ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スタンプ・インク・ツールコミュの紙 トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタンプに使う紙についてのお話はこちらで。

紙の用語について

カードストック=厚紙
ノンコート紙 = 普通紙 = コーティングをしてない紙
コート紙 = コーティングしてある紙。
グロッシーペーパー=光沢紙 = コート紙の一種
マットコート = 艶消し = コート紙の一種

コメント(15)

あ。。いまさらですが、スレじゃなくて、トピにすればよかった。すいません。

さて。 スタンプと紙についてですが。。。 
深いですよ。。。 つか、もう、ブラックホールな話なんで、どこまでいくんだー、ということになるかもしれませんが。。 とにかくやってみましょう。

別トピで話題にでてきた

フォトペーパーとグロッシーペーパー。

見た目は似てますが、かなり違うものなんですよ。実は。
ここでいうグロッシーペーパーは、いわゆる印刷用につくられたものをさします。
写真用のは、フォトペーパーと表記します。 

いわゆる印画紙は紙にゼラチンの層がコーティングしてあります。 なので、手で触ると
ばっちり指紋がつきますよね。 水にぬらすとコーティングが溶けますし、熱にも弱い。

で、プリンター用のフォトペーパーは、印画紙のゼラチンとは違うけれど、それに近い
素材をコーティングしてあります。


一方、グロッシーペーパーは、粘土(など)がコーティングしてあり、それを磨いて
艶をだしています。


基本的にフォトペーパーはインクを吹き付けて瞬時に吸わせ、速乾させるための
素材を使っているので、 押されたり、こすられたり、ということを想定してないんですね。
なので、ブレイヤーでこすってるうちに、コーティングが溶けてくっついてしまう、ということが
起きてきます。

しかし、乾きも早く、発色もいいですし、ほとんど、変色しない、手に入りやすい。安い。 という
利点があります。

ただし、フォトペーパーと一口にいっても、メーカーによっても違うし、対応機種によってもこのコーティング素材が違いますので、溶けやすいもの、溶けにくいもの、さまざまだと思います。

グロッシーペーパーのほうは、こすろうが、おしつけようがコーティングが溶けるということはないですが 染料(ダイ)インクは変色が起きやすいです。 たいてい色が薄くなってしまうのですが、それを欠点ととるか長所ととるかは作品次第かと。

グロッシーの欠点は、一般的なものは(いわゆるクロムコート、クレイコート系)はアシッドフリーではないこと。 あと手に入りにくいこと。でしょうかね。

ちなみにZu's Studioでは、アシッドフリーのグロッシーペーパーを扱っておりますわーい(嬉しい顔)


というわけで、フォトペーパーとグロッシーペーパー、どちらも一長一短あります。
どっちがいい、どっちがダメってことはないので、ご自身のご判断で選んでみてください。

また、どのフォトペーパーが使いやすい、とかいう情報をここで報告しあうのもいいかと思います。

長文、ご精読ありがとうございました。
スタバンさん
こだわりのご説明拝読させていただきましたうまい!
お忙しい中、本当にありがとうございます。

ペーパーのコーティングの話題...
こんなに奥があるとは全く知らず^^;
お恥ずかしい話ですが>1の内容で初めて知った事ばかりでした。

色々情報収集してみて、日本で手に入りやすい使い勝手の良いペーパーを探してここに報告できるように頑張ってみますうれしい顔


ちなみに...
質問なのですがあせあせ
Zu's StudioさんのURLは下記バッド(下向き矢印)で間違いないですよね?
http://zusstudio.com/

ラバースタンプ・コラムの項目以外はリンク切れの表示が出るのですがあせあせ
もし、余所に移転されているようでしたら、正しいショップURLを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
スタバンさん、紙用のスレをつくっていただき、また詳しいご説明ありがとうございます。
すごくよくわかりました電球
フォトペーパーにジューシーなインクを重ねていると、ぶよぶよになったりしたのは、コーティングが水分に溶けたり、擦り取ってしまっていたんですね。
重ねれば重ねるほど(メーカーによりますが)、光沢が落ちていたのも
そうだったんだなぁあせあせ(飛び散る汗)
またいろいろ教えていただけるとうれしいです。
ありがとうございました乙女座
Tipoさん

ありがとうね〜^^
メンテ中なのは確かBlogに以前書かれていたのを拝見していたのでね。
ここ最近見たときまでずっとメンテだと思って問い合わせはしなかったのね。

ただ、このトピの本文でショップでの取り扱いの1行があったので^^;
もしかしたら、別のURLがあるのかと思っての確認でした^^

furuyuki さん

スタバンさんってスタンプだけじゃ無くってペーパーも番長みたいですね〜^^
ステキだぁ〜
どわっ!!!!

あっという間に書き込みがたくさん!!! 

imkstampさん、トピ名変更ありがとうございます。 
変更できるんですね(苦笑)

zusstudioのサイト復活、もう少しお時間くださいませ。。。
まだ見ないで〜〜〜ふらふら

お買いものについては、メールでご連絡ください
不便ですみません。


紙の話はねえ。。。 実はなるべく避けてたんですよ。。。。

インクとスタンプだけでも樹海だ、底なし沼だと言われてるのに
紙の迷宮の話までしたら、怖すぎるじゃん!

まあ、でも、避けて通れないですよね。

で。私も、スタンパーとしての経験とあちこちから聞いたり調べたりした
程度の知識なんですが、わかる範囲でお答えしますね。
ケミカルなこととかは全くわかりませんので、先にお断りしておきますです。

で。 最初に結論を言ってしまうと、

カードストックと一口に言っても千差万別。

そうですね。。 布と同じ、と思ってもらってもいいかもしれません。

綿100%の布、 と言っても、繊維の太さ、より方、産地、編み方で手触りも質感も全く違いますよね?
インド綿とエジプト綿でも違うし、晒しとローンでも違うし。  同じものってないじゃないですか。。
それと同じなんですよ。

なので、とても知識だけではどうにもならないのであります。

スタンプメーカーやショップでスタンプ用の紙として売っているのは、
それぞれ、試してみて、これがいい、というのを選んで売ってます。
なので、そういうものを買うのが一番間違いないです。

そもそも、スタンプ用、として作られた紙ってないんですね。


で、私も紙を求めて三千里、まだ旅の途中です(笑)
これはいい!っていうものもたくさんありますけど、そのブランドが廃番になったりと、
ゴールしたかと思えばまた振り出し、という。。永遠の旅になるかも。

というわけで、うちで提供しているペーパーはすべておためし済み、
お勧めできるものだけを取り扱っています。

ただ、それでも、エンボスに向くもの、水彩着色に向くもの、マーカーに向くもの、など
それぞれ特徴がありますのであとはお好みで、ということになります。

以上はアメリカ生産の紙の話なんですが。。

日本も紙大国なので、本来選択肢がたくさんあるはずだと思うのですが、
市場に出回ってないような気がします。
たぶん、印刷関係の業界にはあるんじゃないかと思うのですが。

東京の竹尾あたりは白い紙、だけでも無数のサンプルがありますので
試してみるにはいいかも。

伊東屋も種類多いですね。

ぜひ、皆さんこの紙はよかった、とか、逆にこの紙はこうなってしまう、という情報を
シェアしてくださいねー
興味しんしんの話題が、載ってる〜
でも、今日はもう眠いので、明日仕事から帰ってまたゆっくり見ますね〜
おやすみなさい夜
話がそれますが、インクコミュ内に 秋の講習会ツアーのトピをたてました。

よろしかったらご覧くださいませ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35216621&comm_id=1710002
こんばんは・・・
スタンプや紙についてはまったくの素人なのですが・・・
ゴム板を彫った版画をしてるのですけど、スタンプよりもベタ面(? 凸面)が
多く、きれいにインクが移る紙を始めたころからずっと探してます。
以前はスタンプのように版画を上に、紙を下にしてに押さえていたのですが、
今は紙を乗せてバレンで刷っています。
スタンプパッドはカラーパレットやバーサクラフトを使用しています。

ちなみに九州の端っこなので東京に行こうにも・・・なのです。
なので、使っている紙といえば版画用紙とコピー用紙、画材屋さんにある
絵手紙用のハガキ等しか使ったことがありません。


日本の紙といえば『和紙』なのでしょうか・・・?
以前、使ってみて割りと綺麗に移ったのが『鳥の子紙』のはがき用に
加工されたものでした。
その後、プリントごっこ用と点々として、版画用紙、ケント紙にたどり着き・・・
ですが、版画用紙は油性の版画インク用なのか、スタンプインクだと
若干にじんだり・・・
インクのつけすぎかなぁと思うこともあるのですけど、紙って部屋に置いてて
吸湿とかしないのでしょうか?だとすると紙の管理方法が悪いとか・・・?

ベタ面に使えるような紙をご存知の方、是非教えてください〜!
長々と失礼致しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スタンプ・インク・ツール 更新情報

スタンプ・インク・ツールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。