ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川県立座間高等学校コミュの図書室おたく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の時代。いわゆる「図書室おたく」といわれる部類の人種がいた。1週間に10冊以上も読みまくり、貸し出しランキングでトップの人は1ヶ月に100冊以上借りる人もいた。活字中毒とでもいうのだろう。教室でも休み時間に時間がもったいないかのように本に向かう。私も、大学時代に本から離れると落ち着かなくなる時期もあったから、気持ちはよくわかる。あれからかなり過ぎ、活字離れが叫ばれる中、そのような人種はいるのだろうか。私も何人かと友達だったが、彼らはいまどうしているのだろうとも思う。

コメント(12)

ども、図書室おたく1期生です。
てか、当時おたくという言葉はなかったから、
ぼくらは図書室「部」と言ってましたが。

なぜか放課後、いつも同じやつらが司書室にやっってきて
T司書を交えてくっちゃべってたなぁ…。
ぼくらのときはまだT司書も若かったから(笑)
歳も近かったせいもあり(なめていた?)気楽にきままに
司書室に入り浸っていました。
後に漫画の原作で有名になる後輩のT君もそんなメンバーの一人でした。

でも、本はそんなに読まなかったな(笑)
そういう意味ではエフビットさんの時代の図書室おたくとは違うのかもしれんけど。
彼らは若いエネルギーを孤独さから本に費やしていたようです。
座間の出身出資者が活躍しているの自分のモチベーションもあがりますね。
頑張ってください!
学年末のある日、
ふと掲示板に自分の名前が
視界に入る。
何かとよく読めば
本をたくさん借りた人の表。
2位でした。
仲のよい子が図書員だったので
つるんで行って借りては返す、
を繰り返していたらそうなったみたい。

司書の先生も素敵でした。
図書館司書もいいな、って
当時思ったものです。

今思えばあの時ほどたくさん本を
読んだ時期はないかも。

私は体育委員でした。
私が大好きだった同窓K子さんも、図書室オタクでした。

懐かしいなぁ・・・



それにしても、最近"本"高くなりましたよね。

文庫本が1冊700円UP・・・



勢い、bookoffのお世話に・・・
>おさる1号さん
5階の一番隅ですよ!!
何棟か忘れたけどッ(^_^)v
位置的には座間養護側の棟ですねーッ…(*‘‐^)-☆
北棟の4階の西のはずれ・・・ だったっけ? (^^;)


あれぇ・・・?


座間高って、何階まであったんだっけ・・・? (^_^;)


30年も経つとのぅ・・・ 
おいらも図書室に っていうか司書室に入り浸ってたなあ
3年の頃は毎昼休み 毎放課後 司書室でコーヒー飲みつつ駄弁ってた
でも図書委員って1回もなったことないなあ  後輩たちはおいらのことズーッと図書委員だと思ってたけど
図書室とか司書室って入り浸ってた割りに 全然本読まなかったなあ  駄弁ってるか雑誌コーナーのソファで昼寝してるかだった
>ぴょんさんのときの司書って誰でした?  おいらのときは恵美ちゃんだった  ご自宅にも何度も(卒業後も)遊びに行ってました
通常受験のために引退する3年にもかかわらず、陰謀にはめられて図書委員長などになっていた第7期生の多田です。(元々出来が悪かったから「長」などと付くもんになったの生まれて初めてだったし)

>1: 老犬(U-モデル)さん
> なぜか放課後、いつも同じやつらが司書室にやっってきて
> T司書を交えてくっちゃべってたなぁ…。

私達の代も同様でした。なんか居心地がいいんですよね。
卒業してからも時々遊びに行ってました。

> ぼくらのときはまだT司書も若かったから(笑)
> 歳も近かったせいもあり(なめていた?)気楽にきままに
> 司書室に入り浸っていました。

私達の頃も独身でたしか20代後半だったと思います。
たしか新卒で座間高に来られたのですよね。
そうすると22〜23歳くらい?

私達の頃でも気さくで親しみやすかったですから、当時はより一層でしょうね。
司書室どころかご自宅まで遊びに行ってました。(^^;

> 後に漫画の原作で有名になる後輩のT君もそんなメンバーの一人でした。

「サルまん」や「竹熊の野望」で相原コージさんの原作とか書かれていた竹熊健太郎先輩ですね。
# 名前は個人情報だけど、彼の場合本名で執筆していて、名前が通った方が仕事につながる著名人だと思うので、伏せ字にしないで書いちゃいます。

私は彼の1学年下で、司書室に一緒にたむろして、彼の小難しい話(高校生当時には)を聞いていました。

高校時代から「摩天楼」という同人誌を作られていて、私も購買してました。
奥付に「乱丁落丁、気にしない気にしない」と書いてあったのを憶えてます。


> 9: NONSUGAR さん
> 3年の頃は毎昼休み 毎放課後 司書室でコーヒー飲みつつ駄弁ってた
>でも図書委員って1回もなったことないなあ  後輩たちはおいらのことズーッと図書委員だと思ってたけど

あれっ、2年の時もけっこう入り浸っていたよね。
俺もずっと図書委員だったと記憶していたぞ。
図書関係のポスターに、例の恐竜のイラストを描いてもらってた気がするんだけどなぁ。
そう言えば図書委員会には出ていなかったっけ?

> >ぴょんさんのときの司書って誰でした?  おいらのときは恵美ちゃんだった  ご自宅にも何度も(卒業後も)遊びに行ってました

ご自宅はたしか相模原だったよね。もしかして一緒に行ったこともあったっけ?
同期のヤゴさん(漢字忘れた)とかとよく一緒に遊びに行ったのは憶えているんだけど。

うちらが遊びに行っていた30過ぎまで独身だったのは憶えているけど、今は何をなさっているのかなぁ。
どなたか消息をご存じの方いらっしゃいませんか?
>火鉢先輩  近頃はとんとご無沙汰ですが 恵美ちゃんは今も独身だろうと思われます
今は 以前住んでた小田急相模原ではなくて 住所でいうと上鶴間だったかな 16号より町田側に引越しましたよ

前はよく「ウップ」こと○川とか 前出のトンボの幼虫の人とか 「ぶら」とか 「おばこ」とかと泊まりに行ってたんだけど 自分が結婚した頃からご無沙汰になっちゃいました
また連絡してみよ
恵美ちゃん(笑)引っ越したんだ?
ぼくもよく遊びに行ったよ。卒業後も行ったなぁ…。
そんとき会ってるかもね〜。
東林間だったような記憶が。
あのマンション買ったんだよね、若くして。
偉いなぁと思ったよ。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川県立座間高等学校 更新情報

神奈川県立座間高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング