ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルゼンチン音楽&周辺音楽コミュの【新譜情報♪】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【TOP画像の紹介(毎月のレコメンド)】 以外の新譜情報です。


新譜とアーティスト情報(旧)は以下

【新着の情報♪】2007年〜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17911242&comm_id=1964967

コメント(27)

●5月以降の新着より

リリアナ・エレーロ
新譜CD "Igual a Mi Corazon"イグアル・ミ・コラソン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31206015&comm_id=333450

ホルヘ・ドレクスレル
新譜CD "CARA B" カラ・ベー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28978451&comm_id=193920

nora sarmoria
ノラ参加・主導のグループ"Alimento" Amaranto
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31538485&comm_id=1882403



●7/23発売予定
ファットルーソ/ウルグアイ音楽
新譜CD "ドス・オリエンタレス Dos Orientales"
2.でひよこヤクザさんがご紹介くださった、
アレハンドロ・フラノフ"Aixa"のサンプルジャケ写真です。
今日TV見てたら、Soledadの2年半ぶり10枚目の
新アルバムが出たみたいです。その名も「Folklore」わーい(嬉しい顔)
楽しみですね。

そして!タンゴのEl Arranqueも新アルバムを発表します。
17日(木)Salon Canningでのお披露目を楽しみにしております。
(↑半分宣伝です)
↑ソレダ Soledad こと
ソレダ・パストルッティ Soledad Pastoruttiの最新作"フォルクローレ Folklore"

>POKEMONさん
お知らせありがとうございます。

●Soledad ソレダ
"フォルクローレ Folklore"

公式サイトで試聴も出来ますね。
http://www.lasole.com/ 
http://bsas.blog115.fc2.com/blog-entry-260.html



●Orquesta El Arranque オルケスタ・エル・アランケ
"ヌエボス Nuevos"

"マエストロス Maestros"以来メンバーも入れ替わり4年ぶりの新作、
でもEpsaサイトによると発売は12月?
現地だと、先行ライブ演奏が聴けてうらやましいです。
http://www.epsamusic.com.ar/espanol/interprete.asp?INT_ID=1670
TANNYさま

先に載せました、「Orquesta El Arranque オルケスタ・エル・アランケ
"ヌエボス Nuevos" 」

出来たてのCDを何枚かお預かりしてます。
ご希望の方があればどうぞご連絡下さい。
POKEMONさま

告知Graciaッスです。

ヌエボス Nuevosのジャケ、詳細は小さくて分からないですが、
タンゴらしからぬ、なんだかカワイイ感じがいいですねexclamation

試聴は以下URLで可能。
http://www.tangostore.com/cds-6580-Nuevos-el-arranque

ご好意もうれしいですね。
フェルナンド・カブサッキが参加していた、ロス・ガウチョス・アレマネスの新作が
発売になりました。

http://www.losgauchos.de/

新作といっても97年から99年のアルゼンチン、ヨーロッパツアーの音源です。

本作のLGAは、オリジナルのカブサッキ、エルナンヌニェス、マーティン・シュウッケの
3人にクリスチャン・デ・サンティスの4人編成です。

加えて、ガウチョスのリーダー、エルナンがギシェルモ・オリベラ、ルシアーノ・ピエトラフェサと
2001-2004年にかけて行なっていたプロジェクト、コメンダトーレの音源も収録されています。
>shinkuroさん

情報ありがとうございます!

これはカブサッキファンだけじゃなくって、ギターファンも要チェックですね!
GOTAN Project
The world of Gotan Project in a BOX


2枚組CD、シングルレコード、写真集、DVD、パズル
が入った豪華ボックス!

サイトも凝ってます。
http://www.gotanobject.com/BOXES.html

1.にも紹介していますリリアナ・エレーロの最新盤CD
"Igual a Mi Corazon"イグアル・ミ・コラソン
日本盤発売決定。

「Igual A Mi Corazon: 私の心と同じように」

発売日: 2008年12月24日
カタログNo: OMCX1220
レーベル: オーマガトキ

クリスマスのプレゼントに!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2805383
弊コミュのTOP画像トピ 38 に紹介済みですが、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16724762&comm_id=1964967

アリエル・アッセルボーンの新譜発売。
  10月12日発売の2nd.ソロ・アルバム
  「大地に眠る歌 Canto subterraneo」

今発売のラティーナ2008年11月号に単独インタビュー2ページ掲載!
http://www.latina.co.jp/html/magazine/revFRM.php

11月4日発売「ソトコト12月号」Escape Route "音楽" Live Report欄にも
アリエルのライブレポとCD紹介掲載。




なお、タワーレコードにて無料ミニコンサート&サイン会

日時: 11月16日(日) 15:00
場所: タワーレコード渋谷店5F 
東京都渋谷区神南1-22-14 (03)3496-3661 
アクセス>>> http://www.towerrecords.jp/store/store03.html
※ミニコンサート終演後、CDお買い上げの方にはサイン会を開催.。

弊コミュのライブ・コンサート en 日本 4で告知済みですが・・・

新譜「Un Dia(ウン・ディア)」発売!

Domino海外盤は10/6発売。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2765569

日本盤は10/22発売。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2778886/ref=375462

レコ発ライブ
フアナ・モリーナ@ビルボード東京
日時
2008/11/27 〜 2008/11/28
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=6647&shop=1

来日メンバー:

フアナ・モリーナ/Juana Molina(Vocals)
マリアノ・ドミンゲス/Mariano Dominguez(Bass)
マーティン・イバルブル/Martin Ibarburu(Drums) ←マルティン・イバルブル が正解
エデュアルド・ロドルフォ/Eduardo Rodolfo(Sound Engineer) ← エドゥアルド・ロドルフォ が正解
▲(なぜか?苗字スペ語読みしつつも、名前は英語読みしてる・・・表記的にオカシイです)

アルゼンチン&ウルグアイからのサポートメンバーをひっさげてのバンド構成での来日です。
新着:いろいろ来てますが、サボ゙っておりました。
他コミュにカキコしたんですが、ご覧下さい。

----------
♪ルイス・サリーナス Luis Salinas 新譜情報♪

アルゼンチンの国旗カラー(celeste y blanco 水色と白)ジャケットの
DVD盤が新発売?!され一足早くアルゼンチンから届きました。
(その前に出ていたCD1-5のシリーズと似ています。関連有りかは未確認です)

LUIS SALINAS: EN VIVO DIA 1
http://www.musimundo.com/producto-3009200168043~LUIS-SALINAS-EN-VIVO-DIA-1.aspx

日本では同じタイトルの2CD+DVDで発売されるようです。
http://diskunion.net/latin/ct/detail/LT11638

ルイス・サリーナス コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2962399

----------
♪メルセデス・ソーサ Mercedes Sosa 新譜情報♪

春から話題独占中のMソーサの新譜シリーズ完結!
CANTORA, UN VIAJE INTIMO
当初予定されていたCantora1, 2のCDとDVDの完全パッケージセット
(2CD+DVD)のようです。
日本の大型量販店の輸入盤発売予定日と金額は以下に出てます。

http://diskunion.net/latin/ct/detail/LT11639

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3639688

http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/21200936551079.html

ちなみにアルゼンチンでは価格が57アルゼンチン・ペソです。
http://www.clubmusical.com.ar/index.php?language=&operation=open&dest=descripcion&item_id=9741

ラテン音楽雑学館 コミュで管理人さんが関連情報やPVをUPしてくださってます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1654703
新譜情報:
既にご存知の方も多いと思いますが、

大城クラウディア、メジャーデビュー♪
7月22日発売の2ndソロアルバム『月下美人』(エイベックス)でメジャーデビューです。
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=48698

公式MySpace
http://www.myspace.com/claudiaoshiro
大城クラウディアblog ”風がささやく島”
http://www.five-d.co.jp/claudia/blog/index.php

新譜発売ライブも盛況だったよう。
10Tango.comのときにお話しましたが、ブログも開始してて、最近の彼女は新譜
ジャケのようにストレートヘアが在ア時代の頃のような面影を漂わせ、凛とした
美しさを引き立てています。

現在発売中の雑誌「ラティーナ」2009年8月号にも新譜記事有り。

1stソロ.アルバム「Claudia」についてのインタビュー記事は2007年10月号に執筆しました。
アルゼンチン日系二世大城クラウディア
辿り着いたGANGA ZUMBAとソロアルバム『Claudia』
>ひよこヤクザ san
丁寧に新譜情報ありがとうございます。
今回はアレから第一報があってから、異例の早さで
発売決定となりました。

>皆さま
Khali、Aixa、新譜Digitariaとも現地アルゼンチン
未発売ですのでご注意ください。
Khaliは欧州盤も出ています。

Liliana Herrero CD&DVD8枚ボックスセット Arg盤
●Catálogo
http://mixi.jp/view_community.pl?id=333450

Aca Seca Trio 新譜 CD+DVD2枚組
●Ventanas
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1795024

Pablo Tozzi Trio 新譜
●Cueca Negra
http://bsas.blog115.fc2.com/blog-entry-838.html
こんなの出ていました。
プエンテセレステのリード奏者、マルセロ・モギレブスキーとピアノのセサル・レムネルのデュオ。
2003年にも同じ組み合わせで録音されています。

静謐なピアノとそれに絡み合うクラリネット、渋いボーカルも聴かせてくれます。

アーティスト : LERNER MOGUILEVSKY DUO
レムネル/モギレブスキー・デュオ
タイトル : Alef Bet

カテゴリー : LATIN JAZZ,FOLKLORE
ジャンル : KLEZMER,NEO FOLKLORE
国 : ARGENTINA
録音/発売年 : 2010
メディア : CD
LABEL : LOS ANOS LUZ DISCOS

モギレブスキーのMY SPACE
http://www.myspace.com/marcelomoguilevsky
>はるぴんsan
お知らせありがとうございます。
はるぴんsanには既にお伝えしましたが輸入元の日本語誤表記があって
(Piano)はレムネル=×、セサル・レルネル César Lernerが正解です。
ピアノの他にアコーディオン、パーカッションも演奏するとの事。

César Lerner
http://www.cesarlerner.com.ar/

レルネル・モギレフスキー・ドゥオといえば彼らが音楽担当した
クレズマー音楽満載のアルゼンチン・ユダヤコミュニティの人間模様を
描いた映画「僕の未来とブエノスアイレス」をはずす訳には行きませんが
本作はそこからさらに進化を遂げて、クレズマー音楽の中にジャズや
アルゼンチン独特の静寂と間合いが奥深く感じられる作品ですよね。

参考:「僕の未来とブエノスアイレス」(アルゼンチン映画)挿入のクレズマー音楽
http://blog.goo.ne.jp/morena_2005/e/4583efdb1bb122ddb5d76123b38f083d
カルロス・アギーレ関連と
アギーレ先生の主宰するシャグラダ・メドラ関連の
新譜情報は、【カルロス・アギーレ】コミュニティにも
記載があります。
興味のある方はご覧下さい。

【カルロス・アギーレ】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4806818
フリエタ・サバネス "エスタール・デ・カミソン"
JulietaSabanes_"Estar De Camison"
http://www.myspace.com/julisabanes

もう、文句なしに可愛い!タイトル曲のPVも素敵!
ブエノスッ子独特のLLやYの発音がシャシュショに響く感じも
キュートで時々不安定な音程も味わいに感じられるブエノスアイレス
の夢見る森ガール♪
音楽とアートが好きな女の子に何も説明なしにプレゼントとかすると
面白いかも?
先月からヘビロテで愛してます。
日本盤扱いもあって歌詞対訳付き。
アーティスト:シルビア・イリオンド  Silvia Iriondo
タイトル:Mujeres Argentinas ムヘーレス・アルヘンティーナス(アルゼンチンの女たち)

前作「オホス・ネグロス(黒い瞳)」から4年ぶりの待望の新作到着!
73年のM・ソーサの名作「Mujeres Argentinas」をシルビアの美しい声で歌い捧げる。
デビュー当時からエグベルト・ジスモンチなど多くの著名アーティストも認められ、
今やL・エレーロに続くネオ・フォルクシーンを代表する女性シンガーとなった彼女の
世界観が染み込んだ大傑作! (Latina websiteより)

http://www.silviairiondo.com.ar/
アーティスト:プエンテ・セレステ Puente Celeste
タイトル: 生 Nama

ペドロ・アスナール、サンティアゴ・バスケス他が参加する
名盤"セラ・ウナ・ノーチェ Será Una Noche"、
"ラ・セグンダ La Segunda" ( Será Una Noche vol.2)の発売元
で知られるMA Recordingsから、Puente Celesteの
生録音(ライブ盤)ともいえる新録が発売。音響にとことんこだ
わるレーベルだけに、Puente Celesteの音も既出曲ながらも、
スタジオ録音とは相当異なる魅力にあふれています。

余談ですが、MA RecordingsのCDは音源元アルゼンチンでは
つい最近まで発売されていませんでした。
公式サイトを見ると、Namaもまだ発売されていないかもしれませんね。
現地情報求ム。笑

モノクロのマテ茶、ジャケットも素敵です。

http://puenteceleste.blogspot.com/
http://www.marecordings.com/

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルゼンチン音楽&周辺音楽 更新情報

アルゼンチン音楽&周辺音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング