ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア☆ワーホリコミュの☆パース☆Perth

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パースの概略
【人口】
約143万人
【州】
西オーストラリア州(Western Australia:WA)
【時差】
日本より-1時間
【気候】
地中海性気候

パースはオーストラリア全土の3分の1を占める西オーストラリア州の州都であり、人口約143万人の大都市です。スワン川のほとりにあり、近代的なビルと古い建物が見事に調和された綺麗な都市で「世界で一番美しい都市」として有名で日本人にも好まれています。
http://www.k5.dion.ne.jp/~aaaa/

西オーストラリア州を最初に発見したのはドイツ人で1616年にシャークベイに到着したのが始まりと言われています。その後、英国人がスワン川(Swan River)周辺に住みだし、1829年にイギリスの植民地として宣言された事に始まります。

また、1850年には安価な労働力を手に入れたいという要求によって、パースを含む西オーストラリア州は流刑植民地となり、1901年にオーストラリア連邦に加盟しました。

パースの語学学校・日本人
パースはシドニー・メルボルンと言った大都市に比べると語学学校の数などは少なめですが、人気の都市だけに英語学校だけでも約20校と、それなりの学校数があります。また、シティを歩けば必ず日本語を聞くぐらいに日本人率が高い街でもあります。比率で言ったらシドニーより日本人率が多いかもしれません。

パースでの仕事・アルバイト
シドニー・メルボルンに比べると少ないですが、街には日本食レストラン・お土産屋がとても多く、また、英語がある程度喋れれば現地の店・会社での仕事もそれなりにあるようです。ただし、見つける難易度では他の大都市よりも高めになっています。


パースの交通
パースではバス、電車が主な交通機関となります。バスはトランスパース(Transperth)の運営する市バスと無料のCATバスと呼ばれるバスがあります。CATバスはシルバーの車体に猫の絵が描かれているバスで「となりトトロ」の猫バスのモデルになったとか…。また、電車もトランスパース運行の元4路線が走っており、大体の地域をカバーしています。

なお、パースではゾーンという単位で料金を定めていて、ゾーン0区域内(パース中心部)は無料で乗車でき、1〜4ゾーンまでは2時間、5ゾーン以上は3時間、電車・バス・フェリーが乗り降り自由となっています。パースの交通は、カテゴリリンクの「パースの交通」を参照してください。


■ パースの物価
パースはシドニー、メルボルンに比べると物価が安いと言われています。食料品などの生活雑貨が他州と比べて安く、家賃は物件によって様々となっており、生活費は他の都市に比べると抑えられます。


■ パースの見所
パースの近郊、サバンテス(Cervantes)の町にはオーストラリアで超有名なピナクルズ(Pinnacles)、地球最古の生物、ストロマトライト(Stromatolite)を見る事が出来ます。また、パースからフェリーで約1時間半の距離にあるロットネスト島(Rottnest Island)もビーチが非常に美しく観光スポットとしては有名です。ピナクルズはサンセットツアーがお勧め。観光関連のWebサイトはカテゴリリンク「パースの旅行・観光」を参照してください。

コメント(2)

もみじさんが紹介してくれた
ホムペ愛用させていただいてます☆
英語全然わからないうち
でもあのパンフレットがあれば
一人で留学できそうです☆
ありがとぉ〜☆☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア☆ワーホリ 更新情報

オーストラリア☆ワーホリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング