ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人の図画工作コミュのもういくつねると♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お正月ですね!

またまた職場展示用ですが、紙でおせちを作ってみました。
手が空いた同僚に黒豆だのイクラ(梱包プチプチに赤い油性ペンで着色)だの花ニンジンだの作ってもらったので、いわば共同制作です。
重箱は京都みやげ「おたべ黒ごま」の空き箱を利用。
本物より写真のほうが豪華に見えますわ(^o^)

コメント(27)

お正月モノだと、毎年やっても中々ネタ切れしない「干支」がいいかもw
ということで、まず昨年・一昨年の作品を出します。
トリとイヌ。
皆さん、あけましておめでとうございます。(^-^)
今年も素敵な年になりますように♪

ええと自分はちぎり絵で
初日の出を創りました。
これなら毎年大丈夫かも?
年賀状のデザインにしました。
(フォントは後から入れたものです)

008工作員さんや▽AYUMU▲さんの干支も
かわいらしいですね!(^-^*)

それではまたね♪
うーん、おせちを作るという発想はなかったです…

以前、天城いのしし村という所に行った時、入場券が折り紙に
なっていて、折るとイノシシが作れたというのを覚えてますが。

ちぎり絵もステキですね。


という事で、今年の作品。
お供えのようでもあり、宝船のようでもある…
そんなイノシシ。
(実は年賀状用の撮影に使った物の使い回しw)
クリスマスが終わったら新年の準備ですね!
来年もよろしくお願いします。
雨の日の傘用のビニールに耳と尻尾をつけて…チュウーっ!
中身はパソコン買ったら箱にたくさん入ってたエコの緩衝材です。
あけましておめでとうございます。(^-^)
今年の年賀状のちぎり絵です。
(文字は後から入れたものですが)

皆様、今年も素敵な一年を♪
皆さん
明けましておめでとうございます(^^)
こちら米国も元旦を迎えました。

みなさんの1年が
今年もすてきな年になることをお祈りしています。

http://blogs.yahoo.co.jp/aiai2006_8_8
ビックリ箱、お正月バージョンです。

箱の中身はなんだろな〜?

ビヨヨヨヨ〜〜〜〜ン!!!

羊毛フェルトの人形「ヨダ君」3cm(娘が作ってます。)が

日本万歳〜!!!って飛び出してきます。
本当は喪中なんですが、作る物は作りますw

針金で作ったネズミとビニールタイの俵が、くるくる回ります。
(最初はネコも入れようかと思ったんですが、主役が追いかけられる方ではマズイので中止)

屋根の上の注連縄飾り?は表裏で、反対側から見ると違う形になっています。
ネズミは大黒様の眷属ということで、カエル君は大黒様に扮しています。
手に持っているのは打出の小槌、俵とネズミは上の作品で使ったのと
同じ作り方です。
皆様あけましておめでとうございます。
本年も当コミュをよろしくお願いします。
管理人の008工作員さん、コミュの皆さん
本年度もどうぞよろしくお願いいたします(^^)

写真のポップアップカードは
「折り紙建築」で有名な
中沢圭子先生デザインの「京都」です。

ポップアップ部分(パステルピンク)は
紙一枚に切り込みを入れて折っているだけです。
のりは使いません。
私は複雑なポップアップなども好きですが
こういったシンプルな形の
日本の紙のアート本当にすばらしいと思います♪
牛って、なんかモチーフ的に微妙なんですよね…
割と連想しやすいホルスタインなんかは、絶対違うと思うし。
かといってランボルギーニのエンブレムみたいな勇壮な牡牛も
違和感が…
黒毛和牛になると、これはもう食べ物という感覚w

いろいろ考えて、ようやくインドの神獣みたいな感じの白い牛の
イメージにたどり着き。
お正月だから、紅白と金色で飾ってみました。
下はいらないCDに、金の折り紙を貼ってあります。
折り紙の金色が天井の照明に反射して、思いがけず神牛の姿を
いい感じにライトアップしてくれました。
無料ダウンロードできる
故茶谷氏の富士山の折り紙建築(ポップアップカード)です(^^)
だいぶ前に作ったものですが
お正月にもふさわしいと思いましたので
アップさせていただきました。

http://blogs.yahoo.co.jp/aiai2006_8_8/15384007.html
今回は少し早めにお正月物アップさせて頂きます。(^v^)
来年の干支である「トラ」のポップアップカード。
無料ダウンロードして作れますのでお子さんとご一緒にどうぞ♪

http://blogs.yahoo.co.jp/aiai2006_8_8/42493778.html
来年の干支とは関係のないイラストですが…娘のお絵かきに付き合いながら気ままに書いてみました。
部屋に飾ってありまするんるん
皆様あけましておめでとうございます。
本年も当コミュをよろしくお願いします。

今年はアルミ線でトラを作ってみました。
背景にはモールとビニタイの竹藪…
あけましておめでとうございます

今年も素晴らしい作品とたくさん出会えますように


今年の年賀状の原画(切り絵)です
あけましておめでとうございます。
ステキなトラがいっぱいですね〜ぴかぴか(新しい)
一見“はりぼて”ですが、中身にはシュレッダーで出た紙くずが詰まっています。
シュレッダーくずをトイレットペーパーで包んで作りました。
皆様あけましておめでとうございます。
本年も当コミュをよろしくお願いします。

アルミ線で作ったウサギ、本当は人参も針金でやりたかったんですが
赤いので作ると赤カブみたいになっちゃうので、モールにしました。
手前に植えてあるやつは、特定の角度から見ると2011に見えるように
並べたので、上から見たところも載せておきます。
皆様あけましておめでとうございます。
本年も当コミュをよろしくお願いします。

アルミ線の龍、これは長さが80cm以上あって結構デカイ。
胴がフレキシブルなので、こんな風に数字をかたどったりも出来ます。
ちなみに左手に持ってる玉は、スーパーボールです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昇龍の如く、空高く。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

私も年賀状を・・・!
PCでデザインを作り印刷後、彫った消しゴムハンコを押してます。
タツノオトシゴバージョンとだるまちゃん。
だるまちゃんは顔を手書きで入れておしゃべり風にアレンジ♪
皆様あけましておめでとうございます。
本年も当コミュをよろしくお願いします。

ちょっと不気味かも知れませんが、白蛇の集団です…
アルミ線にモールを巻いて作りました。目はビーズ、舌は細い針金。
これも特定の角度で2013に見えるよう配置してあります。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人の図画工作 更新情報

大人の図画工作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング