ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IRCコミュの現在IRCクライアント作成中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、IRCクライアント作成を挑戦中です。

Webブラウザで動くIRCクライアントを目指しています。

ごく基本的な機能が動作するところまで、たどり着いたのですが、仕組み上、今のままではWIDEなどのネットワークに接続することができません。
(ある、簡単な仕組みを置いてもらう必要があります。)

そこで、WIDEなどのネットワークに接続するための交渉したいのですが、どこに、どのように交渉するのがよいでしょうか?

今は、「irc-admin@ircnet.jp」にメールを送ってみたのですが、反応がありません(^^;;

何とかして、交渉できるようにしたいと思っています。
どんなことでもいいので、ご意見よろしくお願いします。

作成中のIRCクライアントについてのブログ
http://irc-benzo.seesaa.net/
作成中のIRCクライアント(現状進捗20%程度)
http://irc.benzo.jp/

「irc-admin@ircnet.jp」に送ったメールの内容
http://irc.benzo.jp/etc/mail.txt

コメント(26)

個人や企業が設置している独立系ならまだしも、特定の
クライアントソフトの為に、IRCnetが認証システムを
設置するとは到底思えない…というのが正直な感想
なのですが。
目的と手段を間違えているような。
すでに稼動しているシステムを利用するためのクライアントなんですから、相手に対し、こちらに合わせるように迫るのは本末転倒かと。
Flashを使わないで作るしかないでしょう。
そりゃぁこんなメールに返事がなくて当たり前でしょう。

勝手にやろうとしている事なのにもかかわらず、相手に無茶な要求を出してるなぁ。
テスト環境があるので追試してみました。
たしかに認証ファイルを確認して挙動が変わるようですね。

フラッシュには疎いので回避方法の有無は申し上げかねますが。。

ときに
http://dev.dschini.org/socketjs/
ここのサンプルはそのような通信をしてないみたいですよ。
そうですね、無茶だということは自身でもよく考えその通りだと思います。

私が、ブラウザで動くIRCクライアントを実現したいと思い、1ヶ月程度調査した結果では、Flashを利用する方法以外見つからず、それを利用するには認証がサーバー側に必要でした。

無茶とは承知の上で、何とかして、交渉できるようにしたいと考えています。
その一歩が大変難しいと思い、何か良い案はないかと思い書きこまさせていただきました。

よろしくお願いします。
oouchiさんへ、
返信ありがとうございます。
http://dev.dschini.org/socketjs/
では、同じドメイン上にIRCサーバーがある仕組みになっており、Flashの仕様上同ドメインでの通信には認証が必要ないことになっており、通信可能になっています。
いやはや 一番肝心なところを見落としてましたね。。
失礼しました。 
Feliceさん、ありがとうございます。
ブラウザ上で動作するJAVAのクライアント ですか、調べてみます。

実は、CGI(perlで作成しました)経由のIRCクライアントというのも試したのですが、IRCクライアントとして自由に動くような物にするのは難しく、断念しました。
交渉するのは勝手だけど、どれぐらい無茶な事なのかをまずは理解しないと。
あと利点がないとねぇ、それでなくても接続負荷が高くて大変だったりするのに。
 Java appletだとQuickIRCがありますね。

  http://tateisu.dyndns.org/~user/pub/QuickIRC/QuickIRC.html
> そこで、WIDEなどのネットワークに接続するための交渉したいのですが

WIDE以外にどこを検討?
とりあえずplumなんか使ってるとweb経由のインターフェースありますね。
後はkeitaircとか。
Nebutan さんありがとうございます。

Java appletのこと、失念してました。
私は、Java appletのことは、ほとんど知らない状態なので望む形のものが実現できるか調べてみます。
sock/vuela さん、ありがとうございます。
某コミュニティでもお世話になりました。

ネットワークは知る限り片っ端からと、思ってます。
今は、WIDEと、Friend Chat IRCからと思っています。
弱き冒険者Randolph さん、ありがとうございます。

なるほど、こんなものもあるのですね。
もし、私の目指すIRCクライアントが実現できたら、keitaircのIRCプロキシを用いないタイプでplum等でのIRCも可能になるかもしれません。

ブラウザからソケット通信をFlashを用いて行うため、FlashとJavaScriptが動くブラウザであれば、OS等を問わず動作するのでは、っと思っています。
http://www.google.co.jp/search?q=%83u%83%89%83E%83U%81@irc&hl=ja&lr=lang_ja&num=20&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
何個かあるみたい
UTF-8,big5,EUC-krも使えるとありがたいなぁ。
ないそ さん情報ありがとうございます。

私の知らないIRCクライアントが意外に多く驚いています。
(調査不足を否めませんw

見た感じだと、ローカルにIRCサーバーを置いて利用するタイプのもののようですね。(きちんと確認しきれてるか不安ですが(^^;;

私の作りかけのIRCクライアントも現状そのような状態です。
利用価値のあるIRCクライアントにするには、やはりこの現状を打破しWIDE等のネットワークにつなぐことのできるものにしたいなと思っています。
我が国の大統領 さん、ありがとうございます。

UTF-8,big5,EUC-krとは、文字コードのことだと思うのですが、IRCはJISコードでやり取りされるものと思っておりました。

私の勉強不足で申し訳ないのですが、要望の内容をもう少し詳しくお教えいただければ検討できると思います。
Javaアプレットについての調査

調査した結果、残念ながらJavaアプレットも同サーバー上での通信しかできないようです。(つまりWeb上からWIDEネットワークに接続することは難しそうです)

私がJavaアプレットについて詳しくないため、誤解しているおそれもありますので、引き続き調査しようと思います。

なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

また、Topicにある「交渉できるように・・・」の意見も募集中です。
よろしくお願いします。
>>22
web サーバ経由じゃなくて
クライアントから直接接続したいんじゃないですかね。
外国人のチャンネル、例えば台灣人中心のチャンネルだとBig5なんですよ。韓国人のチャンネルではEUC-krを使って会話しています。
あと、irc.freenode.netではUTF-8推奨です。
どうせIRC使うなら色んな国の人と会話したいですしね。(少なくとも私は)
takscape さん、ありがとうございます。

CGI:IRCも(perlをつかって)自作してみたのですが、私が実現したいものに近づけることが困難だったため、あきらめ現在はボットと利用しています(^^;

K-Toさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りで、クライアントから直接接続したいと思っています。
我が国の大統領 さんありがとうございます。
参考になりました。

文字コードの対応については、何とかなると思います。
私は外国語全般が駄目なため、そういう目的は思いつきもしませんでした(^^;;;

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IRC 更新情報

IRCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング