ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テーマDE写真@カメラコミュのテーマ「冬」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冬だから冬の写真募集です(笑)

あからさまじゃなくても間接的であったり、いろんな工夫を楽しみにしてます(笑)

まずは僕から(笑)

家に帰ってきてホッと一息…そんな瞬間の手袋と鍵です^^

コメント(44)

ぷぷ☆
あたりですd(ゝc_,・。)♪
今は、もう治りましたけど・・・
こないだから、食べたかったカレーがようやく食べれます。
って今煮込んでいるんだけどね〜☆
ちょwwwww
(´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ!(笑)
阿蘇にある食事処での写真です。風情のある作りでしたがなによりよかったのはストーブとヤカンw

んで撮影してきました^^

冬の魅力ですよね〜♪
「霜の降りた朝」三点セット。

体ブルブル、三脚は必需品でしたたらーっ(汗)
写欲があるうちは早起きもなんのその〜\(^o^)/
びすまる子さん

お花に降りた霜が綺麗です。なんかエーデルワイスみたいに見えますね。
>びすまる子さん

 なんて味わい深い!

 色合いが物凄く好みです♪左右のややモノトーンに近い感じも中央の綺麗な結晶の造形も、魅力的すぎます><。

 上手な人ってやっぱり撮影のための努力が並大抵じゃないですよね。寒い日はどうしても布団から出られないorz

 見習います!
びすまる子さん
 

 枯野覆いし銀のいざない…
 
 好きです。こんな世界♪
 

はじめて写真貼りますwやっとデジカメ買えたので・・・。

冬っぽい花・・・です?
>はるさん

アップにするまではクエストのような木の全景かと思いましたが、なんと花なんですね〜驚きです。
デジカメ購入されたようでおめでとうございます。

またまたアップ宜しく御願いします。
炭火のほわっと暖かい感じが好きです。
12 >はるさん

冬っぽいのに暖っかそうな感じですね〜(^^)p
花? 木?  ??? わーい(嬉しい顔)
 
14 >花子(仮) さん

炭火…好いですねえ手(チョキ)
アウトドア系の僕としては炭火の温もりは外せません。

カメラ 遠赤繋がりでアップしときます^^;
 
16、17 >花子(仮)さん、ピナーさん

じ、自宅に炭火ストーブ(?)があるんですか?!
なんともノスタルジックな…羨ましいですねぇ〜(^ω^)
あ、一酸化炭素中毒にはご注意を〜ダッシュ(走り出す様)
びすまる子さん。

あるわけないじゃないですかあげっそり
このストーブは民宿にあったものです手(チョキ)
あったかくって…欲しいですねえるんるん
スピナーさん
炭火は私も大好きです。
現在築130年になる父の実家では、冬の暖といえば囲炉裏と火鉢でした。
曾祖母と炭火に当たりながら話してたのが子供の頃の思い出です。

びすまる子さん
もちろんこの写真は家ではありません(笑
近くにある古民家を改造した美術館の喫茶部分なんです。
とっても落ち着ける癒し空間です。
僕の祖父母の家にも囲炉裏があったなあ…

いいなあ.。o♡ 囲炉裏…



カメラ スキー行ってきましたるんるん
 
私もみなさんに負けず、冬っぽいものを雪

神戸空港屋上にて。
23 >晴さん
雪が降って大喜びするのは子供達だけなのでしょうか(笑)。
神戸も寒かったようですね〜雪あせあせ雪

私の場合、雪って写真に撮ると見た目よりも少なく写っちゃうような気がします。シャッタースピードが早すぎ?!かも…。

24>びすまる子さん
私も普段、雪の写真は上手く撮れないんですが、
遠くにいる子どもたちをズームで撮ったら、イイ感じに撮れましたハート達(複数ハート)
毎冬2回くらいは積もるのに今年は雪を元旦の1回しか見れてません・・・

ということで「練炭火鉢」?
エコロジーですね。

部屋に欲しいな・・・火鉢。
花子(仮)さん♪

七輪?すごくステキですね揺れるハート
花子(仮)さんのですか?

練炭…子供の頃はずっと使ってました。
でも最近は住宅環境がグッド(上向き矢印)良くなったので一酸化炭素中毒が
心配ですね(@_@) 換気に気を付けたいですねえ手(チョキ)
 

スピナーさん

火鉢に七輪をセットして使う火鉢らしいです。
私のではありませんうれしい顔
古民家を改造したお蕎麦屋さんに置いてありました。

祖父母宅が築100年くらいの家で、子供の頃はこういうものをよく見てたのですが、今は流石に使ってません。
こたつも練炭だったなぁ・・・






2008年12月に入りました。

先日すごく寒かったので、外に出てみると一面霜が降りてました。

とりあえず、写真を撮ってみましたが、どれもパッとしません・・・

でも、今シーズン一番乗りなので、ちょろっとアップしちゃいま〜す。
ROCKY CUP さん

「冬」ですね〜。
小学校の通学路を思い出しました。
ちょっと「サクッ」ってなる感じのが楽しかったんですよね〜。

1枚目、こんな風に霜って付くんですね、気付かなかったです。キレイぴかぴか(新しい)
花子(仮)さま。

気合の入った長野の霜柱は、自分の体重を跳ね返すぐらいの物もありますw

あ〜なつかしい〜!!子供の頃は、わざわざ霜柱の上を歩いて登校・・・で、小指が冷たくなり、結果しもやけ・・・みたいなw

macさま。

他の畑は、一面白く、雪みたいでした。
また、今度、うまく撮れたらアップします。
あ〜!!霜とか写しているとマクロレンズ欲しくなります。
>ROCKY CUP さん

もうそちらは霜全開(?!)ですか。
写真から“サクサク感”がとっても伝わってきます。

こちら鹿児島は、霜降る朝までもう少し日がありそうです。
さすがに季節の変わり目ではありますが、現在の鹿児島の状況をアップ致しました(これでは秋です・・・ね)。

早起きは辛いですが、ROCKY CUPさんの写真を見て、私も写欲が湧いてきました!!
>macさま。

ですよね〜!!そしてマクロの世界は、感性の磨かれる別世界ってかんじですよね。

>びすまる子さま。

霜も霜柱も全開です。
シャッター押す指もかじかんじゃいました。

同じ日本でも、全然違うんですね。葉の落ちた木と赤い葉が季節の移り変わりを表現しています。
仕事帰りの車の中

暖機運転中・・・ECOじゃないって??
すいませんたらーっ(汗)マイナス7度だったもので・・・・
ROCKY CUPさん、車に雪が積もってるんですね!すごい!
滅多に見られない光景(?)です。

こちらも正月は雪が降りそうな予報が出てます。
今年の元旦の朝に薄っすらと積もってたので「正月だ!」って気分が盛り上がりました(笑

マイナス7度ですが・・・私、凍死するかも・・・むふっ
>花子(仮)さま。

とりあえず、この季節、バイク乗りとオープンカー乗りの姿を見る事はなくなります(笑)
みなさんそれぞれに冬の情景を上手く捉えられていますね。
とても感心しつつ見せていただいています。
「冬」を表すといっても単に雪景色ぐらいしか考え付かない私には目からウロコです。

また今年1月2月頑張ってみたいと思いますがとりあえず去年の北海道旅行のときのものを・・・。
ニッカウイスキーの余市工場です。
何度だったのかしら、とにかく寒かったです。
>macさん、こんばんは♪

北海道に行く直前に愛機カメラが壊れてその時新しく買ったコンデジでスノーモードで撮りました。
慣れないカメラながら思い出までに。^^
雪ですから冬そのものですね、もうちょっと他の方法で冬を表現したいのですが思いつきません。
暖かい地方に住んでると「冬」の景色写真って難しいですよねぇ。
積もることなんて滅多にないし・・・
かといって北海道なんかの雪がいっぱいあるところに行くのも怖いし・・・

もみぢんさんの写真、積雪時の静かな雰囲気が伝わってきます。
ちょっと憧れ・・・雪
>花子(仮)さん

九州にお住まいですか?
温かいところで冬を現すとなるとにがあるでしょう?
練炭火鉢拝見しました、そういうのも感じますよね冬しか使わないもの。

去年の北海道旅行は主人の勤務先のツアー、2月の北海道なんて寒すぎると思ったけど安いし参加。^^;
札幌市内の公園に歩くスキーコースがあったのにはびっくりしました。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テーマDE写真@カメラ 更新情報

テーマDE写真@カメラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング