ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐるママ@横浜コミュの【食べ比べ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あそこの○○、こちらの○○は… と、商品・お店をかえて比べっこしてみましょう!!

コメント(8)

【ブッセ】
…と云えば、私は亀屋万年堂の『ナボナ』。チーズクリームのチーズがツブツブしているところと、カステラ生地のしっとり感がGoo!春の季節限定はイチゴ。 カステラ生地は変わりないが、イチゴクリームが美味しい^^ もう一つは神戸風月堂の『神戸ぶっせ』。こちらも春限定いちご。こちらは、外側のカステラ生地もほんのりイチゴ色。イチゴクリームと重なって、とても美味^^ “ブッセ”としては風月堂〜に軍配があがりそうだが、しっとり好みの私は、ナボナに一票^^ただ、より限定(いちご)感を味わえるのは、神戸ぶっせでしたm(−−)m(写真左、中:向かって左がナボナ。右が神戸ぶっせ)

(写真右)
…ブッセと云えば・・・Kデパート地下に入っている、アトリエ ド リーブの白金ブッセ。カスタードクリームが絶品。もっと入っていれば良いのに…といつも思う←でもブッセでは無くなってしまいそう!? ¥210とあって、カステラ生地もボリュームタップリ♪一つでおなか一杯に!?
【どら焼き】 生地しっとり編

“食べ比べ”というより“おススメ!”っぽいですが…^^
以前“生どら”で桜みちetc書き込みしましたが、どら焼きは本当にたくさんの種類があって、皆様それぞれ“おススメ!”があると思います。

左:鎌倉五郎の栗どら (¥210)
 とにかく大きくて、餡が“小倉クリーム”なので和洋折衷といった感じ!?…実はこれ1個で400kカロリーあるらしく(@@;)食べれてしまうのが怖いくらいの一品です^^ 鎌倉以外では東京駅で見かけます♪…ちなみに鎌倉店で売っている“麦田もち”(写真中)もおススメです!
http://www.kamakuragoro.co.jp/product/product_index.html

右:香炉庵 黒糖どら焼き
 上品だけど、黒糖の甘さが美味しい♪ 他に季節限定のどら焼きが2種類販売されていて、こちらもおススメです! ただ、お店に入る際、階段を3段ほど降りなくてはいけないので、ベビーカーだと大変!? 
【どら焼き】 生地ふんわり編

右:しげた 『ハマのトラ茶ゃん』(¥105)
 ふっくらシマシマ模様が可愛い♪ドラ焼き風お菓子。普通の生地には抹茶餡、抹茶生地には小倉餡が、はさんであります。お値段も手頃でおススメです! 少ししっとりめの生地の“バターどら焼き(¥147)”も美味しいです♪

中:玉英堂彦九郎 とらやき(¥220)
 小ぶりで、ふんわり生地の中に、小豆丸ごとのつぶつぶ餡がたっぷり。とても美味しいです^^ 頂き物だったので、ペロリ☆と食べてしまいましたが、結構よいお値段だなぁ〜と、後から思いました^^ヾ

…あとは、以前“お取り寄せ”でコメントした 仙台 三全の『ふうき虎やき』かなぁ〜 美味しかったなぁ〜

…明日からKデパートB1Fで“神奈川展”^^ 小田原『菜の花』が出店するらしいけれど、こちらのどら焼きもおススメです^^ しっとり系が“小田原うさぎ”ふんわり系が“月の寅さん”。先日、箱根に行ったら♪黒いお饅頭(ゴマ餡)も売っていた。 見かけたら買ってみようっと^^
http://www.nanohana.co.jp/confectionery.html
【ベーグル】

…以前、BAGEL&BAGELのベーグルが好きだ!とコメントしたのですが、“食わずして”語るのは宜しくないm(−−)mと思い、食べてみることに…。 自宅にてサーモン&クリームチーズサンドにしようと思ったのでそれに合いそうなベーグルを購入!!

写真左:外観
左上 ドーナッツプラント:?エブリシング(¥200)、ホワイトセサミ(¥250)
左下 BAGEL&BAGEL:エブリシング(¥147)、 ?オニオン(¥147)
右 JUNOESQUE BAGEL :?プレーン(¥130)、ブルーベリー(¥150)

写真中:左から?、?、?

写真右:左から?、?、?

 『ドーナッツプラント』は¥200〜と値段設定が(今回の3店中では)高め。断面からも感じるように?硬い!…が、トーストして食べてみるとそれ程硬さは感じなく、美味しかったです♪
 『BAGEL&BAGEL』は全品¥147.見た目もふんわり感いっぱいで、初心者向き!?…と思っていたら、『JUNOESQUE BAGEL』一番人気のプレーンと2番人気を購入。価格は¥130〜¥189くらいまで。この“プレーン”、トーストしてたべると凄く美味しい♪値段も良いし^^ヨッシー妻的に新たなお気に入りとなりました^0^
【クリームパン】 〜雨の日〜Kデパート編

 コミュニティの説明にあった“例えばクリームパン”…久しぶりに、やってみました^^ 沢山有りすぎるので、今回exclamation & questionは、行き付けKデパート周辺でぴかぴか(新しい)

(写真左)真上から時計回り
?アフタヌーンティ(¥146)?アンデルセン(126)?木村家総本舗(157)?神戸屋(157)?サンジェルマン(136)
 …?は温かいまま袋に入れていたら“しわしわ”に涙

(写真中)断面ショー???
(写真右)断面ショー??

?小ぶりで一番“お菓子”っぽい!?カスタードクリームにバニラビーンズが入っていました。表面の“AT"の焼き印が可愛いウインク
?クリームにほのかに香料(レモン系)が使われていて、少し個性的な味。
?“酒種”のパン生地が懐かしく、美味しい。甘めのクリームが少なく感じたけど、これはこれで良いのかなるんるん
?今回の中で、一番クリームが“トロリ”としていましたぴかぴか(新しい)しかも“タ〜ップリ” 大きさも一番で、食べ応えアリ揺れるハート
?クリームの割合が一番多かった様に思います^^久しぶりに食べたらやぱり美味しかったるんるん

…微妙な味を語れるほどでは無いのでm(−−)mこの辺であせあせ(飛び散る汗) 個人的に“クリームタップリ”が好きなので、私的には?・?が好きですぴかぴか(新しい)
 あと、今回気づいたことは(今更でしたらすみませんあっかんべー)、サンジェルマンは“pasmo”OK!わーい(嬉しい顔)で、神戸屋はK急ポイント対象外でした冷や汗
【アップルパイりんご

いい加減チーズケーキを食べ過ぎてexclamation & questionお次はアップルパイうまい! 若かりし頃(高校生揺れるハートそんな時もあったなぁグッド(上向き矢印))は喫茶店でオーダーする時の5割を占めていましたコーヒー ホットで、アイスクリームが添えられているのが嬉しくてるんるん 私の好きなアップルパイです…
 
写真左:左から時計回り
?『タカノ』(¥278くらい) 
 ケーキ屋さんの…という出で立ち。直径24cmの1/8。パイ生地はしっかりめ。リンゴは大きめの角切り、シナモン風味の煮りんごがぎっしりぴかぴか(新しい) ホットでも、冷やしても美味揺れるハート
?『ポンパドール』(¥315)
 (私的に)横浜ジョイナス地下店より、元町店の方がお気に入りで(同じなんですけど、気分的にあせあせ(飛び散る汗))、元町店で購入手(チョキ) 直径18cm1/4カットが、山積みされています目 こちらはパイがサックリと盛り上がっていて、リンゴは甘め、レーズン入り。ホットにするとパイ生地のバター風味が増してとっても美味しいですぴかぴか(新しい)
?『FAUCHON』(¥378)
 パイの層がキレイでサックサック揺れるハート リンゴは薄切り(ジャムといった感じ)で、甘めです。

写真中:断面ショー??
写真右:断面ショー?
 
※最近ピンボケ写真多発でスミマセンm(−−)m
【発泡性日本酒・ピンク】

 発泡性日本酒。種類は多々あり、別トピでいくつかコメントしたりもしましたが、今回は桜色で試してみました目

写真:左から ?一の蔵酒造『花めくすず音 ロゼ』 ?山形 六歌仙『ひととき ロゼ』 ?広島 相原酒造『雨後の月 純米スパークリング 微紅』


?300ml ¥840 アルコール4.5〜5.5% ややにごりの薄い桜色。泡立ちが良く、きめ細かい。3本中一番甘く飲みやすい。日本酒が苦手な方にもおススメの一本揺れるハート Kデパートで土曜午後限定24本入荷ぴかぴか(新しい)(4月中)。

?180ml ¥420 7〜8% ややにごりのピンク桜 そそいだ瞬間泡立ちが良いですが、まもなく消えますあせあせ(飛び散る汗) ?より日本酒感はありますが、飲みやすく美味しいですグッド(上向き矢印) セブンイレブンで購入指でOK

?330ml ¥500前後あせあせ(飛び散る汗) 9% 濃いピンク。泡は大きめ、グラスに注いでも泡の層は出来ませんワイングラス 香りは一番フルーティグッド(上向き矢印)ですが、一番ドライ。アルコール度数からもうかがえる様に一番“日本酒”な感じです目がハート 弘明寺商店街のお酒やさんで購入指でOK
 
 どれも美味しく、お酒は優劣つけれませんほっとした顔←要はAll OKですexclamation ×2
【ちんすこう 塩】

 行き着け^^Kデパートの駅改札で、“沖縄”のお土産品が並んでいる今日この頃・・・(何時までかしらexclamation & question

(写真左)今回GETexclamation ×2した2品
左:【ナンポー通商  沖縄塩ちんすこう ちゃたんの塩入】 
 ・・・ちなみに“ちゃたんの塩”とは『北谷町沖の海水を65度の低音で40時間じっくり煮詰めて作られた、沖縄県産塩100%のお塩』だそう。 一口サイズの丸い形も可愛いハート達(複数ハート) 

右:【パイナップル王国 ぬちまーすちんすこう】
 こちらはTVで大人気exclamation & question ぬちまーすの塩を使用したちんすこう。 塩味は、他のものと比べると弱いですが、体には強そうexclamation & question
説明はこちらあせあせ(飛び散る汗)
 http://shop.nagopain.com/cat510000.html

(写真中)
【お菓子のポルシェ 塩胡麻ちんすこう】
 “紅芋タルト”でお馴染みなこちらのお店。なんとこのちんすこうにも、“ぬちまーす"の塩が使われているらしいですアラレちゃん ちなみにこちらは最近お土産で頂いたもの。今回のKデパートでは残念ながら見かけませんでしたたらーっ(汗)
 お塩とゴマの良い塩梅グッド(上向き矢印)、ヨッシー妻おススメの一品でするんるん

(写真右)【石垣島 雪塩ちんすこう】
こちらは【おみやげ】トピNO.7を参照してくださいニコチャン大王
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐるママ@横浜 更新情報

ぐるママ@横浜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング