ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カッパドキアONLINE/トルココミュの【トイレ@カッパドキア】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月にカッパドキア・イスタンブールを旅行します!!
で、非常に気になることなのですが、向こうのトイレってどうなんでしょう。
教えてください。

★ホテルのトイレは洋式が多いのですか?それともトルコ式(和風っぽいやつ)??
ちなみに、旅行手配書にはエス・オー・エス(?)というホテルになっていました。

★観光地のトイレはどうですか。やはりトルコ式?紙は持っていったほうがよいとか・・・

案外聞きにくくて、答えにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

コメント(10)

私はツアーでトルコに行きました。

ホテルのトイレは洋式でしたよトイレ
カッパドキアは洞窟ホテルでしたが、そこも洋式でした。

観光地はトルコ式のタイプの方が多かった気がします。本とかで見たときは、しにくそうなイメージでしたが大丈夫でしたよわーい(嬉しい顔)

ティッシュは必要ですので多めに持って行った方がいいですね。
あと、観光地ではトイレの入り口でチップが必要な所もあるので、小銭を用意しておいた方がいいですよ。
レストランのトイレなのにチップが要る所があり、それはちょっと納得がいかないなぁ…なんてのもありましたNG
多くのツアー客が立ち寄る店だから…?
トルコのトイレはほとんどが有料です。レストランやホテルは無料なのでなるべく無料のところで済ませたほうがいいですよウインク
洋式トイレのほうが結構多かったように思います。
トルコ式も難しくないのでそれほど心配ないと思いますヨ。
ティッシュは多めに持っていったほうがいいでしょう。
洋式トイレの便座は日本よりも高めにできています。トルコ人は足が長いexclamation & question
トルコのトイレ、ホテルなどは洋式が多いですが、一般家庭や屋外では
和式のような座るタイプも、しばしば見かけます。

危険・警告また、トルコのトイレは紙を流すようにできていない(管が細く詰まりやすい)ので
紙は備え付けのゴミ箱に捨てるようにしてくださいね。

ドライブインなどの洋式トイレでチップがいる所は、トイレットペーパーも
完備されていて快適ですが、観光地の屋外トイレは和式タイプが多く
トイレットペーパーはなく、水を汲む小さな桶が完備(笑)されています。
その場合、紙がないということは、ゴミ箱もなく、そこで紙を使うと
捨てる場所に困ります。(トイレには捨てないでくださいね、上記危険・警告理由から)
紙を使いたい場合は、小さなゴミ袋を持参して、そこに入れて持ち帰りましょう。


がま口財布トイレチップは0.5YTL(50クルシュ)が相場ですが、場所によって
40クルシュ、60クルシュ(払いにくい!!)もあります。
ドライブインでも無料の場所もあるそうです無料
皆さん、とても丁寧な回答ありがとうございました。

はじめて行く国でトイレってどうなんだろう、は案外心配事じゃないですか。
なんだかだんだん楽しみになってきました。
他のコミュのトピですが、こんなトイレ話も・・・
是非参考にしてくださいね!

トルコ井戸端会議。
「トルコのトイレ事情。」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27816583&comm_id=104412
年末年始にトルコへ行ってきました!
私は比較的カギが壊れているトイレが多かったと思います。
お金を払ったからと言っても例外ではなく…
ツアーだったので、みんなで交代でドアを押さえっこしたので、ことなきをえましたが(^_^;)
ヴァニラさんのトイレのカギが壊れているとの話で私も一言・・・

トイレ休憩で立ち寄ったところでの出来事。
ドアを閉め、鍵を閉めるのは普通にできました。
さぁ出ようとしたら、鍵が開かない!!どんなにがんばっても開かなくて・・・
同じツアーの人がいるかなぁと「すみませーん」と言ってみても応答なし。
しばらくしたら英語の話声が聞こえてきて、ドアをたたいて「EXCUSE ME」と言ったら、返答してくれたけど何を言ってるかわからず・・・
でも、たぶん「男の人呼んでくるけど大丈夫?」みたいなことを言われていたと思う。しばらくしたら男の人が来て、隣の個室の壁をよじ登って来て、かぎを開けてくれ、出ることができました。
そのあと、私は半泣き状態でしたが、その場にいた人たちは親切に大丈夫?と声をかけてくれ、私はThank youとI'm sorryの連発でした。

でも、同じツアーの人は私がそんなことになっていることは誰も知らず・・・
添乗員さんに話しても、何か他人事だったし。

あのまま誰も来なかったら・・・と思うとゾっとします。

なので、鍵は確認した方がいいですよ。一人でトイレに行かないようにするとか。
とはいえ、防げないこともありますが・・・
じゃじゃん。

かよべぇ、ちょっぴりプチ旅行してきました。
そのついでにイスタンブールにて、公衆トイレを激写カメラむかっ(怒り)!!
ま、こんな写真撮ってる外国人少ないわな。失礼あせあせ

でも、みなさんに少しでも役に立ちそうな情報のためなら指でOK!?

イスタンブールの屋外の公衆トイレ、和(トルコ)式と洋式のどちらもあり。
紙もゴミ箱も桶も(笑)完備の水洗トイレ。75クルシュなり。(0.75YTL)
あ、トプカプ宮殿の中の公衆トイレ(無料)は、ひとつ鍵が壊れていて、
みんなで交代で開けられない様に見張って入りました。
皆さん本当に本当にありがとうございました。いよいよ来週旅立ちます。また、私も報告します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カッパドキアONLINE/トルコ 更新情報

カッパドキアONLINE/トルコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。