ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of SportsコミュのBEST OF THE SUPER Jr. XIII

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出場選手が決定しましたね。
http://www.njpw.co.jp/news/topics/2006/05/0502_02.html


■Aブロック
 獣神サンダー・ライガー('92、'94、'01年度優勝者)
 邪 道
 エル・サムライ('97年度優勝者)
 稔
 サングレ・アステカ(EMLL)
 田口隆祐
 X (※選考中)

■Bブロック
 金本浩二('98、'02年度優勝者)
 外 道
 タイガーマスク('04、'05年度優勝者)
 後藤洋央紀
 井上 亘
 GENTARO(アパッチプロレス軍)
 X (※選考中。出場予定だったBタイガー選手はアメリカンスーパージュニア参戦の為、未定となります)


さて、どうなりますか・・・。

僭越ながら個人的大本命は、エル・サムライ選手です!

コメント(97)

天使さんどうも。南の定位置でおみかけいたしました。

ところで、今日もフェーゴは負けましたね。初戦で稔を破っているので、昨日の後楽園では非常に期待してみていたのですが、うごきがちょっとバタバタで、技のミスも多く、今の時点でどうこういう訳ではないのですが、未完成な選手だと思いました。
トリッキーで面白い動きに光るところもあるのですが。。。
新日ジュニアに定着するかなあ。。。

私の優勝予想は稔なんですが、かなりダークホースでしょうか?
石川大会観て来ました。
空席がかなり目立ちました・・・
2年前のG1のときも公式戦がっかりの内容が多かったんですが
今回も公式戦盛り上がりがいまいちでした。
でもメイン ライガーVS田口 は見ごたえありました。
ライガーやっぱり赤白がいいですね!
田口成長したな〜!ダンス良かったです。

しかし生で観ると中西のデカサ感動もんです!
井上亘快進撃ですね!
亘ファンなのでテンションあがりっぱなしです!
後楽園と亘はとても相性がいいので
このまま決勝まで突き進んでほしい!!!
田口は変わったね☆結構期待してます!!井上も強くなったケド金本の付き人って感じがして・・稔は期待してたけど2連敗で大丈夫かな!?実際各ブロック2名誰がくると思いますか??
何気に田中が連勝して決勝上がって来る気がして優勝する気がします!!
今日も井上勝ったみたいだよ!?このまま行けば決勝あがれるなぁぁ☆ライガー金本もいいケドもうこの世代にいつまでも頼ってちゃいけないですよね!!これからの新日本の若手の成長に注目です!今の新日本ジュニア強いけど花がない気がするから是非若手に頑張って欲しいです☆
井上田口は好調ですけど、後藤どうしちゃったんでしょうねぇ。
個人的には井上を応援してるけど、今年は後藤が来ると思ってたので。
てゆーか珍しく(?)CTUが低調な気が。
現IWGP・Jrタッグ王者の2人と、
2人のチャンピオン両方破った井上選手が好調ですね!

勝ち点8がボーダーっぽいですねぇ・・・。
Aブロックはライガー・稔でBブロックは井上・金本で優勝は敢えて金本な気がします!!ところでゲンタローは出る価値があるんですかね!?ゲンタロー含め宇和野・石井のインディーは新日本にいらないっす!来たなら昔の安良岡や南条みたいに新日ジュニアは徹底的に他団体を潰して欲しいです・。今の新日本はそういった厳しさが無いんじゃないかなぁ☆
今日タイガーマスク選手がGENTARO選手に勝てば、
井上選手・タイガーマスク選手で、ほぼBブロックは決定に。
そうなるとB・タイガー選手だけ可能性はありますが、他の選手は全員消えます。

ということは、今日は・・・。
Aブロック、なんと田口の決勝進出がなくなりました。
井上亘はタイガーに勝ってるから、、、
Bタイガーに負けたとしても、、、

決勝進出!!!???

わー、きた、これ!
後楽園を歓喜の渦に変えてくれ〜〜!
>>あんみつさん
稔、外道、邪道、タイガーだってみんなインディーから新日に来た選手ですよ。
インディー時代の過酷な環境に耐えたからこそ、今日の新日ジュニアの中心としての活躍があるんじゃないかと思います。
1月の大量離脱と入れ替えに新日に参戦したアパッチ・リキプロ勢ですけど、ハングリー精神むき出しなファイトは好感もてます。
かつてのノア勢やK−1を呼んだ時の交流戦ムードと違って。
確かにそうですね!これからを期待したいと思います(^-^)
ただ昔はそーゆーインディとか他団体の選手が来たら新日は潰しにいったじゃないですか。そういったパチパチな新日選手の戦いが見たいっす!
わにさん>
水を差すようで申し訳ないですが、4虎は黒虎に勝ってるから、3すくみで決定戦行きですね。
まぁ決定戦は4虎と黒虎が残り全勝した場合のみですから、井上が決勝に行く確率はかなり高いです(黒虎戦で負けなければ自力で決勝進出)。

一方Aブロック。
ライガーが勝って8点、田口が負けて7点(全試合終了)。
サムライ(7)vs稔(6)がどういう結果になってもどちらかが8点以上になるので田口の敗退決定。
稔が決勝に行くにはサムライ戦に勝って、なおかつライガーがサムライに勝たないといけません。
各選手、最後まで気が抜けませんね。

どうでもいいけど、僕の地域では今夜ようやく序盤戦が放送です。
なんか久しぶりに見る気がする^^;
あ!そっか、ナルホド!
気持ちが先走りしすぎましたね。。。笑
6.16までは分からないですね。
はやる気持ちをおさえて、おさえて。
金本はまだ決勝のチャンスあるのかな。

タイガーが2連敗したらあるかな。
5月の後楽園で稔とライガーが決勝でまた会おうってジェスチャーしてたんですよね。
ライガーがサムライに勝てば両者準決勝進出。
私はこれを期待しています。
おお、準決勝、稔vs.井上、ライガーvs.タイガーですな。
自分的には井上がライガーがいいですね。稔だとシナリオ通りで嫌です。タイガーマスクの優勝は1番嫌ですね。
おれも決勝は井上−ライガーがいいですねぇ♪
井上が優勝したらブラックタイガーのNWF(でしたっけ?w)に挑戦!!
ライガーが優勝したら金本のIWGPジュニアに挑戦で☆
今年こそサムライが来ると思ってたんですが・・・。


そんな中、準決勝の大和大会!
行ってきます!!!


まぁ、稔でしょうけど・・・。
タイガーマスク勝利。


井上のスタガリンブロー切り返しで稔。
ライガーのCTB切り返しでタイガー。


むー。


でも内容は良かった!!!
W杯時期なんだから、青のコスチューム『サムライブルー』で全戦参戦して欲しかったよ
そしたらパブリックビューイングな会場に、サムライマスク被って応援するサポーター増えてサムライもプロレスも認知度があがる・・・などと考えちゃってマシタww

しかしそのくらいして欲しかったな 
明日は稔vs.タイガーに。
去年の1.4ドームでみたけどタイガーを売り出す試合にもかかわらず、弱く(というよりもプロレスが下手に)見えてしまったんですよね。
決勝に相応しい試合になるかどうかは、稔にかかってるな。
http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/50616326.html
↑タイガーマスクってやつは全く。。。
井上亘、負けちゃったけど大健闘でしたね。
亘が負けた相手だから、っていう訳じゃないけど
稔、悲願達成してほしいです。
ここまで来たら稔しかないでしょ?!頼むから稔勝ってくれぇぇ☆
さて、これから後楽園行って参ります。
見てきました。
稔の方が人気ありました。
カッキーカッターがでました。
すぐ次に結果を書きますよ。
稔は肩を痛めているらしく、
前半は動きが悪かったのですが、
タイガースープレックスを返したところから、
かなり盛り上がり、
最後は、
腕ひしぎ十字固めで、
稔の勝ち。
表彰式の後、
会場のお客さんを立たせて、
アジってました。
イイ試合でした。
稔が念願の初優勝でハッピーに帰りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
互いにけん制しあいながら、緊迫した空気の中試合スタート。タイガーにとっては3連覇、稔にとっては「7度目の正直」を懸けての試合。
 タイガーがドロップキックで先制。だが、次に放った619を稔がキャッチ。ロープ際の攻防となり、この中、タイガーのハイキックがタイガーの側頭部をぶち抜いた。場外に転落する稔。すかさず勢いを付けたタイガーは、場外の稔めがけトペを発射。さらには場外でのパイルドライバーをさく裂。
 リングに戻っても、加速したタイガーの勢いは止まらない。稔の負傷箇所である左肩とヒジへのピンポイント攻撃を開始。充分ねじり、ひねったあと、キックをぶち込んでチキンウィングフェースロックで捕獲。稔、絶叫しながら必死にロープブレイクを成功させた。タイガーの猛攻はやまない。バックドロップ、タイガードライバー、ダイビングヘッドと畳みかけると、逆十字固め。ここも 必死に耐えた稔、なんとかロープブレイク。
  タイガーの攻撃の嵐の中、稔は619を身をかがめて除けると、遂に反撃のチャンス到来。ハイキックでタイガーを吹っ飛ばすと、さらに掌底で追い討ち。そしてバックドロップ、雪崩式サンタモニカ・ピアから逆十字固めとラッシュ。タイガー、ロープブレイク。
 稔のペースアップを阻止しようと、タイガーも反撃開始。ツームストンパイルドライバー、ジャーマンスープレックス、雪崩式ダブルアーム、そして619をクリーンヒットさせてタイガースープレックス・ホールド。これで決まるかと思われたが、意地の稔はカウント2でクリア。
 立ち上がった稔が反撃。速攻のミノルスペシャルから、HEATクラッチで押さえ込む。ここを返された稔は、なんとカッキーカッターをさく裂。さらにはデスバレーボムでタイガーを叩きつける。押され気味となったタイガーは回転エビ固め、逆さ押さえ込みと丸め込みで切り返すも、ここを返した稔が、タイガーにカウンターの延髄斬りを発射。さらに再度延髄斬りからハイキックと畳み込んで、ミノルスペシャルをズバリ。一気に攻め込まれたタイガー、このガッチリと決まった稔の必殺技に、遂にタップ。稔に「7度目の正直」、「BEST OF THE SUPER Jr.XIII 」優勝のゴングが打ち鳴らされた。
 試合後、「BEST OF THE SUPER Jr.XIII 」出場の全選手、そして垣原がリングイン。稔は握手を交わし、コーナーからバク宙。新日ジュニアここにありを証明した。後楽園ホールは割れんばかりの大歓声に包まれた。

■試合後のコメント
稔「新日本のリングに上がり始めた目標が『IWGP Jr.を巻く』と『SUPER Jr.を優勝する』。SUPER Jr.優勝ってIWGPよりも早く辿り着けると思ってたけど、これだけかかった事は、それまでがこの2006年6月18日、今日のためにあったと信じたい。この長い7年間は悔しかったし、みっともねぇなって思ってた。
  俺は嫌われ者になりたくて、アニキを裏切ってまでCTUに来た。声援は嬉しいし、感動させてもらったけど“稔コール”はいらないよ。ブーイングでいい。アニキとか、化け猫、落ち武者、亘ちゃん、あと踊る緑色のヤツ。あの辺を応援してくれればいい。熱狂的な空間を作るのは、今日で言えば俺と化け猫だけど、その感動させてくれる空間を作ってくれるのは客。俺が感動させてもらった。今日に関しては後楽園に来てくれた客全員に感謝。最高に気持ち良かったと言いたい!
  昨日言った通りSUPER Jr.の勝利の女神はムチャクチャイイ女だった。でもカミさんの次にという事にしておきましょう(笑)。」
 
タイガー「彼がSUPER Jr.の栄光を取りたいという気持ちで、一歩でも二歩でも手を伸ばした。これが勝因だったんじゃないですか。彼は素晴らしい。彼とは苦しい時から一緒にやってきた。その2人が新日本プロレスのSUPER Jr.の決勝で闘えたという事は感無量です。彼に拍手を送ります。
Jr.は絶対にヘビーにも負けない。どの団体のJr.にも負けない。俺は新日本Jr.が大好きで、命を賭けてます。次のシリーズからCTU対本隊という闘いに戻って、俺はNWAのベルト、金本浩二はIWGPのベルトを防衛するでしょう。俺は『誰でも来い』と言いたい。絶対に負けない。」
今日はどの試合も良かったですね。
こう言う興行を毎回やってれば、お客さんも戻って来ると思います。
棚橋vsバーナードもどうなる事かと始まる前は思ったけど、最後は中々満足度の高い試合でした。
棚橋vsバーナードと稔vsタイガーの間に試合入れなくても良かったんじゃないかと思うけど、多分、棚橋vsバーナードが転ぶ不安もあったからなんでしょうね。
http://www.njpw.co.jp/news/article.php?nwid=3955
↑目標はIWGPとTNAのXディビジョン!Xディビジョンは90年台の新日ジュニアが原型。頑張れ稔!良い感じで盛り上げてほしい!

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング