ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お受験♪私立小学校(幼稚園)コミュの東洋英和幼稚園・東洋英和女学院小学部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東洋英和幼稚園・東洋英和女学院小学部について、
なにかお聞きになりたい方はこちらからどうぞ♪

東洋英和幼稚園
http://www.toyoeiwa.ac.jp/yochien/yochien.html

東洋英和女学院小学部
http://www.toyoeiwa.ac.jp/shogaku/shogaku.html

コメント(10)

学院自体は創立120年以上の歴史を誇る、ミッション系では日本でも指折りの歴史を持つ女子校です(幼稚園だけでも創立90年以上)。現在、皇族・旧華族のご子息が通われる学習院が設立される前までは、皇族・旧華族女子のお子様はこの東洋英和に入学していたという筋金入りのお嬢様学校です。民間でも有名人の出身も多く、例えば、女性デザイナーの Jun Ashida の芦田一族は女性は皆、東洋英和出身なのは有名ですよね。

歴史だけが魅力ではなく、都心の真ん中の学校に、幼稚園・小学校ともに土の広いグラウンドがあり、皆元気に遊ぶところが確保され、小学校の給食も全校生徒が集まって食べる食堂、パイプオルガンで有名な礼拝堂、あげればキリがない環境の整った学校のようです(すごい!!)。ただ、プールがないらしい・・・

場所は、今や世界中に有名な「六本木」。駅から徒歩5分。
幼稚園や小学校の校庭からは、六本木ヒルズや東京ミッドタウンがそのままそびえたって見える、大都会の代表的学校になってしまいました。お隣は、山口百恵&三浦友和の結婚式で有名だった「鳥居坂教会」(相当、古いですね・・・)。また、周囲も閑静な住宅や大使館も多く、緑にも恵まれた環境です。

ただ、今の六本木・麻布界隈は、外国人が多いだけでなく、少々治安が悪い雰囲気があるので、六本木駅を使うのは中学・高校になってからのようです(小学生は麻布十番)。
こんばんは。

昔の出身者です。といっても大学は違いますが。
最近はどんな雰囲気なのでしょうか学校えんぴつ
昔と同じかな?

とても楽しかった思い出しかないのですが、もし
最近の情報があれば、ぜひ教えてくださいねウインクわーい(嬉しい顔)

れいさん
こんにちわ
女房が英和で教鞭とっていましたが、
まあ、便利が悪く違う大学に変わりました。
大学だけ違うのは 最高ですよ。
あの、山の中は、いやみたいです。

息子たちは麻布に入れました。
麻布100年史をもらいましたが、
麻布と英和は昔は共学でした。
ただ麻布の生徒が悪いので、別学にしたと書いてありましたよ。
息子たちは悔しがっていましたねえ〜
たしかに、麻布創設者の江原氏はキリスト教の伝導者です。

久しぶりに日比谷線で白いシャッポの可愛い女の子が
4人も六本木から乗ってました。
小学2年生くらい 楽しそうにしてましたよ。
こんにちは。

中学から英和(大学は別)だった友人が真剣な表情で
「あそこは普通の人が行くところじゃない」って
言ってました。本当なのでしょうか?もちろん
嘘ではないのでしょうけど、とんでもない方々が
いて別世界が存在するらしいです。
私はクリスチャンで、娘もキリスト教系の学校へ
進ませるつもりですが、普通の庶民ですので
遠くから眺めるだけです…
ただいずれにせよキリスト教系学校はブランド校が
多いので難しいところですね。
はるさん

それは息子を麻布に入れた時に、父として思いましたよ。
英和でもいっしょですよ。
別に学費が特別高いわけじゃないですが、うちはテニス部に
入ってましたが、クラブが中・高一緒の合宿で
軽井沢か山中湖あたりに1週間、それは中1のチビたちに
してみれば、高3といっしょ、たいへんです。
クラブの打ち合わせも麻布のフランス料理の店
英和もいろいろな面で“大人を演じる”所です。

私は自由が丘住んでいますが、田園調布双葉の子供が
近所に住んでますが、あっちの方がビックリは多いですよ。
kyonさま

ありがとうございます。
昔あの英和カラーのセーラーに憧れたことが
あります。所詮憧れだけの学校ですね。
分相応に頑張りたいと思います。

麻布は自由でいい学校らしいですね。
素晴らしいです。
あまり最近の英和情報でない話で、弾んでますね衝撃

でも急に昔と雰囲気が変わることなんて予想できな
いし、噂も聞いていないから、楽しい学校のまま、
なんでしょうねぇ。

20年くらい前の東京女子校制服の人気ナンバー1
になったことがあったような・・・
可愛い小学生が電車に乗ってくると、思わず微笑ん
でしまいますねわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

サーファーネイリストさん

私も高校まででするんるん
土地柄、いつの時代も売却の話がありますよね。

また、なにか情報あれば教えて下さいね。

こんにちは。
私は小中高と去年まで英和でした。

別段変なところはないと思われますが…ただ中にはすごい!という人もいましたね。
真田幸村の子孫、毛利元成の子孫、とらやの親戚、ノーベル賞受賞した利根川氏の孫、ビニロン開発者の曾孫ナドナド…特に幼稚園、小学部からの方に多くいたような気がします。でもだからといって別世界があるわけでは全くなかったのですがね。

私が小学校を英和に決めたのは校庭に「登れる木」があったからです。泰山木だったのですが、未だに泰山木をみるとあの頃を思い出します(笑)

7年位前に小学部が建て直され、とても綺麗になりました。食堂のある建物は地下があり、プレイルームや体育館があります。私が小六の時の記憶なので不確かなところもあるのですがかなり広かったような気がします。

あと確かにプールはありませんでした。だから中学二年の時に長野の野尻湖に夏期学校で行くんです。それで皆で平泳ぎの練習をしました(笑)

あ、小学部では123年生のうちは床暖がついてました。あれはかなりよかったですね。
思い出すと帰りたくなって来てしまいました(笑)

中学部では小学部とはガラリと雰囲気がかわったような気がして始めは驚きますがそのうち慣れていきます(笑)外部生が入ってくるので雰囲気が変わるんですね。小学部よりもサバッとした感じに(笑)

小中高と私はずっと六本木から帰っていました。午後6時を過ぎると黒い服ときらびやかな方々が駅に出現するのですが制服着ていれば全く声も掛けられずスルー。帰り六本木で怖い思いをしたことは一度もありませんでした。むしろ朝の方ですね。問題は。お勤め帰りの人がわいわいやってたりします。でも麻布警察の人が朝学校までずらーって並んでて私たちをガードしてくれていたので最近はかなり改善されてきたようです。

そうですねー麻布と英和、別れなければ良かったのに…!と何度思ったことでしょう(笑)麻布のバスケ部がよくランニングで前を通ってました。もし別れなければ学力もお互い切磋琢磨していったのではないかと思うのですが(笑)余談ですが…あまり英和、麻布カップルって聞きませんでしたね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お受験♪私立小学校(幼稚園) 更新情報

お受験♪私立小学校(幼稚園)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング