ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛びにいこうかな。コミュの体験搭乗に行ってみよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
係留やフリーフライトの体験搭乗をやっているイベントやクラブを紹介するトピックです。
情報がある方は書き込みお願いします!


---------------------


「気球に乗ってみたいけど、どうすればいいのかわからない…」


たまにそんなメッセージをいただきます。
「気球に乗る」と一口に言っても、その方法はいろいろあります。
大きくわけると2つ
・係留(体験搭乗)
・フリーフライト です。


【「係留」とは?】
地上と気球を複数のロープでつなぎ、飛んでかないようにするものです。
よくイベント会場なんかでやっています。

ロープの長さと場所の広さに限りがあるので、
高さとしては20〜30mくらいまであがります。
「な〜んだ、そんな程度?」と思うかもしれませんが
意外にこれくらいの高さが一番現実的に恐怖を感じる高さだと思います。
(それ以上高くなると現実味のない高さな気がするので…)

☆メリット
・比較的安い金額で乗れる(主催者によります)
・朝がそんなに早くない(午後もやっている場合があります)
・比較的都市部でもやることがある
・フリーフライトに比べ危険要素が比較的少ない
・お年寄りや小さい子どもも乗ることができる

★デメリット
・「飛んでる〜!」という感覚は少ないかも?
・結構並ぶことが多い
・どこでもいつでもやっていない


【「フリーフライト」とは?】
いわゆる気球でのフライト、とはこれです。
地上と気球をつなぐものはなく風まかせに飛んでいきます。

フライトエリアで、事前に得た気象情報と当日の風状況を見て
離陸地と着陸地を選び、フライトプランを立てます(パイロットが)。

☆メリット
・まさに飛んでる
・自分もパイロットになりたいと思うかも?
・クラブと調整して行うので、自分のスケジュールに合わせてやってもらえる

★デメリット
・結構金額がかかる(金額設定は各クラブによります)
・足腰の弱い方はあまりオススメできない(高齢者、乳児など)
・日の出の時間くらいには活動開始(午後は飛べることがあまりない)
・場所が限定される(フライトエリアまで行かなくてはいけない)


細かいことを挙げるときりがありませんので、こんな感じでしょうか。


というわけで、体験搭乗(係留orフリーフライト)をやっているイベント
また、条件次第ではやってもいいよー、という気球人の方
コメントよろしくお願いします〜。

コメント(24)

▼熱気球係留専門の会社です。
クレオ21 http://homepage3.nifty.com/creo21/

気球について大変丁寧に説明されていますので、
これを読むといろいろわかるかもですね。

また「スケジュール」というところから、クレオさんが実施される係留イベントの予定を見ることができます。
▼おぢや風船一揆 <新潟県小千谷市>
http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/mat05.html

午前中は会場で係留をやっていたと思います。
土曜の夜はバルーングローもあります。
(天候次第)
★北海道の体験搭乗 です。(一部)

▼遊び屋<富良野・中富良野>
http://www.asobiya.jp/

▼北海道ツアーランド<富良野>
http://opt.hokkaidotour.net/alpine/ballon_winter.index.asp
上と同じ…?

▼十勝ネイチャーセンター<十勝>
http://www.nature-tokachi.co.jp/

▼然別湖ネイチャーセンター<然別湖>
http://www.netbeet.ne.jp/~nature/
↑氷上露天風呂やアイスロッジなんかもあります。


まずは、これくらいで。
今度 大きな気球に更新したので 素人さん相手に気球を飛ばしています
フリーフライトのみです

目的は、人材発掘なので 気球に興味がある方大歓迎です
フライト料金は、実費なので 日本で一番安いと思いますが
観光業では無いので 絶対乗れるとか 何もしなくて乗せてくれることは無いです

フライトに対して 貢献度合いが高い方を 優先に気球にご招待しています
何回も来てくれるとか 沢山手伝ってくれたとか 普段の行いが良い方が
優先的に 気球に招待されます

遠方の方で 気球を始めてみたい方は、日本各地の気球クラブの紹介も可能ですので
物の試しに 一度気球と云う物を体験されるのも 結構です

ベストシーズンは、冬季です 
気球に関しては、下記をご参考に
http://www.jimmori.com/love/love.htm#annai

http://www.jimmori.com/balloon/nuomon/nuomon.htm
セルさん さっそくありがとうございますわーい(嬉しい顔)
エリアとしては、北海道 上士幌・帯広 辺りでしょうか?


さて、今度は関東圏の係留・フリーフライトの会社です。
▼エックス・バード
http://www.sky-x.com/
飛行地域は、世界各地です (^-^)

日本国内も気球大会限定ですが 各地にプラリと参加していますので
お手伝いしてくれた方を 出来るだけ多く気球にご招待していますよ

気球を追いかけて来た 子供を拉致して 飛ぶ事も大変多いです

北海道では、 上士幌、帯広、小清水、富良野、中標津、和寒、サロベツ湿原、摩周湖周辺
石狩川周辺、訓子府 で飛ぶ事があります

観光業では無いので 気球に興味があって 趣味として気球に関係したい方を優先して
気球に招待しています 年齢性別は問いませんが 気球に搭乗する場合は
自己責任でお願いします

パイロットの責任は、保険の補償範囲までとしています
いつもこちらのトピにてチームのご案内をさせて頂いておりますが、現在この安曇野はトップシーズンにて連日フリーフライトの体験を行い体験搭乗をしていますのでこのコーナーでも紹介させて頂きたく書き込みました。

「安曇野气船」http://www.azuminokisen.com/
運営会社は「トーマスカイドリーム」代表はこちらサイトの常連の皆様にお世話になっております〇原毅でございます。

係留につきましては4月末から10月末までの日曜朝、8月に関しましては毎朝体験搭乗を実施しております。

又、現在12月から3月までの天候条件が良い状態の朝はほぼ連日フリーフライト体験搭乗を実施しておりますので
お気軽にお問い合わせください。

現在、リンド社、キュービック社、キャメロン社製の3機体制で運行しておりますので20人程度までのグループでも
ご搭乗できますのでご相談ください。

尚、姉妹チームの「ライオンアドベンチャークラブ」http://hakuba.lion-adventure.com/balloon.phpでも3機体制で係留体験を実施しており昨年は1万人超のお客様にご利用いただきました。

これから熱気球の体験をご希望のお方がおられましたらどうか安曇野・白馬地区もよろしくお願いいたします。

この欄お借りいたしました。ありがとうございました。
★ふなくちさん

ありがとうございます。
東北・北陸・関東・関西・九州でも他にあったら教えてくださいね。

…さすがに四国はないのかな?
4月3〜5日 栃木県藤岡町 渡良瀬遊水地で開催される
「渡良瀬バルーンレース2008」での体験搭乗の案内です。

大会運営をしている Air-Bのホームページをご覧ください。
http://www.air-b.com/airb_new/news/news090216_01.html

スカイダイビング、グライダー、熱気球と色々体験できそうです。
今週末の新潟県小千谷市の大会の体験搭乗の詳細、下記で見られます。
(大会パンフレットPDFです)
http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/pdf/fusen/ojiyafusenikki_p2009.pdf
茨城県古河市の古河総合公園で4月5日まで桃まつりをやっています。
そこで期間中の土日のみ係留をしているそうです。
桃もちょうど見ごろに入り、菜の花も満開です。
ぜひ足を運んでみてください。
JR宇都宮線 古河駅よりシャトルバスが出ているようです。

▼詳細は 古河市HPにて
http://www.city.koga.ibaraki.jp/06renewal/kanko/momo/momomatsuri.htm
羽生スカイフェスタ2009にて体験搭乗を行うそうです。

▼詳細は下記より。
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/madoguchi/shokou/skyfestival2009/skyfesta_2009.htm

埼玉県羽生市にて、5月9日、10日(土日)です。
2009年6月7日に所沢航空記念公園で体験搭乗会があります!
▼詳しくはAirBホームページで
http://www.air-b.com/airb_new/news/news090519_01.html

これからは定期的に開催されるようですよ。
都内からアクセスもよいので、気球に一度乗ってみたい方、ぜひどうぞ!
> 可憐座さん
どうもはじめまして。
所沢では結構お客さんたくさん入っていると聞いています。

おたずねの趣旨は、「どれくらい並ぶのか」ということか
「どれくらいの動員か」どちらでしょう?目

前者でしたら、整理券を配布していると聞いていますので
ずーっと並ぶということもないのでは?と思いますよ。
今日新聞見ていたら佐賀でも気球搭乗体験がおこなわれるようです電球

日時:4月24-25-29日

場所:吉野ヶ里歴史公園 祭りの広場

時間:900〜

参加費:無料ですが吉野ヶ里歴史公園の入園料は必要です。

定員:各日先着 200名

他にも色んなイベントがあるみたいです!
> 可憐座さん
早い人は5時頃から並んでいるそうです。
6時くらいなら大丈夫そうですが、6時半だと厳しそうとのことでした。

とはいえ、日によって状況は違うと思いますので、早めにいかれることをオススメいたしますほっとした顔
★10月16,17日(土日) 東京都葛飾区 水元公園 無料体験搭乗★

以前は事前申し込みが必要でしたが、今回は必要なさそうです?
詳細は↓こちらのページから。
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000852.html
> りえ☆さん
今日明日、お天気が微妙ですが…。
今回は乗れるといいですね!
私ももうしばらくしたら、水元公園に向かいますわーい(嬉しい顔)
水元公園、今日はあっという間に整理券なくなっちゃったみたいですね。
明日も天気いいみたいなので、来られる方はお早めにいらしたほうがよいかと。
今日は8時の時点でかなり並ばれていましたよ〜。
再度、トピお借りします。
今年も安曇野地区冬のナイトバルーン体験のご案内です。

今冬はなんと2ヶ所での開催になります。

1ヶ所はおなじみのアルプス安曇野公園
(http://alps-azumino.org/hh/)
期日は12/10〜26日までです。

もう1ヶ所はもう少し北に行ったvif穂高の北グランドで
(http://www.azumino-e-tabi.net/)
こちらの開催は12/18〜26日までになります。

両者で若干料金等が違いますのでご確認ください。

どうもでした!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛びにいこうかな。 更新情報

飛びにいこうかな。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング