ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テーマDE写真@カメラコミュのテーマ「月」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 月の写真募集です^^月がメインでなくとも月の入ってる写真なんかでもいいのでどうぞ♪

 僕からはこれまた携帯カメラ時代の写真です。天体望遠鏡のレンズにうまくあわせると撮影できました。
 今の1眼レフではレンズが大きすぎてちょっと無理でしたが、携帯カメラだからこそ可能な写真もあるんだなぁとしみじみ感心(笑)

 光を調節しないと真ん中の写真みたいになりますが、あえてかなり暗めにすると左のようになります。
 右のは望遠鏡の倍率が180倍くらいだったかとおもいますが有名なクレーターが撮影できました♪

 天文学が趣味なんですよ(笑)

コメント(40)

夕方にとった写真も一緒にアップします。たくさんの大気を通ってくるためにこうなるわけですが、この時の月はかなり気味悪い感じでした。大気の揺らぎと赤さとが…
携帯からでも工夫すると凄いのが撮れるんですね
赤い月って神秘的で良いです

私は赤い月を見ると、どうしても撮りたくなり
そんな時は食事のしたくは後回しになってしまいます(笑)

今日は昨年の部分月食を持ってきました
おぉ!
この日は僕も撮影しましたよ!たしか(笑)

探し出して一緒にアップします。
しかしお上手ですね…月食の際は意外に影の入り方がぼんやりはいるのだとこの日感動した記憶があります♪

一緒に月みてたんですねぇ^^

きっと日本中でたくさんの人が^^
>野花さん
前から一度撮ってみたいと考えております。
参考までカメラの設定はどんな感じでされているのか教えてくださいませ。三脚は使ってますか?

>葵さん
Up楽しみにしております。
予告通りアップです^^
私のは確か20時45分ころの写真です。
天体望遠鏡通してるので逆さですが(笑)10月17日このあと予定があったため急いで撮影して職場に駆けつけたように記憶してます(笑)
>葵さん
同じ月を見ていたなんて素敵ですよネェ
それを確認出来るなんて(#^.^#)
まさに天体ショーでしたよね♪

>だんだだんさん
三脚は必需品です。
夜はシャッタースピードが遅くなるので
テブレをし易くなります、是非使ってください
それとテブレ防止の秘儀を(笑)(大袈裟ですいません)
私はセルフタイマーを使って撮影しています
それと月が真上だったりすると撮影しにくいし
方角によっては隣の家の中を覗くような角度になるので要注意(笑)
設定はかなり行き当たりばったりで
1/1500 f4.9の記録が残っていました
挑戦あるのみです
アップされるの楽しみしています♪
>葵さん
天体望遠鏡ごしとはお見事です。ヽ(^。^)ノ

>野花さん
1/1500とは意外と早いシャッタースピートですね。きっとレンズは良い物をお使いかと。
自分の所有レンズは
?タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR
?Nikkor Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
の二本しかないので辛いですよねぇ〜↓
因みにカメラはNIkon D50を使ってます。結構に気に入っておりますが製造中止商品だそうです。

そうそう、フォーカスは勿論マニュアルで撮るんですよね?
野花さん
セルフタイマーは重要ですよねw
さらに言うなら3脚にカメラをセットする場合も逆方向に向けてますwwww
真上撮影などのとき手で握る部分が脚に当たってしまうので←私個人の環境のせいですが(笑)

写真妖しい月で大変魅力的です^^

だんだだんさん
ありがとうございます^^
苦労しましたぁ(笑)
フォーカスは携帯なのでオートって僕には聞いてないですね(笑)wwww
だんだだんさんも是非!!
だんだだんさん、私のカメラは葵さんのと同じです
ここのトピにあります(#^.^#)

葵さん
>さらに言うなら3脚にカメラをセットする場合も逆方向に向けてますwwww
すいません、意味が理解できなくて・・・
分ったことは、葵さんの足が長くて邪魔になるってことです(笑)
ぶはw違いますΣ(- -ノ)ノ!?
足は短いです(笑)
3脚に手で握って方向調節など行う部分がありますよね?普段あれは撮影者側にあるのが普通ですが、カメラを真上などに向けようとしたときに3脚の構造として邪魔になったりしませんか?それを逆向き。つまりレンズ方向に取っ手がくるようにして撮影すると角度的な制約がなくて便利ですよ〜って意味です(笑)
 ε=(。・д・。)フー長くなりました(笑)
葵さんありがとうございます<(_ _)>
やっと納得です
確かにあれに引っ掛けてぶれることも多々あります(笑)
参考になりました
(☆。☆)判っていただけてよかった(笑)
こんなシンプルなアイデアしか持ってませんが今後どんどん身につけてご紹介していきたいですね♪
もちろん野花さんからの提示も心待ちにしていますw^^
みなさん綺麗に撮れてますね!!!
わたしの場合、どうもブレてしまって、綺麗だなぁって挑戦はしてみてもうまく撮れません(ノД`)・゜・。
のでお見せできるようなもんがないです(ノД`)・゜・。
まだまだ修行が…
月や星はそれなりに慣れないと難しいですよね^^;
僕も現在は3脚とタイマー必須ですw
納得のいくものがとれたら是非見せてくださいね^^
今夜は上弦の月です
これから満月の3月4日まで
角度的には西側に落ちて行っているので
(住んでいる場所によって微妙に違いますが)
我家からは民家が無いので撮り易い条件です
自分の自由な時間、天候、その時の月の高さ
もろもろの条件が合ったら毎日撮影したいと思っています

もしお時間があれば皆さん挑戦してみて下さい
覗き見と間違われないようにご注意を♪
上のレスを書いた後、早速撮影しました
当日は霞が掛かってるような状態だったので
あまりいい撮影条件では無かったです。
結局35枚撮って満足なのはこの一枚だけ( ̄□||||!!
真っ二つのお月様が撮れました(笑)

この時期は月が頭上を通るので撮影しにくいです
ひとりで、しつこくすいません<(_ _)>
これは昨夜寝る前に撮った月です
今回は晴天だったので、全開よりバッチリ撮れました

1/1200 F4.9で撮りました
なんて怪しげで深い月でしょうw

こういう雰囲気大好きです♪

すばらしい^^
みなさんにお尋ねしたいのですが…暗いところはどうやったら上手に撮れるんですか??
みなさん上手ですよねー。
ふーむ…
一概には説明しにくいし私自身あまり上手には撮れないのですが、やはり3脚を使用してシャッター速度遅くしてきちんと光を取り入れる、しかし無理に明るくしすぎないことじゃないでしょうか?
 バランスが難しい気がしますが、私の場合はほとんどフラッシュは使わずになるだけ目に見えた風景を再現できるようにしてる気がしますね。

 場合にもよりますよねw暗い感じの雰囲気を写真に収めたいのかそれとも写したい物があってそれが暗い場所にあるだけ等々、いろんなシーンでいろんな撮影を試してみるのが一番かもしれませんね^^

 私はほとんど偶然の一枚かも(笑)訳のわからない文章になってしまいました^^;すみません。あまりお役にたてなくて(T□T;)
いろんな情報有り難うございます☆
私もほとんどフラッシュは使っていません。
テーマ「花」に暗い写真を載せてみたので見ていただけますか??

シャッター速度を遅くするなんて、私のデジカメでできるかな。
3年前くらいに買ったやつですが、中田英寿がCMしていたキャノンのデジカメです。
もしできたらやってみたいな〜。
オートフォーカスの際にシャッター速度も決まったりする場合が多いような気がするのでそれを工夫したら、もしかすると可能かもしれませんね^^

花の写真見てみます^^
月メインではナイですが。。。
3月1日のプサンです☆
橋との調和がいいですね
ロマンチックな感じが伝わって来ました(#^.^#)
さきさん
綺麗ですね^^
橋の支柱との2等辺三角形が見えました(笑)なんとなくクリスマスツリーのようにも感じられて、面白い一枚ですね^^
ありがとうございます☆
クリスマスツリー。なるほど。。。(。→∀←。)
橋の下は海だったんですが、波まで写せませんでした、、、(;→д←)
柱のしたに波の揺らぎが見えてますよ^^

バッチリだと思います♪
一昨日くらいの月です〜♪

一眼レフのほうで本気で挑戦したのは始めてでした♪

最初は上手くいかなかったけれどデジタルズームも併用したら結構よくなりました。測光がうまくいってなかったのね…(笑)

 いわゆる下限の月ですねw

 いやはや美しい^^


 月の特徴として満月意外のときは光がサイドからあたるのでクレーターの影が良く見えてそれがみどころです^^

 逆に満月のときは影がなくなるものの、レイと呼ばれる白いスジを見ることができます^^

 一番最初に携帯で撮影した満月写真と見比べるとその差がよく判るかと思います♪

 月の撮影も楽しいですよ〜ん♪
少し時間をおいて撮影したものです。雲か霞か…はっきりでない時の月の表情も中々味わい深いものがあります。

 ちょっとした朧月ですね^^
>ハリウッド徹三さん
ありがとうございます^^私の使っているカメラはレンズ一体型でいわゆる交換できないタイプなんですよ^^

 その分その1つのレンズでオールマイティに活躍できるように設計されているんですが、今回の写真は300ミリの倍率にしてさらにデジタルズームで2倍…計600倍で撮影したものです。

 一見動きの見られない夜空ですが撮影してみると10秒以上もすると像がズレ初めてきてしまうので、ISO感度を1600まで上げてなるべくシャッター速度を早くして撮影しました。2〜5秒くらいでしょうか。

 きっと出来ますよ!是非!

 余談ですがミクシーの画像アップは正方形が規格になってるみたいですね(皆さんご存知かもしれませんが^^;)。ですから正方形に切り取った画像が最も大きく表示されるようです^^

 例えば…

 ミクシー最大の縦横が100だと仮定して、縦100×横200の画像をアップしちゃうと、横が100になり、縦が50になってしまうわけですね^^

 これだと90×90の画像のほうが大きく表示されてるように見えたりします^^

 撮影時のフレーミングも重要なのですが、表現したいものによっては正方形に切り取って大きく表示させるのもミクシーで画像を見せるひとつの技なのかもしれませんね^^
お久しぶりです
今日は月と金星と木星です
ちょっと小さめですが
是非クリックして見てくださいね
数少ないお月さまの写真、2007.10.28撮影の月齢16.9 居待月です。
これコンデジで三脚もタイマーもなしで撮ったものです。
秘密(?)は自転車の傘立て器具「さすべえ」の上にカメラを置いたわけで完全におばちゃん技です。(恥)
オリンパスSP-550UZコンデジながら
「光学18倍とデジタルズーム併用で最大約100倍までの超望遠撮影も楽しめます。」ということなので撮ってみました。
でも設定等難しくて数えるほどしか撮れていません。

三日月が撮りたいのですがとても難しくて未だ撮れません。
福笑い@もみぢんさん

コンデジでここまで撮れるなんて驚きです
僕の光学3倍コンデジじゃ月&星は撮る気にもなりません

三日月の写真楽しみに待ってますからねるんるん
 
>スピナーさん

同じカメラでとっても上手に撮られている方が居たので教えてもらいました。
自分でも驚きでした(@_@;)

三日月、年内には撮れるでしょうか〜? 努力します。^^
福笑い@もみぢんさま。

すごい・・・状況によっては、最近のコンデジは、一眼よりパフォーマンス高いですね。

確かにシンプルな分、カメラの性能をフルに引き出せますよね。
自分も、たまに使います。
>ロッキーさん、おはようございます♪

本人もびっくりですが、常に撮れるわけじゃないので偶然の賜物=まぐれです。
いつでも撮れるようになりたいです。^^;

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テーマDE写真@カメラ 更新情報

テーマDE写真@カメラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング