ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュの第3戦バーレーンGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Country Data]国名:バーレーン王国(Kingdom of Bahrain)
首都:マナーマ
面積:720.14k?(奄美大島とほぼ同じ大きさの島国)
人口:70.7万人
時差:−6時間
通貨:バーレーン・ディナール
言語:アラビア語

[Circuit Data]コース:バーレーン・インターナショナル・サーキット
コース長:5.412km
周回数:57周
レースディスタンス:308.238km
07年優勝スピード:197.887km/h
07年ファステストラップ:F.マッサ(フェラーリ) 1'34"067 (42周目/207.120km/h)
所在地:Bahrain International Circuit Gate 255 Gulf of Bahrain Avenue Umm Jidar 1062 Kingdom of Bahrain
TEL:+973 1745 1000
WEB:http://www.bahraingp.com.bh/

[Time Table] (現地時間) (日本時間)
4月4日(金)
フリー走行1 10:00〜11:30 16:00〜17:30
フリー走行2 14:00〜15:30 20:00〜21:30
4月5日(土)
フリー走行3 11:00〜12:00 17:00〜18:00
予選 14:00〜15:00 20:00〜21:00

4月6日(日)

決勝 14:30〜 20:30〜

コメント(8)

[Mini Data]●ピットストップ(参考)
1回 27〜33周目
2回 12〜15周目、33〜37周目
3回 6〜12周目、20〜27周目、37〜45周目
※昨年優勝のF.マッサは2回(21、40周目)



●セクタータイム(2007年)

セクター1 F.マッサ 30"091
セクター2 N.ハイドフェルド 40"595
セクター3 L.ハミルトン 23"280


●過去3年の優勝者

2007年 F.マッサ フェラーリ 1:33'27"515
2006年 F.アロンソ ルノー 1:29'46"205
2005年 F.アロンソ ルノー 1:29'18"531


●過去3年のポールシッター

2007年 F.マッサ フェラーリ 1'32"652
2006年 M.シューマッハー フェラーリ 1'31"431
2005年 F.アロンソ ルノー 3'01"902

●使用タイヤ
ソフト=ソフト
ハード=ミディアム
[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
4月5日(土)25:35〜26:25(一部地域除く)
決勝
4月6日(日)23:50〜25:30

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
土曜フリー走行
4月5日(土)16:50〜18:10(生中継)
4月5日(土)27:00〜28:20

公式予選
4月5日(土)19:50〜22:00(生中継)
4月6日(日)18:10〜20:20
4月12日(土)13:00〜14:30
4月16日(水)27:00〜28:30

決勝
4月6日(日)20:20〜23:20(生中継)
4月6日(日)27:00〜30:00
4月12日(土)14:30〜16:50
4月17日(木)27:00〜29:20

金曜フリー走行1(2008/4/4)

Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:32.233 20
2 K・ライコネン フェラーリ 1:32.350 15
3 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:32.415 23
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:32.705 21
5 H・コヴァライネン マクラーレン 1:32.868 20
6 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:33.121 24
7 R・クビサ BMW 1:33.333 16
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:33.539 27
9 D・クルサード レッドブル 1:33.788 20
10 F・アロンソ ルノー 1:33.815 19
11 T・グロック トヨタ 1:33.929 28
12 M・ウェーバー レッドブル 1:33.950 20
13 N・ピケ・ジュニア ルノー 1:33.981 24
14 N・ハイドフェルド BMW 1:34.106 17
15 S・ボーデ トロロッソ 1:34.235 27
16 S・ヴェッテル トロロッソ 1:34.321 32
17 G・フィジケラ フォースインディア 1:34.892 20
18 J・バトン ホンダ 1:34.915 16
19 R・バリチェロ ホンダ 1:35.174 12
20 A・スーティル フォースインディア 1:35.429 22
21 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:36.145 6
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:36.536 6
金曜フリー走行2(2008/4/4)

Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:31.420 30
2 K・ライコネン フェラーリ 1:32.327 30
3 H・コヴァライネン マクラーレン 1:32.752 30
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:32.847 26
5 R・クビサ BMW 1:32.915 29
6 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:33.022 34
7 D・クルサード レッドブル 1:33.048 27
8 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:33.098 33
9 S・ボーデ トロロッソ 1:33.197 37
10 N・ピケ・ジュニア ルノー 1:33.247 37
11 J・バトン ホンダ 1:33.710 33
12 F・アロンソ ルノー 1:33.755 26
13 M・ウェーバー レッドブル 1:33.782 34
14 J・トゥルーリ トヨタ 1:33.822 38
15 T・グロック トヨタ 1:33.856 30
16 R・バリチェロ ホンダ 1:33.966 35
17 N・ハイドフェルド BMW 1:34.023 36
18 G・フィジケラ フォースインディア 1:34.388 35
19 A・スーティル フォースインディア 1:34.405 34
20 S・ヴェッテル トロロッソ 1:34.787 30
21 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:35.288 24
22 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:35.712 25
土曜フリー走行(2008/4/5)

Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:32.521 17
2 F・マッサ フェラーリ 1:32.726 10
3 M・ウェーバー レッドブル 1:32.742 16
4 J・トゥルーリ トヨタ 1:32.901 18
5 D・クルサード レッドブル 1:32.918 14
6 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:33.020 16
7 R・クビサ BMW 1:33.024 18
8 N・ピケ・ジュニア ルノー 1:33.074 16
9 K・ライコネン フェラーリ 1:33.237 10
10 H・コヴァライネン マクラーレン 1:33.367 15
11 S・ボーデ トロロッソ 1:33.372 17
12 G・フィジケラ フォースインディア 1:33.392 20
13 F・アロンソ ルノー 1:33.445 13
14 R・バリチェロ ホンダ 1:33.551 18
15 T・グロック トヨタ 1:33.595 20
16 J・バトン ホンダ 1:33.600 17
17 S・ヴェッテル トロロッソ 1:33.651 14
18 L・ハミルトン マクラーレン 1:33.659 14
19 A・スーティル フォースインディア 1:33.857 18
20 N・ハイドフェルド BMW 1:34.074 16
21 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:34.591 18
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:34.952 16
公式予選(2008/4/5)

Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 R・クビサ BMW 1:33.096
2 F・マッサ フェラーリ 1:33.123
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:33.292
4 K・ライコネン フェラーリ 1:33.418
5 H・コヴァライネン マクラーレン 1:33.488
6 N・ハイドフェルド BMW 1:33.737
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:33.994
8 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:34.015
9 J・バトン ホンダ 1:35.057
10 F・アロンソ ルノー 1:35.115
11 M・ウェーバー レッドブル 1:32.371
12 R・バリチェロ ホンダ 1:32.508
13 T・グロック トヨタ 1:32.528
14 N・ピケ・ジュニア ルノー 1:32.790
15 S・ボーデ トロロッソ 1:32.915
16 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:32.943
17 D・クルサード レッドブル 1:33.433
18 G・フィジケラ フォースインディア 1:33.501
19 S・ヴェッテル トロロッソ 1:33.501
20 A・スーティル フォースインディア 1:33.845
21 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:34.140
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:35.725
決勝(2008/4/6)

Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 F・マッサ フェラーリ 1:31:06.970
2 K・ライコネン フェラーリ + 3.339
3 R・クビサ BMW + 4.998
4 N・ハイドフェルド BMW + 8.409
5 H・コヴァライネン マクラーレン + 26.789
6 J・トゥルーリ トヨタ + 41.314
7 M・ウェーバー レッドブル + 45.473
8 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 55.889
9 T・グロック トヨタ + 1:09.500
10 F・アロンソ ルノー + 1:17.181
11 R・バリチェロ ホンダ + 1:17.862
12 G・フィジケラ フォースインディア + 1 laps
13 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
14 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1 laps
15 S・ボーデ トロロッソ + 1 laps
16 A・デビッドソン スーパー アグリ + 1 laps
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 1 laps
18 D・クルサード レッドブル + 1 laps
19 A・スーティル フォースインディア + 2 laps

Did not finish
20 N・ピケ・ジュニア ルノー + 16 laps
21 J・バトン ホンダ + 37 laps
22 S・ヴェッテル トロロッソ + 0.057
バーレーンGP決勝ファステストラップ

サヒール - 2008/04/06


1. ヘイキ・コバライネン - マクラーレン・メルセデスMP4-23 - 1:33.193(+0.000) - 49周目
2. ニック・ハイドフェルド - BMWザウバーF1.08 - 1:33.565(+0.372) - 48周目
3. フェリペ・マッサ - フェラーリF2008 - 1:33.600(+0.407) - 38周目
4. キミ・ライコネン - フェラーリF2008 - 1:33.709(+0.516) - 35周目
5. ロバート・クビサ - BMWザウバーF1.08 - 1:33.775(+0.582) - 55周目
6. ニコ・ロズベルグ - ウィリアムズ・トヨタFW30 - 1:34.072(+0.879) - 57周目
7. ヤルノ・トゥルーリ - トヨタTF108 - 1:34.204(+1.011) - 45周目
8. マーク・ウェバー - レッドブル・ルノーRB4 - 1:34.305(+1.112) - 51周目
9. ティモ・グロック - トヨタTF108 - 1:34.807(+1.614) - 56周目
10. ルーベンス・バリチェロ - Honda RA108 - 1:34.855(+1.662) - 40周目
11. ジャンカルロ・フィジケラ - フォース・インディア・フェラーリVJM01 - 1:35.075(+1.882) - 56周目
12. ネルソン・ピケJr. - ルノーR28 - 1:35.129(+1.936) - 31周目
13. フェルナンド・アロンソ - ルノーR28 - 1:35.194(+2.001) - 35周目
14. アンソニー・デビッドソン - SUPER AGURI Honda SA08A - 1:35.324(+2.131) - 45周目
15. デビッド・クルサード - レッドブル・ルノーRB4 - 1:35.324(+2.131) - 43周目
16. セバスチャン・ボーデ - トロ・ロッソ・フェラーリSTR2B - 1:35.333(+2.140) - 33周目
17. 中嶋一貴 - ウィリアムズ・トヨタFW30 - 1:35.433(+2.240) - 30周目
18. エイドリアン・スーティル - フォース・インディア・フェラーリVJM01 - 1:35.442(+2.249) - 55周目
19. ルイス・ハミルトン - マクラーレン・メルセデスMP4-23 - 1:35.520(+2.327) - 25周目
20. 佐藤琢磨 - SUPER AGURI Honda SA08A - 1:35.891(+2.698) - 56周目
21. ジェンソン・バトン - Honda RA108 - 1:36.125(+2.932) - 11周目
22. セバスチャン・ベッテル - トロ・ロッソ・フェラーリSTR2B - (タイムなし)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。