ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人の図画工作コミュの雨の日も楽しく♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ北海道の桜も終わり、今度は沖縄から梅雨前線が…
お天気が悪いと外出の回数も減るので、自然と作品の投稿が増えるかも、と変な期待をする管理人ですがw

雨の日ばかりで憂鬱だぁ、という人も、雨が大好き!という人も、何か雨の日が楽しくなるような物を作っていただけると嬉しいです。

なお写真は小さいですが、針金で作った傘。
実はコレを見た複数の人から「どこに売ってるの?」などと訊かれたのに気を良くしたのがキッカケで色々な物を作るようになったので、ある意味記念すべき作品なのです。

コメント(13)

雨が大好きな生き物です。
カタツムリとカエル。

カタツムリの方は、前に作り方のトピを立てました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6901416&comm_id=172129
北海道や東北に行くと、傘の代わりになるほど大きなフキがありますが。
これは小人さんなので、普通ので十分雨宿りになりますw
コロボックル?
こんばんは。(^-^)
雨の日という事で最近作ったものです。
ちぎり絵で「雨」をテーマにやってみました。
掌サイズの色紙です。
来月から六月、雨の季節ですね。

いろいろな雨の小物を飾ったら
また楽しく雨の日も過ごせそうですね。

それではまた♪
そういえば2年前の作品ですが、針金でアジサイを作ったのを思い出しました。
まだ入梅には早い筈なのに、いきなり冬みたいに寒くなったり
台風が接近してみたり、と妙な具合ですが。
今年は傘の親子?を作ってみました。
最初は群生するキノコみたいなイメージだったんですが
吊るし物に決定した時点で、こんな感じに。

大きな傘の骨組みの部分は、トピのトップ写真の物とほぼ同じ製法です。
ピンクと水色の色合いが、むしろアジサイに近い雰囲気になったような…
水玉模様(製菓用の紙カップ使用)はキノコの名残かも知れませんw
もう梅雨明けが近いと思われますが…滑り込み。
(写真を撮ってなかったので)

去年のやつと似ていますが、今回は小さな傘を引っくり返してみました。
ちょっと材料のモールの選択を誤ってしまったようで、猫を作った筈なのに
犬にしか見えないのがいます…w
切り紙で紫陽花を作って、光を当てて遊びました^^
前に紹介したのとは、違うやり方で作ったカタツムリです。
たぶん解説なしでも、写真だけで同じのが作れそうですが…
軟らかいアルミ線を使っています。
今年はちょっと趣向を変えて、雨上がりの虹を題材にしてみました…
パンダが作れるようになったから、というのもありますがw

作り方を色々と試しながらやってたので、皆少しづつ顔つきが違います。
自分では、向かって右(紫の方)へ行くほど仕上がりが良くなってると思います。
でも藍のやつはダイソーの固いモールを使ったので、ちょっと感じが違いますね。
他のやつ(白は全部)はハンズとユザワヤで買った単色売りのモールです。
こちらは線が軟らかくて作りやすい。

あー、えーと、赤いのは○の素とは関係ないので念の為。
6月の玄関用置物『雨あがり』

和紙で作りました。
が、
なんか気に入らないボケーっとした顔


そのうち作り直す予定……冷や汗
パッと見アジサイみたいに見えますが、よく見るとクマの集合体…
ちょっとわかりにくい?
梅雨を楽しく過ごそうと思って、
傘のモビールを作ってみました雨

紫の傘は切って使えるモビールの本のモノで、
両側のちょっと小さめのは本を参考に作りましたペンギン
梅雨時期用の壁面を、画用紙で作りましたo(^-^)o
画用紙切りは大好きです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人の図画工作 更新情報

大人の図画工作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング