつもりでした。THPの位置づけを整理するために受けてみます。それが自分の業務内容にプラスになるこそあれ、マイナスになることはないと思うので。
 資格が得る・得ないはその結果なので、心理相談員という資格内容にこだわることなく、勉強してきます。

 色々とご助言ありがとうございました。
あわさん。

はじめまして。
谷口と申します。

癒しの仕事が興味があるということですね?
すばらしいなぁと感じました。

音に関することであればクリスタルセラピーというものがありますが、現在あまりお仕事してニーズが広いかというとそうではありません。

色という点ならば、オーラソーマ、カラーセラピーというジャンルが存在しています。
こちらはご自宅でのサロンなど開いているセラピストも多いです。
また結婚式場などでイベントに出張しているセラピストもおります。

心理という点ではヒプノセラピーなどが現在注目はされています。先日ヒプノセラピーをしているセラピストと話をしたところやはりマスコミに取り上げられるようになってから反響は大きいと聞きました。

私自身いろいろなセラピストさんから実情を伺いますが、実入りという点に関しては、知らぬ間にどんどん収益があがるというものではありません。

セラピストというのは相手の心や身体を預けてもらうとても責任の高い仕事ですから、やはりいろんな意味でしんどいですよね。

しかし、どうしてもこの仕事をしたい!という思いの方が継続することができるために、結果としてクライアントから高い評価を受けていることも確かです。

あわさん。
ぜひこの素晴らしい仕事を周囲の方たちに提供してクライアントも、あわさん自身も成長できるステージを作り上げてくださいね!

ではでは。
初めましてこんにちわ。
私は今年医療事務員を目指して就職活動をしている者です。

目指している仕事場の中で家庭の事情により精神科の仕事場に興味があり、学校からの求人に丁度あったので求人しようと思うのですが授業でも軽く聞いた程度でしかなく、学校の教師も余り精神科の現場で活躍していた方はいらっしゃらなかったので現場の話しが聞けずどんな現場なのか、どんな患者様がいてどのような対応などをしているのかが無知に等しいのでこんな自分でも精神科で働いていけるのかが心配です。
なので少しでも多く現場の雰囲気を教えて戴いて就職に望みたいのですがよろしかったら教えていただけないでしょうか?

甘ったれた考えかもしれませんが少しでも自分に合った仕事場に就きたいと思っているので情報をお願いします。
はじめまして。カウンセラーになろうと思い資料請求して書類が昨日届いたところです。たくさんスクールがあってどこがよいのかなかなか判断できません。

2つの路線で迷っています。

皆様の経験、通学経験からお勧めのスクール、お勧めではないスクールをお教えいただけたら嬉しいです。

一つは、臨床心理に興味があるので、臨床心理系に強いスクールがよいのか。その場合いまのところAPSはどうかな〜と考えているのですが、APSで学ばれた方のご意見も伺いたいです。

もう1つは、日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター資格もっています。これヲ活かして心理とあわせるならどのような種類の心理学を学べばよいのでしょうか。またそのお勧めのスクールはありましたら教えてください

あんみつ宛にメッセージをいただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。
衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃

はじめまして〜Power Of Dreamsこと大内 賢太ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
出会いに感謝します目がハートムード

最高の幸せと夢の実現と真の自由を手に入れるため、独立・起業を目指して日々勉強の毎日を過ごしていますウッシッシ電球

よろしければこの未熟者にいろいろ教えてくださいウインクぴかぴか(新しい)
情報を共有させてください電球
よろしくお願いいたしますグッド(上向き矢印)

衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メンタルビジネス交流会 更新情報

メンタルビジネス交流会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング