ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵なママ ストレスない節約 コミュの電気代の節約みなさんどうしてます?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

電気代の節約について

・うちはこんなことをやってるよぉ〜

・こんなこと聞いてみたい、質問がある

・いまさら聞くと恥ずかしい話など


*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*

コメント(17)

うちはオ-ル電化なので家中すべてが電気です。
なので時間帯をうまく利用して安い時間に家事をすませるように
しています。

・洗濯はタイマ−を使って朝7時までに終わるようにセット!!
・夕飯のしたくは17時〜!!
・昼間は子供を連れて育児支援センタ−へお出かけ!!
・ク−ラ−は設定温度を27度!!

まぁ!基本的な節約を心掛けています。
オール電化だと安いって聞きますが、やっぱり安いんですか??

うちも暖房は設定22度にしてます☆-(^ー'*)b
今夜は暖かくて暖房つけなくてもいけそうなので、取り敢えずたくさん着てますよ(笑)
<<みぃちゃん
安いですよ♡→ܫ←♡
春・秋=7千円〜8千円ぐらい
夏・冬=9千円〜1万円ぐらい
これは昼間に家にいた場合の金額です。
昼間働いてたりして家にいなければもっと安くなると思いますよ。
あと冬は暖房にスト-ブを使っているけど乾燥機を使っちゃうので高めになります。
(オ-ル電化だと停電になった時に怖いのでスト-ブ使用!!)
エクボさん♪
オール電化ってことは勿論オール電化じゃない家庭のガス代+電気代にあたるんですよね!!

となると…やっぱり安いですね〜☆(゚∀゚人゚∀゚)☆


情報ありがとうございます☆≧∀≦★
オール電化ってなんかオシャレっぽい響きでウラヤマシイ。
結構やすいんですね。おどろきです。
エクボさん、はじめまして。

私、知りませんでした。
電気代が時間帯に寄って違うなんて・・・
何時から何時までが安いんですか?
地域に寄って多少違う事とかあるんですかね〜?

でも、いい事教えて頂きました。ありがとうございます。
これって常識なんでしょうか。
私ってば主婦失格だわ〜(๑→‿ฺ←๑)
<<アイルトンさん
はじめに電気をひくときに私は「Eライフプラン」の10kVA
に設定したので
下記使用別になってます。

(平日)
 ・デイタイム(9時〜17時)
 ・@ホ-ムタイム(7時〜9時/17時〜23時)
 ・ナイトタイム(23時〜7時)
(土日祝)
 ・@ホ-ムタイム(7時〜23時)
 ・ナイトタイム(23時〜7時)

 デイタイム・・・一番高い時間帯
 @ホ-ムライム・・・普通の時間帯
 ナイトタイム・・・一番安い時間帯

きっと毎月の「電気ご使用のお知らせ」に書いてあると思いますよ?

 
エクボさん>
御丁寧にありがとうございます!
全然しりませんでした。
電気料金の明細も、
『あ〜こんなに使っちゃった〜』
位にしか目を通してなかったし、確認したらすぐに
ゴミ箱にポイッ!と行ってしまってるので
次回明細が来たらよぉ〜く見てみます♥(。→v←。)♥ 

プランもいろいろあるんですね。
それに設定するとお値打ちなんですね。

本当に細かく書いて頂いてありがとうございました。

主婦失格にならぬ様、勉強し直しま〜す(-^□^-)笑笑〃
>>エクボさん
メッサ勉強になりましたー。私は専主婦で毎日家にいるから
電気も時間帯割引ぢゃないやつにしてるんですが、平日の9時から17時って散歩したり買い物したりと家にいることがあまりないので、それなら時間帯割引の方がいいのかなぁーと思ったり。
時間帯割引ぢゃないやつなら、いつでも一定料なんですかねぇ。・
<<ぁゅみんさん

私が入っている「Eライフプラン」以外にもう1つプランが
あったはず一定額以外に・・・!
でも詳しい内容はネットで調べた方がいいと思います。

役に立てなくてごめんなさい。
うちはガスファンヒーターですが
先月、10000円超えてしまいました。
なので暖房を、エアコンに変えようかと思っていたのですが・・・
実際の所、電気とガスはどっちが安いのでしょう??
どうやって比較すればいいのでしょう??
こんばんは。

>あっこ♪さん
いまさらながらで恐縮ですが・・・。
うちはオール電化ですが、50Aです。
もし、ご家族が大人2人なら、小まめに電気を消していれば、
30Aでも大丈夫かもしれません。
基本料金かなり違うかもしれません。
共働きで昼間いない方なら、お得でナイトとかいうプランも
ありますよね。
あっこ♪さん>
先日、契約変更の工事をしました。

我が家は夏の夜、各部屋を冷やすタメにエアコンを同時に三台つけるのが、1年で一番電力を使う瞬間と判断して、
工事の人が居る時に、エアコンをつけた状態で計測しました。日常生活+エアコン3台で約35Aでしたが、その時にレンジなどを使うと40Aでは足りません。

家族構成より、実際ある家電を検討した方がいいですよ。
また、たくさん使うからではなくて、同時に使う事を想定。。。(電子レンジとかドライヤーとか)

結局、エアコン3台使う事は年に数回なので、我が家は40Aにしちゃいました。
でも、今はリビングで大半を過ごしてる家族が、各部屋で過ごすようになったら、40A→50A→60Aと増やしていくと思います。

かずまりさんもおっしゃる通り、こまめに電力を消したり、
一部屋で過ごしたり・・・すれば二人なら30Aでも足りるかもしれませんね。
基本料金は10Aで260円なので、520円の差がありますよ。
>ハゼさん
勉強になりました。ありがとうございます。
実際にある家電で判断したほうが賢明ですね。

去年の冬にブレーカー落ちたことがありまして、
我が家の限界を知ることができました。
かずまりさん>
我が家も今年の夏はクーラーを消してから
ドライヤーをかけなければ・・・
闇になります(笑)

電力会社の人がけっこうくわしく教えてくれたので勉強になりましたよ。
たとえば・・・
電子レンジとかドライヤーに1300Wとか書いてあれば、
約13A必要。。。そんな長い時間じゃないけど、けっこう大きいですよね〜。
だから、ドライヤーとか電子レンジなんかを使った瞬間、ブレーカーが落ちてしまうらしい。。。
かずまりさん宅も、落ちた瞬間の原因の家電があったのでしょうね。
それを使う時は、何かを消す!って注意すれば大丈夫♪
地道に購入時に家電やドライヤーなんかも省エネのものをよく選んで買うとよさそうですね・・・。
それから基本ですが、冷蔵・冷凍庫の開け閉めなんかも塵も積もれば、ですよね〜。これからの季節特に!
水分補給なんかは他の用事で冷蔵庫開けたときにする、とかセコすぎますかね^^;
冷房の温度もでんこちゃんのオススメ28度で頑張っていきたいなぁ(´−`)
ドアやふすまなんかもちゃんと閉めきって使うようにすると随分違うと思います。
でかけちゃうのが一番いいんでしょうけどね><
7月出産予定なので今年の夏はあまりおでかけできなそうだぁTT

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵なママ ストレスない節約  更新情報

素敵なママ ストレスない節約 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング