ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人の図画工作コミュの【質問】液体が漏れないようにするには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
おもちゃを作る上でわからない事が出てきたので、トピックを作らせて頂きました。


アクリル板を2枚重ねて、薄い箱?のような物を作り、
その中に液体を入れたものを作りたいのですが、
その液体が漏れないようにするにはどうするのが良いのでしょうか?
接着剤なども試そうと思っているのですが、
こういう事はやった事がないのでどんな接着剤を使うのか見当がつきません。。

それから、これもアクリルなのですが
アクリルの筒の中に液体を入れ、これも同様にふたをして液体が漏れないようにする方法も探し中です。

おもちゃなので、若干乱暴に扱っても壊れないような強度になる事を想定しています。
何か良い方法を知っている方がいらっしゃったら、是非ご教授おねがいします。

他にもこんな方法は?などのアイデアがありましたら、書き込んで頂きたいです。
書き込みお待ちしています!!

コメント(5)

一応、一通り調べたところ

・アクリル用の接着剤(二塩化メチレン)
・アクリルの三角棒(補強)
・アクリル専用接着剤・・・溶剤、アクリルを溶かして溶接する

などありました。
いくつか試してみようと思います。
他にもご意見、アドバイス、、、などなど、お待ちしてます!
多分、三番目のアクリルを溶かして接着する溶剤で大丈夫だと思いますよ。
図の赤い部分が接着面だとすると、接着した後に青い部分も薄く伸ばすように塗るといいと思います。
接着目的でなく、溶剤で溶けたアクリルで接合部分の隙間を埋める感じですね。
円筒形の場合、平面のものより隙が開きやすそうなので、上の方法だけで不十分ならパテを盛るとかかな。
水槽などを作るとき、接着したあとにシリコンのコーキング剤を使っています。
半透明なので、見栄えは悪いかもしれませんが有効だと思います。
>シャルル少尉@San.K.さん
溶剤を買ってきてみましたところ、
うまくいきました。
ただ、溶剤ってサラサラしているんですね。扱いが難しかったです。

>浩さん
今日試したところ、溶剤だけで一応接着したのですが、
強度がどのくらいなのかまだ分かりかねているのでコーキング材も試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
一応報告です。

接着剤はアクリルサンデーのアクリル樹脂用接着剤を買ってきました。(写真参照)
値段は世界堂で641円(割引なしの場合)です。

アクリルサンデーの接着剤(溶剤)が2種類売っていて、赤っぽいのと茶色っぽいの2つあって迷ったので店員さんに聞いてみたところ、写真の接着剤がアクリルには一番良いという事で購入しました。
成分が二塩化メチレンで、これは素材のアクリルを溶かして溶接するタイプの接着剤との事でした。

アクリルの筒に丸く切ったアクリル板をはりつけたのですが、接着剤が水っぽくて以外に接着作業が難しかったです。
テーピングなどをして垂れないようにするなどの工夫が必要だと思いました。

接着はほんの数秒で完了(?)で終わり、水を入れたところ、特に水漏れもなく、成功したようでした。
時間が経って、強度に問題が出た場合はコーキング材を使ってみようと思います。

最後に、アドバイスをして頂いた方にお礼申し上げます。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人の図画工作 更新情報

大人の図画工作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング