ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪府立少路高等学校コミュの7期生あつまれー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(71)

はじめまして^^
初の女性(と言うよりは1組2組以外の方)登場ですな☆
探せばまだまだ登録してる人いるんですかね?
じゃんぼさん>

今のところ1組2組だけだったんですか?寂しい。。
せっかくなんで、仲良くしてくださいね。
久しぶりに見たら増えてますね〜。
皆さんよろしく(^O^)/
1・2組以外、しかも女性はレアやね〜。
なんでここ増えないんだろ?
おかぴんの日頃の行いが悪いからだな、きっと(-з-)
はじめまして、3−1出身です。1・2組の人多いんですね〜!
私は高校の時の友達って3人くらいしか会ったりしてません。
学校にも全然行ってないし。少路がなくなる前に行きたいな〜。
以前教育実習中に久しぶりに食堂行って「卵丼」食べたら
味がめっちゃ濃くてビックリしました。あと、たまにコンビニで
「○○フランス」のパンを見つけると懐かしく思うのは私だけでしょうか?
それにしても鶴ちゃんは元気なのかな〜?
少路って今年で廃校になるんでしたっけ?
できれば残っている間に同窓会開きたいもんですなぁw
って一組の学級代表は千葉にいるので、関東圏でやるってのはありですか?(・∀・)ニヤニヤ
じゅんさん>お久しぶりです☆
って自分は影が薄かったのであまり覚えてないかもしれませんが^^;
鶴ちゃんや八木ちゃん元気なのかな???
>じゃんぼさん
おひさしぶりです〜!覚えてますよ!私こそ影薄かったし、
特に1・2組は男女別授業が多かったから、女子のことは
すごく覚えてるけど、男子は全体的にしゃべった印象が
少ないかも…。ただ、私は理系の女子の一人と今でも仲良しです♪
少路は今年から募集停止だから、おそらく2年後に閉校じゃないかな?
私、高校卒業後6回も引越ししてるから、同窓会のリストからは
完全に抹消されてるわ〜。でも閉校記念式典とかあるんじゃないかな?
さっきHPで確認したら、やはり2年後に閉校です。しかも
新しい校名が決まってた!「千里青雲高校」だって。あ〜。
本当になくなるんだな〜。同窓会したいですね!一回もしたことないよね??
2年後かぁ。。。
去年か一昨年位に実家に帰ったときに、ふと少路の近くを通ってみたけどかなり変わってますねぇ
竹やぶの側道や釣堀なんて跡形もなかったしw
豊島高校と合併って聞いたからその名前で行くかと思ったら、随分清々しい名前になりましたなぁ^^;
同窓会はとりあえずやってないかと(おいらも1組の人とはほとんど連絡取ってないので実はやってたかもしれませんがw)
やるなら帰省しやすいお盆とかでやりたいですなぁ☆
合併って、東豊中高校とじゃなかったっけ?
>じゃんぼさん
少路の辺りは車やモノレールで通る時に見るけど、みるみる
変わったよね。同窓会、ここのトピックで集まれる人だけで
でもやってみます?でもこの学年の人って少ないのかな?

>ぱぴ〜さん
合併は東豊中高校とです。で、東豊中に吸収されます。
少路は新しいからね〜。少路の跡はどうなるんでしょうね??
少路の跡地は民間に売却とかではなかったでしょうか?
たぶんマンションでも立つのでは?
立地的にも絶好のポジションですし。
当時(現役のころ)はただの竹やぶやったところが、モノレールができてから状況が一変したように思います。
ぱぴ〜
お、豊島って書いちゃったい^^;
おいらの10年違いの弟は東豊出身なんで、兄弟揃って同じ高校卒になっちゃいますorz

じゅんさん
そですねぇ、やりましょうか^^
初めは少なくても、そこから集まっていけば徐々に人が増えそうやしね☆

陳平
あの頃よりも更に高級住宅街って感じやねぇ^^
>じゃんぼさん
じゃんぼさんが今度大阪に帰ってこられる時に、またここに
書き込みしてくださいよ♪とりあえず声かけられる人には
声かけて、少路を見に行きません?本当は文化祭を見にいけると
色々楽しいんでしょうけどね。
じゅんさん
連休とかになるけどその時は是非よろしく♪
おいらはどちらかというと2組の人(陳平さんやセイングさん、ぱぴーさん)とたまに帰ったときに飲んでる位で
1組の人はほとんど会ってなかったりします^^;
文化祭って9月とか10月だっけかな?
3年の時は何をしたか全く忘れております(笑)
ゴジラだったかなぁ?それって1年だっけ。。。2年の時はお化け屋敷だったような
>じゃんぼさん
文化祭は確か「鬼」だったよ!あれ、3年だったよね?
桃太郎のパロディーで、確か最優秀賞だったか何かを取ったはず。
私実は監督しました。(^^ゞ すごく楽しかった記憶があるわ〜。
文化祭って楽しいよねぇ。体育祭も好きだったなぁ。
じゅんさん
う、思い出した。。。それっておいらは最後の桃太郎役をやったわ(笑)
結構恥ずかしかった記憶が^^;
色々催し物あったけど、おいらは修学旅行だったなぁ☆
初めてスキーやって結構楽しかった♪でも確か2年の話だけどね^^;
そうだ〜!ガラの悪い桃太郎だっけ?!懐かしい〜。
修学旅行も楽しかった〜!私もあれが始めてのスキーだったわ。
最近は修学旅行にスキーって減ってきてるけど、貴重な体験だったなぁ。
あれが初めてのスキーだった人って多いだろうね。
高校の時ってついこないだと思っていたけど、結構記憶って
あいまいよね〜。友達としゃべっていても自分はすっかり忘れてることを
覚えていたりして、そういう話聞くとすごく面白いわ。
凄く楽しかったのは覚えてるんやけど、どこに行ったのかはさっぱり覚えてへんねんなぁ^^;
(長野方面だったような)
卒業してもう15年位になるから
さすがに完璧には覚えてへんけど、
色々な人と話できてそれを思い出すのがおもろいね^^
何人くらい集まることができるかなぁ
卒業して15年か〜。早いな〜。スキーは志賀高原だったような。
滋賀県じゃないのに志賀高原っていうので覚えてるわ。
ま、漢字が違うから当たり前なんだけど。あと、紫のウエアを覚えてる!
1組に限らず、とりあえずここで集まれる人たちで集まりたいね!
>じゃんぼ

修学旅行といえば、班分けをするときに某米国人タレントに似たやつともう一人の争奪戦をしたことが印象にのこってますなあ。
たしかジャンボ・Kさん・Sさん・Aさんとその米国人タレントと同じ班やった気が(わしら以外で)。
おうてたかどうかは今では知る由もないが。
でも結局スキーするときは隣のクラスと合同でやったからあんまり意味なかったんやなぁ。
志賀高原やったんや、全然知らんかった^^;
初日から筋肉痛やったけど、最終日は滑れるようになって楽しかったなぁ☆
一組の人はほとんど会ってないけど、二組ならセイングや陳平、ぱぴ〜とかと大阪戻った時に飲んだりしてるで〜♪
人集めるとしたらmixi以外で連絡とかできるかな?
陳平
あぁ、『ユタは田舎じゃないよ〜』の人やねw
確かに班分けでは最後までごたごただった気がする^^;
10人くらいで1インストラクターに教えてもらってたなぁ
片足上げて滑っていくのが結構怖かった。。。
しばらく見ないうちにえらい盛況になってますね。集まるなら俺も行って大丈夫かな? 特にクラスで存在感があったわけでもないのですが (^_^; 。

志賀高原の修学旅行では俺も初スキーでした。ガケから落ちたことは今でも苦い良い思い出ですw。

うーん文化祭もどんな役割だったか記憶が....。なんか音響係とかやってたような気が。
来れる人はみんな集まりましょ^^
初めは少ないかもしれへんけど、いつかは全員集まれるくらいになるといいねぇ☆

スキーはみなさん色々想い出がありますなw
そんな懐かしい話がいっぱいできるといいねぇ。
っておいらはかなり忘れてますがw
こないだの日曜に中学校のミニ同窓会してきました!
ここみたいに、ミクシィの同窓生で集まれる人が集まりました。
7人だったけどすごく楽しかったよ♪で、その時少路の近くを
通ったんだけど、激変ぶりにびっくりした!!農道なんて
影も形もないんだね〜。でも、通ったのはロマンチック街道だったし、
夜だったしあまりわからなかった〜。あの辺りをウロウロ歩きたいな。
本当に来れる人は集まりましょう!で、学校に入れたらいいね。
本当になくなっちゃうんだもんね。
みんなはスキーの班分けまで覚えてるの?!すごい!
しかもおかぴんさん、崖から落ちたって!!それはすごい思い出だ!
みなさん、初めまして・・・かな
すんません、8組出身です。
少路高校で検索したら、ここを発見!
コミュニティに登録させて頂きました。

徳永学級です。

最近、バイクで高校見にいきましたが、えらい雰囲気変わりましたね。校門前の道、人通り多くてびっくりしました。
はじめまして、歳三さん。徳永先生が担任だったんですね!
私は今でも徳永先生とは年賀状のやり取りしてますよ〜。
すごい先生です。徳永先生の家庭科の授業は本当にすごかった!
でも私たちの頃は女子しか家庭科なかったんですよね。

少路の前まで行かれたんですね〜!行きたいな〜。
人通り多いなんて信じられない!以前は少路の生徒以外通らないような
道だったのに。少路高校も跡地はマンションでしょうか…(泣)
じゅんさん、レスありがとうございます。
今でも年賀状のやりとりをしてはる、じゅんさんのほうがスゴイですね!たしかに男子は家庭科の授業がなかったので、新学期に「この先生なんの先生やろ?」と思ったほどですw

僕らの頃は学校の前って、道路はさんで竹やぶ・・・みたいな感じでしたが、今はキレイなマンションが建っていて100均ショップみたいなお店がありましたよ。

ちなみに、坂道降りたあとにあった農道は上記みたいな池があるキレイな公園になってました。約15年ぶりの新発見・・・おそっ・・・ orz
え〜!!こんな風になってるの〜!!びっくり。
玉手箱開けたみたいだわ。すごい〜。本当にキレイな公園だわ。
その池はもしかして釣堀?いや、池が元々あったんだったかな〜。
もちろん釣堀ももうないのよね〜。釣堀にあった自動販売機で
ジュースとかお菓子買ってよくしゃべったな〜。
あ〜、やっぱり見に行っておかないと完全に浦島太郎状態だわ(^^ゞ
最近知ったのですが、少路高校無くなっちゃうんですね・・・泣
東豊中と合併するとか・・・さびしい限りです。
やっぱ少子化が影響しているんでしょうねー。僕らの頃は、12クラスもあったのに・・・
他の期生と合同で同窓会もやってるみたいですね。機会があれば、行ってみたいですは!

無くなる前に母校を激写!
りさんさんお久しぶりですわーい(嬉しい顔)

最近あまりコメント書かなくなってたのでそのまま見過ごしてました(^_^;)
おいらも1組出身のじゃんぼです。理系の女性って二人だったこともあってよく覚えてますよわーい(嬉しい顔)
お盆は帰らなかったのでできなかったのですがまた集まれるときにでも集まって同窓会やりましょ♪
7期生で誰か今年の翠光会に参加する人いますか?
母校で行われる同窓会は今年で最後みたいですね。
ちなみに、私は去年、セイングさんと陣平さんと行きましたよ。
>けんぱぱさん

あれからはや一年とは…時の流れははやいですなぁ
今年はどないしますか?
またセイングさんと三人で出陣しますか?
>陣平さん

去年出陣して知った顔がいなかったので、
今回は断念しようかと考えております。
翠光会とは別に7期生のみの同窓会があれば行きたいなぁ。

セイングさんに幹事でもしてもらいますか!
17日辺りにそっちに戻るんでその辺りにでもわーい(嬉しい顔)
少路高校卒の皆さん。はじめまして・・・
でもない人も数名いるようですが・・・
10組卒です。同クラスの人ないないようですが。
知り合いに進められて調べていると
「少路高校」もあると聞いて驚きました。
先日、「最後」の噂のあった「翠光会」に参加してきました。
十数年ぶりに「英語の永井先生」にお会いしました。
(1年生の時の担任だったと思うんですけどね)
「永井先生〜」と話しかけて、「誰かわからんでしょ?」と問いかけると・・・
あっさり自分の名前を言い当てられて、とても感動しました^^
これだけでも少路高校卒で良かったなぁ・・・。
色々と思い出のある学校がなくなってしまうのはとても残念です。
叶うならもう一度、文化祭のクラス演劇で「薬中高校生」を演じたいなぁ^^
9月15日あたりに面白そうなイベントもあるようですよ?
初めまして。7期9組の永井先生のクラスです。
7期9組の皆さん、もしおられたらメール待ってまするんるん
永井先生が「9組で集まりたいな。」と仰ってます。永井先生の教員生活も今年一年で終わりとの事です。
宜しくですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪府立少路高等学校 更新情報

大阪府立少路高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング