ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛びにいこうかな。コミュのとりあえず、自己紹介。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティらしく、自己紹介トピ。
フライト行くよ、大会参加するぞ、バーベキューやろー、係留クルー募集、など気球仲間で盛り上がればいいなぁ、と。

気球に乗ってみたい人もお気軽にどうぞ。

コメント(94)

はじめまして
今日、佐久ではじめてたくさんの気球を見ました。
風が強くて体験などできなかったのですが、気球の教室もあり
いろいろ知ることができました。
ぜひいつかは乗ってみたいと思いますのでいろいろ勉強させてください。
よろしくお願いしますm(__)m
>Bellさん
佐久にいらしてたんですね。
4日の午前中はFLY INという競技が行われ、
各気球が大会会場を目指して飛ぶ競技でした。

私はその時、気球で大会会場を通過しましたが、たくさんのお客さんが
見にきて拍手をしてくれてとっても嬉しかったです。

気球に関する質問トピックも設けてますので、
疑問・知りたいこと、なんなりと!
初めまして晴れ

大学でPUTをやらせてもらってます。

主に渡良瀬でフライトしています。

このコミュニティで沢山マイミクさんを増やしたいです。よろしくお願いします。
>かっつんさん
どもはじめましてー。
渡良瀬でフライトしてるならしょっちゅう会ってるんでしょうねぇ。
がんばってパイロットなってください!
>かっちゃん さん

どもです〜。
ダイエット成功したら、ぜひその方法を教えてくださいませ。
はじめまして。

今年初めて佐賀バルーンフェスタに行って、気球の魅力にやられました!

私が見たのは午後だったのでタスクインという競技でしたが、
一つの的を目掛けてたっくさんの気球が集まってくるのに感動です!

風の動きを読んであんなに正確にやってくるなんて!

地上からは風船を飛ばす姿が見られて、チームワークも感じました!

熱気球だけに熱いですね(笑)

いつか自分も飛べたらなぁ〜なんてそんな気持ちにすらなりました。
影響受けやすいんで(笑)

ミーハーですが、よろしくお願いいたします☆
>ふかふかさん
どうもはじめまして!
そうですね、気球はやはり一人ではできないので
特に競技では気球と地上クルーとの連携が、とても大切になってきます。
佐賀の大会は、2年に一度開催の世界選手権出場枠を競う大会でもあるので
みな真剣そのものです。

大体どこのチームも、一緒に気球を楽しんでくれる仲間は
いつでもWELCOMEだと思うので、
「自分でも飛びたい!」と強く思えば、必ず実現できますよ。

どうぞよろしくです〜。
>codiさん
ありがとうございます☆

今はまだ動かなくとも、
近い将来どこかに仲間入りさせて頂きたいと思います☆

調べたら、今月の栃木のフェスと休みが被っているので
今度は早朝からウォッチングに行きたいと思いま〜す♪
>ふかふかさん
栃木の大会は20,21日は茂木近辺、22〜24日は宇都宮・鬼怒川河川敷が
メイン会場となります。
見にいらっしゃるなら宇都宮がメインの後半に来られたほうが
見やすいと思いますよ。茂木は山間なので見難いかもです。

楽しんできてくださいね。
〉codiさん
お得情報ありがとうございます!

休みが21と22なので両方見れそうです♪
温泉も楽しみつつ一泊するのもイイなぁ〜なんて考えてます♪

ちょぃちょぃコミュ覗かせて頂きますね☆
初めましてわーい(嬉しい顔)
今年の佐賀バルーンフェスタに運営スタッフのボランティアとして初参加。
小さな頃からバルーンは好きでしたが、今回ボランティアに参加してバルーンの
魅力に更にハマってしまいましたヽ(*´∀`)ノ

今回のフェスタでは主にオフィシャル・係留バルーンの立ち上げのお手伝いを
しました(・∀・)ノ
来年はクルーボランティアとして参加する気満々ですダッシュ(走り出す様)
どうぞよろしくお願い致します┏○ペコッ
>ゆきちゃん@ゆき姉 さん

初めまして、どーもどーも。
楽しんでいただけたようで、全然関係ないところにいる私も嬉しいです(^^)♪
個人的には、気球は参加してこそ楽しいものだと思います〜。

競技チームのクルーとなると、(チームによりますが)ピリピリした緊張感があって
フェスタ気球とはまた違った雰囲気があると思います。
いろんな楽しみ方を見つけてくださいね!
お初です

福岡人ですが、ひょんな事から
佐賀のバルーンチームでバルーンやってますわーい(嬉しい顔)

飛ぶと気持ち良いよ

って事で、初心者バリバリなんで
よろしくお願いします
★歳さん

はじめまして〜。
今日は飛び始め、佐賀の嘉瀬川河川敷でフライトしてきました。
くるくるまわる風で楽しかったです!
佐賀平野も素敵ですねぇ。

よろしくお願いします〜。
はじめまして(じゃない人も多そうですが)

関西で気球をやってるおんたーげっとです。

よろしくです。

こんなすばらしいコミュニティがあるなんてexclamation ×2

ぜひ参加させてください。


奈良、琵琶湖、鈴鹿の情報なら

ある程度わかるのでアップしますね。
★おんたーげっと さん
はじめまして、ですか?

関西情報入手経路が乏しいので、いろいろ情報くださいませ。
どうぞよろしくです!
はじめまして。
佐大01年入学で現在日本放浪中(?)の菩提樹です。
マイミクの友人にこのコミュのことを教えてもらい、入らせてもらいました♪

codiさんとは、僕が大学1年生のときに、Hポンやらと一緒に北海道をドナドナな旅をしたのがめっさ印象的ですw
>菩提樹
むむっ、久しぶりだな!(といいつつどこかしらで会うよね)
あの時…私はどうして北海道に行ったんだろう??そして何であのメンバーだったんだ!?
全然記憶にない!(やべー)あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。
トルコ、カッパドキアで気球会社を始めました。
ここではほぼ毎朝30以上の気球が飛び、まるで毎日がバルーンフェスティバルのようです。
私自身はパイロットではないので地上のアシスタントスタッフとして毎朝気球を追っかける生活になりました。
ここだけの話、実は高所恐怖症なので気球に乗ったのは1回だけです。
これから気球についていろいろ学びたいと思いますのでよろしくお願いします。
★YUKIE OLMEZさん
はじめまして。
カッパドキアで気球が飛んでるのは有名な話ですが、
毎日30機も飛んでいるとは!
知りませんでした〜。

むしろ海外の気球事情を教えていただけると、
こちらも勉強になります!
どうぞよろしくお願いします〜。
こんにちは。
コミュ登録させていただきました。
よろしくお願いします(^-^)/
★Copper.Megeen=Koeさん
どうもはじめましてです。

すごい巡り合いですね…。
日本気球連盟のHPもまた新しくなりましたので、
見てみてくださいね。(ちょっと見難いですが…)
★ぼちゃさん
どうもはじめまして!(って遅くてすみません…)

ぼちゃさんもゆくゆくはパイロットになるのかな??
楽しみだね〜♪

面白い気球情報あったら教えてくださいませ。
★コナンさん
すみませーーーん!!全然気づいてなかった…。

去年、佐賀のモツ鍋屋で一緒になったコナンくんだよね?(たしか)
今夏はもう終わりかけていますが、パイロットにはなれましたか?わーい(嬉しい顔)

カスレベルから人並みになっていることを期待しています!
3月の姫杯にはぜひエントリーしてくださいませ♪
はじめまして

気球が好きで埼玉から佐賀まで
行ってしまった程ですわーい(嬉しい顔)

よろしくお願い致します。
> AKEさん
まさか…移住exclamation & question じゃないですよねあせあせ
今年も行かれるんですか〜?

佐賀まで行かれるとは熱いですね!
codiさん

移住ではありませんがあせあせ

佐賀大会、今年は未だ時間調整中です><無理っぽいかな?

20数年前”バルえもん”に遭遇し、その後「ドラえもん」の形
をしたバルーンを見る事は無く夢か幻と思って過ごして
居ましたがmixiをはじめてから、熱気球のコミュでバルえもん発見exclamation
ひと目見てみたい一心で昨年佐賀まで行って参りましたが…
球被のみの対面でした泣き顔
こんな私ですが、皆さんよろしくお願いします。
☆AKEさん
そんなに昔から出会っていたんですね!!スゴイです。
私は今年、ドラえもん気球のチーフクルーで佐賀に行っております。
今回も遊びに来られたらいいですね♪

調整がんばってください。
こんにちは!福井のわちこです。
去年は行けなかったのですが、一昨年の佐賀バルーンフェスティバルにお邪魔しました。
今年は絶対また行きたいです!
他のイベントにも行ってみたいので、よろしくお願いしますm(._.)m
★わちこさん
こんにちは〜!
福井だと琵琶湖の大会など行きやすかったりするんでしょうか?
同じ北陸だと4月と10月の砺波大会もありますね。
ローカル大会もまた違った楽しさがあるので、ぜひ遊びに行ってみてください(^^)♪
こんばんは。

15年程昔、当時の上司に「オマエ免許持ってるよな。運転手やれ!」と
無理矢理連れて行かれたのが気球を始めるきっかけでした…。

宜しくお願い致します。

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛びにいこうかな。 更新情報

飛びにいこうかな。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング