ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市川市二俣小学校コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
S48〜49年生まれの方と同期になるかと思います。
幼稚園〜小1の1学期と小3の2〜3学期のみ団地住民でした。
最初は9号棟だったかな?そのあと23号棟に来たような…

転出前は、まだ団地の南側?に沼地があり、ザリガニなど
取っていた記憶があります。あと長靴をよくなくしたような…

しかし戻った時にはもう、砂利で埋められていました。
あの沼地で遊んだ方いらっしゃいますか?

コメント(21)

お〜!!!
同級生ですよ。。。

沼ありましたね!!
なつかしいなー!!!
俺なんか、ハッポースチロールで船つくって
沼に繰り出した記憶があります!!!
僕もあの沼は遊びましたねー。
一番南側の23号棟にすんでいたので、毎日のように遊びに行ってましたよ!
しょっちゅうザリガニ釣りして、発泡スチロールのイカダから落っこちてびしょぬれになって親に怒られてました(笑)

今は倉庫が建っちゃって面影すらないですよね・・・。
船ありましたね!懐かしいです!
同級生の親がパンの会社に勤めている子がいて
遊びに行くと菓子パンとか貰ったりしたのを、
思い出します
小3を最後に二俣には足を運んでいないのですが、
倉庫が建っているのですか…
今は両国の近くに住んでいますので近いのですが、
なかなか足を運ぶことがねぇ…
TDLに行く時いつも京葉線の路線図見ながら、
二俣新町の駅名みて思い出していました

二俣小→串小→二俣小と転校したのですが、もしかしたら
串小で一緒になった人とかもいるかもしれませんね!
はじめまして!僕もめたさんと同じ昭和48年生まれなので、
同期ですね♪
僕は小3の2学期〜卒業までいました(今も原木に住んでますが^^)

実は父親がパンの会社に勤めていたので、トピ見てビックリしました!もしかして僕の事かなぁ。。と

僕は自研センターの広場でよく野球をしてましたね♪もちろん団地の空き地でもよくしてました!
まさかビンゴするとは思っても見ませんでした。
もう、うん十年前の記憶ですしね!
というわけで船橋法典さんよろしくです!
はじめまして!みなさんと同期、49年2月生まれで、二俣小学校出身です。
小学校3年途中から卒業まで、途中、サッカー部でした。
いやいや、懐かしいなあ。
よろしくお願いします。
こんにちは

きっと学校で顔を合わせてるであろうから
「はじめまして」じゃないんですよね。
捜してみるもんですね、こんなコミュニティがあったとは。

オレは49年10月組です。

自研センターの野球、やってましたねー。
なぜか硬式テニスボールで。

今考えると、破られた金網から「人ん家」に入り込んでやってたわけで、
自研センターの方々は心が広いですわ。
そして、あれだけのだだっ広い芝の敷地が本来なんのためにあったのか、
未だに不思議です、
49年9月組です。
ひむつさんとは幼稚園のころからのお付き合いです。
むねちさんもきっと覚えていると思うんですけど、分からないですねー。

でも、今思うと自研センターってなんだったんだろう・・・?
初めまして。49年9月生まれで、幼稚園からお隣の
二俣小学校に入学、1年、5年のときにいました。
松田先生。。覚えてます。担任じゃなかったけど。
うっすらとしか覚えてないんですが。。。
>むねちさん
オボエテルヨォ(鶴瓶風)
名前のインパクトが強いので、漢字までハッキリ憶えてました。

オレは隣の4組でした。相撲部で一緒だったと思います。
プロフィールに名前出てるので、それで思い出してください。

当時は中肉だったオレも、いまや相撲体型に近いほうに…


松田… 3・4年の担任でした。
教科書をほとんど使わない授業、もんのすごかった。
当時珍しいパソコンクラブを作ったり、校内テレビを構築したり、
運動能力があるのに「アキバ系」な人でしたよ。
女子には嫌われてただろうな…
>むねちさん
顔までは… それは残念。
っても、6年間居るほうが稀な小学校だから、
違うクラスともなると忘れちゃうよね。

謎池とは幼稚園(ぱんだ組)、小1-2(5組)、小5-6(4組)、
中1(5組)で一緒でした。彼も中学で生徒会長だったなぁ。

ちなみに中1のときの高谷中の生徒会長・小川さんは文化祭で落語を披露、
「中学ってスゴイ所だ」と感動したら、小川さんが特にすんごい人だっただけで、
高校出て落語家になりました。
古今亭菊之丞。スピード出世ですでに真打ちになってます。
・・・23号棟・・・住んでました。。。ありんこ大発生!!w
・・・パンダ組み・・・休んでばっかだったからアルバムに写真はほとんどない(爆)
・・・ざりがに・・・今はクロネコ♪
・・・ショッピングセンター・・・今はない(泣)

幼稚園〜中学一年の一学期までいました・・・その後は船橋の葛飾中学・・・中学2年からは東京の奥地に引っ越したっけ(爆)

そうそう!一年半前に郁夫ちゃん(鈴木先生)を囲んで(?)プチ同窓会しましたよぉ〜〜wwwちょ〜なつかすぃ〜〜♪
またやりたいなぁ〜〜

ちなみに48年代の学年です♪

ってか、このコミュニティーを早くみつけておけばよかったぁ〜〜w
 初めましてトッチともうしますm(。_。;))m ペコペコ…

 トッチは、幼稚園から小学校1年生の10月までと、5年生の10月から高校2年の春休みまでいました。

 すらこらしいよぉ〜♪さん、トッチも同じ年で、パンダ組でしたよ〜(* ̄m ̄)プッ

 ちなみに6年のときは、関先生でした。鈴木先生は、妹がお世話になりました。

 今うちの1号が小学1年生になり、
「転入生が来た♪」
とはしゃいでいたので、
「ママの学校はそんなのしょっちゅうだったよ。ママは5回転入生になったんだ。<( ̄- ̄)> エッヘン!」
と言ったら、
「すごい!」
と言われてしまった…。

 転出入の激しい学校だったしね〜。
 といい、
ええええええええ!パンダ組だったのぉ〜〜〜トッチさんw
えっと、えっと。。。。誰じゃろかぁ〜〜
・・・ん?でも、6年のときって・・・関先生のクラスあったっけか???ん?4組???かな???あ〜記憶がぁ〜〜〜〜
ちなみに1・2年は関先生だったよぉ〜〜



ん〜誰じゃろかぁ〜(爆)
>すらこらしいよぉ〜さん。
 トッチも、誰だろう…状態です。(*^▽^*)

 関先生は、4組で女の先生です。男の先生もいたような気がしたのですが…

 パンダ組のときは4号棟にいて、戻ってきたときは14号棟にいました。
 アルバムかなんか見てみようかなぁ…
>とくべぇさん
 間違っていたら、ごめんなさいね。
5年生のとき、4組じゃなかったですか?
 
 とくべぇさんのところを覗きにいって、ふと思ったもので…

 でも、本当に、違っていたら、ごめんなさいm(_ _"m)ペコリ
本八幡でバーをしています。
同級生が何人かきてますよ!
高谷中と市川南の同級生も。
http://www.speakeasycasa.com/
よかったら見てください。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市川市二俣小学校 更新情報

市川市二俣小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング