ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの娘が犬に噛まれました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。素人で何もわからないので、皆様のご意見伺わせて下さい。よろしくお願いいたします。

昨日、娘(二歳)と義母が歩いて帰宅中、ヨークシャテリアを連れた子ども(恐らく小学生)がいました。
義母が犬に触り、娘も手を出そうとしたところ、犬が飛び付いてきて、顔を噛まれました。
病院にいき、ほっぺに傷が歯形で4〜5こくらい、それぞれ1針〜3針縫う怪我を負いました。傷口は残ると言われました。
飼い主(犬を連れてた子どもの親)は電話口で謝罪し、慰謝料等払うといってます。(必要な予防注射等は済ませているとのこと)
警察をだすのもあれなので示談にしましょうということになりましたが、質問があります。

1、実際に請求できる金額はどれくらいか。
治療費や交通費は勿論、将来的に残る傷を作られた慰謝料はどの程度が妥当なのでしょうか。また、将来傷をなくすよう手術をうけたりするときの手術費等はどの程度で請求できるか。

2、請求に際し、示談書など作るべきか。
請求額を記載したものを相手に出す必要などはありますか?またそういったものは司法書士などに相談するべきでしょうか?

3、休みが続くので日にちがあくのが心配だが、どれくらいあいても大丈夫か。
明日からGWなので色々お休みになると思いますが、こういったものは日にちがあくとよくないでしょうか?

以上になります。

娘のことでまだ気が動転していますが、早めに行動したいと考えています。
無知なもので申し訳ありませんが、皆様の回答をどうぞよろしくお願いいたします。

コメント(40)

慰謝料はとれないとおもいます
。治療費は請求してもよいかと思います。飼い主は予防接種していますし落ち度はないと思います。やたらに犬に近づいて行かないほうが身のためです。
自分からいってるんで無理でしょう!
請求すること自体、非常識かも……

逆に恐喝とかになってもおかしくないと思います。

言い方はあれですが、まあ自業自得ということになると思います。
相手が 払うと言われたのなら 慰謝料は払われると思います 妥当な金額は ケガの程度によると思います  飼い主さんとトピ主の間に 温度差があれば 専門家に依頼するのも手ですが 小型犬なので それほど多額ではないように思います。
素人です。慰謝料は取れると思います。交通事故と同じですね。娘さんから近づいたことは過失としていくらか相殺されるかもしれませんが、だからといって相手の過失が消えるわけではありません。弁護士相談したほうがいいと思います。委任しないまでも。
自分から手を出して慰謝料請求はないのでは。
娘さんのことで動揺されていらっしゃると思いますが、相手の方も好意的なようですし、少し平常心を取り戻されてから考えられてはどうでしょうか?
蛇足ですが、うちもヨークシャーいますが、子供をとても怖がりますので、子供を犬に近づかせようとする親は、非常に迷惑です。
その犬を連れていた子供の心にも傷が出来たようにもおもいます。
ヨークシャテリアは元々猟犬に使われていた犬種で、小型な割に獰猛な性質もありますよ。
娘さんや一緒にいたお義母様に、そういった犬についての知識はきちんとありましたか?
正しい知識を持った上で、飼い主に許可を得てから触ろうとしましたか?

交通事故に例えている回答者さんがいますので私もそれに倣いますと、今回の件は信号を確認せずに車道に飛び出したら車にはねられたようなものです。
ある意味、加害者に「させられた」側も被害者です。

事故を起こさない努力をする責任は相手側の方により多くありますので、慰謝料が全く取れないことはないでしょうが、主さんの要求は度が過ぎていると思います。

傷が治癒するまで(痕が消えるまでではなく、通院の必要がなくなるまで)の治療費プラス、飼い主側の誠意的なお見舞い金程度が妥当ではないでしょうか。
歩行者が信号を確認せずに飛び出して轢かれた場合の車側の過失割合はかなり高いですけどね。

まあ交通事故の例えは雑だったかもしれませんが、「自分から勝手に犬を触ったから慰謝料請求はできない」なんてことは全然ないので、トピ主さんは遠慮せず請求しましょう。先ずは弁護士に相談を。
感情論になってきていると思いますが

娘さんに過失があったとしても 顔を縫っているほどのケガをされているため 請求した方がいいですよ
医者に後遺症などについてきいてみてから金額も考えたらどうですか?

ちなみに交通事故で子供が飛び出しても過失割合が変わるだけで きちんと保険会社からは慰謝料や治療費はでます
轢いた人が悪いとなり 子供が噛まれても犬の飼い主が責任をとるべきだと思います

素人です、

ネットで犬に噛まれた際の慰謝料…等少し調べると、

>宅配届けに行った家で大型犬に噛まれて、骨折して全治3ヶ月。
150万の保険金貰った知人が居ました。


などなど他にも多数でてきますね、


請求自体は非常識とは言えないと思いますが、

ただ、義母が付いていながらも、たった二歳の子供を余所の犬に近づかせる行為自体がかなり非常識ですね、せめて自身の飼い犬ならまだしも…
相手方も感情的になる可能性は高く、全くとれないとは思いませんが、ご近所さんなら今後の対応次第ではずぅ〜っと険悪になるやもしれないのではないしょうか?まるで詐欺のように請求されたと近所に風潮されても主さん立場や体裁が…

女子の顔に傷でしかも傷口がしばらく残るのでは…まともに慰謝料を計算すれば相当な金額になるでしょうし…ただ二歳なら成長過程で消えるとも思いますが…


お金だけの問題でもないと思いますし、示談の話しをするなら冷静になる為にお互いの第三者を入れたりするのも検討されたほうが良いかもしれません(身内では感情が偏りますので)


犬の接しかたなど分別を二歳児はできませんから、その行動に対し義母の監督責任も相手からの追求は少なからずあるでしょうね、

その場合などは大丈夫ですか?
素人です。犬を飼っている者です。


小学生(未確認)のような小さな子どもだけで犬の散歩をさせていたとなると、その親(登録上の飼い主)は、やはり犬の管理責任を問われると思います。

謝罪し、慰謝料を支払うと飼い主が言っているのは、子どものみで散歩させてしまったことが良くなかったと認めているからかもしれません。また、推測ですが、その子どもに、他人に犬を触らせるなと指導していなかったとすると、よけい親としては、残念ではあるけれど、飼い主の責任を感じているのかもしれません。

その犬と散歩をしていた子どもは、知らない女性と乳児が近寄ってきたことに対して、
どうしてよいかわからなかったのではないかと思います。
また、犬が娘さんを噛んでしまった時も、動転したでしょうし、どう対応してよいかもわからなかったと思います。

義母様も、娘様に対する監督が甘かったと考えられます。

弁護士を介して、双方にも過失がありますから、双方にとって良いところで折り合いがつくことを祈りします。


狂犬病については、ワクチンを打ってある犬なら心配ないです。
皆様。
たくさんのご意見、ご回答頂きありがとうございました。
本来であれば、1人1人にお礼をいうべきですが、まとめてのご挨拶お許しください。

まず、事実が大分明らかになってきたのですが、
その犬は普段から子どもが苦手であり、飼っている家の子どもにでさえ噛みつくような犬であったこと。

飼い主のお母さんが子どもに対し、「子どもに近寄らせないよう注意しろ」というのを忘れたといっていました。

まさに上でご意見頂いている方のお話に近いと思います。

実際は、ボクサー犬とヨークシャテリアがおり、ボクサーを中学生の子ども、ヨークシャを小学生の子どもが連れていたそうです。

噛まれたあと、義母は慌てて娘を病院に連れていき、犬を連れていた子どもは親にすぐ報告にいったそうです。

触る触らないですが、娘はいきなり尻尾などを掴んだりはしていないようです。
義母が最初にさわったのは間違いないですが、そのあと娘がしゃがんで、触るか触らないか、それくらいでいきなり飛び付いてきたと言っています。

皆様おっしゃる通り、他人の家の犬を触りにいく行為、また、娘への監督不届きも十分あると思うので、そこは私たちも自覚はあります。

ただ実際、昨日の今日で娘の傷をみるとショックで涙がでます。
一つはえぐれているような傷もあり、一生残ると思うと耐えきれない思いです。

弁護士の方に、日にちは二週間程でもとご意見頂けたので、少し私たちも落ち着いて、そのあと弁護士に相談にいきたいと思います。

皆様、誠にありがとうございました。
犬にかまれて傷が残るほどのけがなら、保健所に届けたほうが良いと思います
> ハッシュ lSDさん
消された理由は書いてありましたよ。
身内で小さい頃同じ経験をしたのと、現在同じ子どものいる親の立場として、法的な事とは関係ないかもしれませんがコメントさせてください。


娘さんの具合はいかがですか?
大怪我すると熱も出ますし、さぞご心配の事と思います。


お辛い気持ちにはキツイ言い方になるかもしれませんが、

主様のお話全部読ませて頂きましたが、
主様側にも多少の非はあるのではないかなと思います。


普段私自身も道や公園などで散歩しているわんちゃんを見かけると、
子どもが興味を持つ事は多々あります。


「触りたい」などとわんちゃんに接触したいと言われた時は必ず私から先に飼い主さんに
「わんちゃん、子どもが触りたいと言っているのですが触ってもいいですか?」と尋ねて了承を得てから私が先に触りその後子どもにも触らせます。

しかしながらその時わんちゃんを連れている人が大人でない場合は、私は子どもが触りたいと言っても遠目で見させるだけにします。

犬が万が一飛び付いたりした時に、もし犬を連れている人が小学生など子どもだったら制御しきれないと思いますから。



娘さんが怪我された時はお義母様もいましたし、お義母様が起こりうる事態を想定すべきだったのではないでしょうか。


正直小学生や子どもが、親に頼まれ飼い犬を散歩に連れていくシチュエーションはごくごく普通だと思います。


飼い主様(加害者様)も誠意はきちんと見せて頂いてるようですし、ましてや主様とはご近所、事を荒立てるのは今後のご近所付き合いにも支障をきたすのではないでしょうか。


治療費・交通費に合わせて、自宅療養になると思いますのでその間におもちゃなどを買う事もあると思いますから、そのおもちゃ代を気持ちとして1〜2万円位上乗せした金額の請求でもいいのかな、と思います。

あとはもしこの連休で宿泊を伴う予定がありましたら、キャンセル代の半額分も負担してもらうなども良いかと思います。


大切な娘さんのお顔に大きな傷を負わせてしまって、お辛い気持ちもあると思いますが、ご家族ともきちんと話し合いをしてみてくださいね。


何より娘さんの傷が、早く回復されますようお祈り致します。


慰謝料請求ってどうなんでしょう?義母の監督責任の問題かと。
実害がなければいいですが現実に損害が発生しそれが被害者の受容すべき範囲を超えてしまったら法律的に過失の割合に応じて費用を負担すべきは当然のことです。双方が被害者なのはわかりますが…。ここでは相談者の利益を第一に考え、権利があるのに請求すべきではないというような回答は避けるべきです。たとえ過失相殺で相当額相殺されるとしても権利があると考えるなら請求を勧めるべきですよ。感情の話はできるだけ避けてあげた方がいいと思います。
> たあぼおさん

同意。

1 慰謝料等の請求については、前出・コメント:7、8が、的確かつ親切だと思います。

2 時間的なことを気になさっていらっしゃるようですので、現在の傷の写真は必ず撮っておくことをお勧めします。(義務ではありませんが今後役立ちます。)

3 感情論的に論議がなってしまっている部分について。
今回の件は、幸い(トピ主さんごめんなさい)怪我ですが、飼い犬による死亡事故を想像してください。
どんな犬種であっても、子供から手を出しても、マスコミも取り上げるでしょう。
こう考えると、過失相殺はあったにしても、慰謝料・治療費等損害賠償案件に、十分なりえると思います。
コメント7・8の方の仰る通り、弁護士相談をお勧めします。

調停や裁判は証拠の積み上げになることを、頭の片隅に入れて頂けたら幸いです。

コメントの削除理由は、コミュニティトップページのリンクから見れるよ。
> goumaoさん

別のトピで、管理人様からの、削除お知らせに、コメント削除の件は掲載されていました。

ご確認ください。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。