ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアンズGBRダイビング情報コミュのGBRで大物&群れに遭遇!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大物&群れのイメージは、人それぞれ違いがあるのでは。

あなたの大物&群れ情報をご紹介下さい。

コメント(66)

最近群れ、大物に遭遇しています。

マダラトビエイ



ギンガメアジ

クイーンズランドグルーパー(タマカイ)
背中の模様が印象的なアミメトビエイの3mオーバーに遭遇わーい(嬉しい顔)
たぶん全長は4mを超えていたと思います。

夕日のグレートバリアリーフの水中を優々と泳いでいきました。

不思議な模様をしているとても珍しいトビエイのようです。

インターネットでなかなか検索しても写真が出てきませんでした。
興味のある方は是非1度検索してみてください。

カメラを持っていなかったのが残念。
レスキューダイバーコース中のファンダイブだったので...
MASAさん、ご無沙汰です。

先日のイルカ遭遇しました!
写真、UPしますね♪

先日は、トラフザメにキャッスルロックで会いましたよ!

このところ、大物についてます♪
ゲンさん素晴らしいイルカの水中写真ありがとうございます。

私も7月13日トラフザメ見ちゃいました。
2.5mは十分ありそうなとても迫力がある個体でしたよ。

7月9日は移動中にオキゴンドウの群れも、
水温は低めですが大物が出るのは嬉しい事ですね。

ザトウクジラのブリーチング!

5匹以上の群れで順番にジャンプしていましたよ。

動画も更新しました。

http://jp.youtube.com/watch?v=wzcTWHjlP_k



8月01日 カンムリブダイの大行進、数日間同じリーフに滞在していました。

8月12日 連日ザトウクジラを観察しています。

8月13日 巨大なマンタが3枚登場!
9月20日にケアンズの日帰りエリアで

ハンマーヘッドシャークに遭遇!!

体験ダイビングのお客さんと一緒だったので写真はなしです。
巨大な頭をゆっくりふりながら優々と泳いでいきました。
私も大物に遭遇しましたexclamation ×2なんとイルカ〜魚
しかも、6頭がじゃれあってるところを、かなり長い間
ヒザ立ちでしっかり見れました〜ウッシッシ
もぉぉ…めっちゃくちゃ感動ですハート達(複数ハート)
カメラ持ってなかったのが、ほんとに悔やまれるところデス…たらーっ(汗)
ポートダグラス発・ポイント名はBARAってとこです。
(スタッフがオージーのみやったので、ポイント名が合ってるか
ちょっと心配なんですけど…あせあせ(飛び散る汗)
ダイビングしててよかったなぁ〜って心から思いましたぴかぴか(新しい)
なつみかんさん貴重な体験ご紹介ありがとうございます。

野生のイルカに水中で出会えるなんてとても羨ましいです。

ポイントはオパールリーフならバラクーダポイント、エージンコートリーフならバラクーダボミーかな?

また新しい情報をお知らせ下さい。

今年ボート前でイルカが並走してくれたときの動画です。


巨大マダラトビエイ2枚と遭遇!

夕方スノーケリングで地形を見に行ったクルーはトラフザメを見たそうです。

最近ボートの回りに1m前後の大きさのGTが良く登場します。
イルカの親子に遭遇!

ケアンズGBR情報ぶろぐへの記事へ

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=939732

かわいいイルカの親子はいかがでしたか?
今年の3月中旬は、大型エイに高確率で出会うことができました。

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=948388
5月はカンムリブダイの群れが大当たり!

大迫力でした。

http://diving.cairnsgbr.info/?eid=994154
今年もミンキーに出会えました。

テッドフォードリーフ!

30分以上ボートの周りで一緒の時間を過ごせましたよ。
ミコマスケイに棲みついているヤイトハタ!

大きさは1.5mはある感じの巨体ですよ。

最初に出会ったのは6月、口からゴシキエビの触覚をのぞかせていました。

こないだは砂地の上で真っ白になって擬態していました。
近づいて行くといつもの色に変身です。
2009年もたくさんのザトウクジラに出会いましたよ。

マダラトビエイ/ミコマスケイ
バラクーダ&ギンガメアジ/ミルンリーフ

日帰り圏内も盛りだくさんです。
ダイビング中、イルカに出会いました。
(残念ながら写真はなしです。)

その他たくさんの大物達にも出会いました。

トリップレポートはこちらへ
http://dive.cairnsgbr.info/?eid=1020003
ミコマスケイのハタ見ました。とても大きくてじっとしてました。
クジラもダイビングボートの目の前を身体をバタバタさせて泳ぐのをみたのもケアンズデイトリップです。GBRは素敵で世界一だと思います
初心者ダイブ さんありがとうございます。

あのヤイトハタほんとにでっかいですよね!

GBRを楽しまれる方が増えるのはとても嬉しいです。

ザトウクジラが2トリップ連続で見れています。

今後は、風が少しおさまると遭遇率がアップですね。
またも、2トリップ連続でザトウクジラ&イルカの群れが見れました。

トローリング中に、イエローフィンツナ(キハダマグロ)も釣りあがりました。
今年もトラフザメの2mオーバーがでました。

タイガーシャーク(2.5mオーバー)に遭遇

4日間で30匹以上のサメ達とダイビング。

コーラルシー(ホルメスリーフ)&グレートバリアリーフトリップより!
11月のホルメスリーフのタイガーシャークの写真をボートクルーより頂きました。シルエットで縞模様は見えませんがとても綺麗な体型です。
1月は大物遭遇率がなんだか高かった気がします。

カンムリブダイの大群

ブラックチップリーフシャーク
レギュラーのサメのほかに、ハンマーヘッド、ブルシャークなども

マダラトビエイ3回登場

全長2m弱の巨大なツカエイ登場!

アオウミガメも甲羅が1mは優に超えていそうな
個体も登場しました。背中には大きなコバンザメ2匹引き連れて。
写真はまだまだ小さい個体です。 
イルカの群れが最近穏やかの日によく目撃されています。
今年もミンククジラ、ザトウクジラの目撃情報が入ってきていますよ。
ノーマンリーフでギンガメ&バラクーダの群れに遭遇

サメ、ナポレオン、ウミガメ、ロウニンアジはレギュラーです。
リボンリーフ&コッドホールツアーへ行ってきました。

ミンククジラにイルカの群れ

コッドホールツアーやっぱり楽しいですね。
出会いたい水中生物、美しいサンゴ礁と色々楽しめます。

その他であった生き物達の名前をブログで書いてみました。
http://dive.cairnsgbr.info/?eid=1030828
コッドホールにて、ボート上よりザトウクジラ、イルカに遭遇!
水中では、ミンククジラにマンタと大物三昧。

もちろん、大型ヒラアジ5種類、大型バラクーダ3種類など光物群れも続々登場。

6月7月で合計6トリップに参加しましたが、今年は全とリップでミンククジラに遭遇しました。
10月のコーラルシーの写真

グレーリーフシャーク

バラクーダのトルネード

久々見ましたイトヒキアジ
今シーズン初のクジラに出会いました。時期的にミンククジラだと思います。I saw whale from Rum Runner. 1st time this year=]

Short Fin Mako in Coral Sea Marine Reserve
コーラルシートリップ中に出ましたアオザメ!
アオザメ(マコシャーク)が出たトリップのブログ完成
http://dive.cairnsgbr.info/?eid=1030920
コーラルシー大物続々出ています。
11月は3回コーラルシーでダイビングに行ってきました。

ブログは下記リンクより。
http://dive.cairnsgbr.info/?cid=46912
2013年6月のコーラルシー、ホルメス&フローラリーフトリップ!
沢山のサメに、イソマグロ、マンタ、マダラエイ、バラクーダ、ロウニンアジ、カッポレ、ギンガメアジなどが登場!
イルカとザトウクジラのパフォーマンス!
グレートバリアリーフへの移動中も魅力的。
Alwing
Masa Onishi
ここ最近ザトウクジラが連続で見れています。
今日は更にマダラトビエイ、グレーリーフシャーク、ナポレオン、アオウミガメ、ロウニンアジなどなど。

Alwing
Masa Onishi

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアンズGBRダイビング情報 更新情報

ケアンズGBRダイビング情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング