ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュの第14戦イタリアGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[大会日程・コースデータ]
9月12日(金) フリー走行1、2
9月13日(土) フリー走行3、公式予選
9月14日(日) 決勝レース

コース:アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ
設立:1950年
GP初開催:1950年9月3日
GP開催回数:57回
収容人数:約 115,000人
主催者:Monza
距離
5.793 km

周回数:53周 (306.720 Km)
コーナー数:10 (左コーナー:4) (右コーナー:6)
トップスピード:約368 Km/h
スタートラインオフセット:309 m


[タイムスケジュール] 時差−7時間
9月12日(金)練習走行日
10:00〜11:30(日本時間 17:00〜18:30) フリー走行1
14:00〜15:30(日本時間 21:00〜22:30) フリー走行2

9月13日(土)予選日
11:00〜12:00(日本時間 18:00〜19:00) フリー走行3
14:00〜15:00(日本時間 21:00〜22:00) 公式予選

9月14日(日)決勝日
14:00〜   (日本時間 21:00〜)    決勝レース(53周)


[BSタイヤ仕様]
ハードドライ(ハード)/ミディアムドライ(ソフト)/ウェット/エクストリームウェット

コメント(19)

[テレビ放送予定]
●地上波 フジテレビ
9月13日(土)25:35〜26:25 公式予選
9月14日(日)23:15〜24:55 決勝
※一部地域を除く

●スカパー(ライブ) フジテレビ721
9月13日(土)17:50〜19:10 土曜フリー走行
9月13日(土)20:50〜23:00 公式予選
9月14日(日)20:50〜23:50 決勝

●スカパー(再放送) フジテレビ721
9月13日(土)27:00〜28:20 土曜フリー走行
9月14日(日)18:40〜20:50 公式予選
9月14日(日)27:00〜29:50 決勝
9月20日(土)13:00〜14:40 公式予選
9月20日(土)14:40〜17:00 決勝
9月24日(水)27:00〜28:40 公式予選
9月25日(木)27:00〜29:20 決勝
10月8日(水)21:00〜23:20 決勝

*予定の為、変更の可能性もあります。
イタリアGPの天気予報ですが雨の可能性が高いらしいです。
フリー走行1結果

順位 No. ドライバー チーム ベストタイム 周回 平均速度 (km/h)
1 20 A.スーティル フォース・インディア・フェラーリ 1'32.842 18 224.626
2 17 R.バリチェッロ Honda 1'33.428 14 223.217
3 21 G.フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ 1'33.695 19 222.581
4 12 T.グロック トヨタ 1'36.800 13 215.442
5 7 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1'36.900 9 215.219
6 5 F.アロンソ ルノー 1'36.965 10 215.075
7 14 S.ブルデー STRフェラーリ 1'37.142 20 214.683
8 11 J.トゥルーリ トヨタ 1'37.214 13 214.524
9 1 K.ライッコネン フェラーリ 1'37.392 5 214.132
10 15 S.ベッテル STRフェラーリ 1'37.754 13 213.339
11 6 N.ピケJr. ルノー 1'38.057 11 212.680
12 9 D.クルサード レッドブル・ルノー 1'38.303 7 212.148
13 16 J.バトン Honda 1'39.062 12 210.522
14 2 F.マッサ フェラーリ 1'40.233 5 208.063
15 3 N.ハイドフェルド BMWザウバー 0'00.000 1 0.000
16 8 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 0'00.000 2 0.000
17 4 R.クビサ BMWザウバー 0'00.000 1 0.000
18 23 H.コバライネン マクラーレン・メルセデス 0'00.000 1 0.000
19 10 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 0'00.000 1 0.000
20 22 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 0'00.000 1 0.000


曇り→雨/ウェットコンディション/気温19℃/路面温度23℃
フリー走行2結果

順位 No. ドライバー チーム ベストタイム 周回 平均速度 (km/h)
1 1 K.ライッコネン フェラーリ 1'23.861 31 248.682
2 4 R.クビサ BMWザウバー 1'23.931 26 248.475
3 3 N.ハイドフェルド BMWザウバー 1'23.947 29 248.428
4 22 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'23.983 25 248.321
5 7 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1'24.110 33 247.946
6 2 F.マッサ フェラーリ 1'24.247 34 247.543
7 23 H.コバライネン マクラーレン・メルセデス 1'24.365 29 247.197
8 10 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1'24.521 35 246.741
9 20 A.スーティル フォース・インディア・フェラーリ 1'24.669 22 246.309
10 15 S.ベッテル STRフェラーリ 1'24.773 35 246.007
11 9 D.クルサード レッドブル・ルノー 1'25.100 25 245.062
12 14 S.ブルデー STRフェラーリ 1'25.192 39 244.797
13 21 G.フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ 1'25.204 24 244.763
14 17 R.バリチェッロ Honda 1'25.296 25 244.499
15 16 J.バトン Honda 1'25.309 34 244.461
16 8 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 1'25.330 28 244.401
17 12 T.グロック トヨタ 1'25.397 28 244.209
18 5 F.アロンソ ルノー 1'25.481 22 243.970
19 11 J.トゥルーリ トヨタ 1'25.753 29 243.196
20 6 N.ピケJr. ルノー 1'26.195 23 241.949


晴れ/ウェット→ドライコンディション/気温21℃/路面温度24℃
フリー走行1回目は残り30分となったところで雨は勢いを増し、ピットボックス前は洪水状態となった。しばらくすると雨がピットボックス内に入り始めたため、レーススチュワードは残り4分で赤旗中断を決定した。

フリー走行3結果

順位 No. ドライバー チーム ベストタイム 周回 平均速度 (km/h)
1 12 T.グロック トヨタ 1'35.464 16 218.457
2 15 S.ベッテル STRフェラーリ 1'36.129 11 216.945
3 7 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1'36.347 13 216.455
4 11 J.トゥルーリ トヨタ 1'36.686 9 215.696
5 8 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 1'36.706 10 215.651
6 3 N.ハイドフェルド BMWザウバー 1'36.972 12 215.060
7 9 D.クルサード レッドブル・ルノー 1'37.015 7 214.964
8 2 F.マッサ フェラーリ 1'37.263 6 214.416
9 5 F.アロンソ ルノー 1'37.270 10 214.401
10 21 G.フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ 1'37.285 9 214.368
11 20 A.スーティル フォース・インディア・フェラーリ 1'37.504 11 213.886
12 4 R.クビサ BMWザウバー 1'37.671 7 213.520
13 10 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1'37.778 8 213.287
14 6 N.ピケJr. ルノー 1'37.833 9 213.167
15 16 J.バトン Honda 1'37.882 11 213.060
16 17 R.バリチェッロ Honda 1'38.689 8 211.318
17 14 S.ブルデー STRフェラーリ 1'39.319 8 209.977
18 1 K.ライッコネン フェラーリ 1'41.164 3 206.148
19 23 H.コバライネン マクラーレン・メルセデス 1'42.683 6 203.098
20 22 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'46.325 8 196.142


雨/ウェットコンディション/気温21℃/路面温度18℃
公式予選結果

順位 No. ドライバー チーム ベストタイム 周回
1 15 S.ベッテル STRフェラーリ 1'37.555 28
2 23 H.コバライネン マクラーレン・メルセデス 1'37.631 24
3 10 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1'38.117 23
4 14 S.ブルデー STRフェラーリ 1'38.445 28
5 7 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1'38.767 28
6 2 F.マッサ フェラーリ 1'38.894 29
7 11 J.トゥルーリ トヨタ 1'39.152 26
8 5 F.アロンソ ルノー 1'39.751 28
9 12 T.グロック トヨタ 1'39.787 28
10 3 N.ハイドフェルド BMWザウバー 1'39.906 26
11 4 R.クビサ BMWザウバー 1'36.697 21
12 21 G.フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ 1'36.698 19
13 9 D.クルサード レッドブル・ルノー 1'37.284 21
14 1 K.ライッコネン フェラーリ 1'37.522 21
15 22 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'39.265 19
16 17 R.バリチェッロ Honda 1'36.510 12
17 6 N.ピケJr. ルノー 1'36.630 13
18 8 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 1'36.653 13
19 16 J.バトン Honda 1'37.006 13
20 20 A.スーティル フォース・インディア・フェラーリ 1'37.417 12


雨/ウェットコンディション/気温19℃/路面温度18℃
えっ、ベッテルが!!
ライコネンとハミルトンは何があった…。
首か?さん、解説を有難う御座います。
そうだったのか…
決勝が面白くなりそう(^^)
やはり、雨の可能性が高そうです。
現状でも路面には水溜りが存在する状態との情報でセーフティカースタートの可能性もあるとの事です。

又、スタート前に降雨って予報もあるらしいです!
マッサが決勝を前にエンジン交換したとの事です。
マッサは今シーズン1回目のエンジン交換なのでペナルティーは無しでグリッドに変更はありません!
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 S・ヴェッテル トロロッソ 1:26:47.454
2 H・コヴァライネン マクラーレン + 12.512
3 R・クビサ BMW + 20.471
4 F・アロンソ ルノー + 23.903
5 N・ハイドフェルド BMW + 27.748
6 F・マッサ フェラーリ + 28.816
7 L・ハミルトン マクラーレン + 29.912
8 M・ウェーバー レッドブル + 32.048
9 K・ライコネン フェラーリ + 39.468
10 N・ピケ・ジュニア ルノー + 54.445
11 T・グロック トヨタ + 58.888
12 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1:02.000
13 J・トゥルーリ トヨタ + 1:05.900
14 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1:08.600
15 J・バトン ホンダ + 1:13.300
16 D・クルサード レッドブル + 1 laps
17 R・バリチェロ ホンダ + 1 laps
18 S・ボーデ トロロッソ + 1 laps
19 A・スーティル フォースインディア + 2 laps

Did not finish

20 G・フィジケラ フォースインディア + 41 laps


雨/ウェットコンディション/気温14℃/路面温度15℃
*トロフィが規約違反!

セバスチャン・ヴェッテルや他の表彰者に渡されたトロフィは、2008年F1競技規約に違反してとの事。
今回使われたトロフィーは伝統的なトロフィではなくレースのタイトル・スポンサーであるサンタンデル銀行のロゴをかたどった銀色のトロフィだった。
FIAはグランプリのプロモーターに「伝統的なカップ形式」でトロフィを渡すよう要請している。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング