ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川県立座間高等学校コミュの修学旅行はどちらへ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなは修学旅行はどこへいったかな。

ぼくは四国一周。

3コースにわかれてて選択制だったよ。

ほかのコースは山陰山陽コースと東北コースだった。

きみはどこにいったかな?

コメント(25)

はじめまして!私のときは北海道のスキーでした!
でも休みました、、、、
北海道で札幌・小樽と行きました。
あと、函館の夜景は綺麗でした・・・・・
>鈴さん
>とんとんさん
なに、ぼくのころは北海道と九州、沖縄、海外はダメッてことだったよ。。飛行機じたいだめだって先生たちいってた。。

スキーかあ。いいなあ。。恋愛ドラマチックなこといっぱいあったかも。。。

札幌ラーメンとかたべた?

函館は湯の川にとまったのかな?

ぼくは北海道は道東、道北が好きなんだけどね。車でドライブするのたのしかったよ。。みちはどこまでもまっすぐ。。景色はすばらしい。。とくにサロベツ原野を稚内にむかって走ってる時は最高だよ。。左に見える利尻富士はきれいだしさあ。。

おっと、高校コミュにドライブの話題は場違いかも。。
飛行機ではなく寝台列車で行ったの。すごい時間かかるけど、何か友達とワイワイしてたらそんなに時間を感じなかったよ。寝台列車で寝るなんて初めてで楽しかったよ。ラーメンは食べたけど、特に・・・・。
でも、いわゆる有名どころしか行ってないので、つばささんみたいにもっと北海道を満喫したいよ!って、これから行くのかな?日記に書いているみたい。覗きに行こうっと!
|彡モサッ!
北斗星?
カシオペア?
あんな人気列車によく修学旅行の高校生が乗れたね?
超人気列車じゃん。。

とんとん。さんは夜行列車で眠れたの?
ガタンゴトンと一晩中響いて寝不足じゃない。。
まさか、寝台車で枕投げなんかしないよね。。
とんとんさんと同級生なので
私も寝台列車で北海道です。

全学年を半分のチームにして1日ずれ?かなんかで出発して
うちのチームのほうは青森の山奥で機関車が壊れて
結局電車の中で24時間過ごしてしまいました。
札幌着が遅れて、ラーメンは駆け込みで1杯ってかんじ。

24時間缶詰の電車の中では、
後ろ?の車両に乗っていた相模大野高校の人と遊んだりw
まぁ、今となってはいい思い出です。
>ももちさん
えっ、ついこの間なのにまだ、飛行機で北海道いかないんですか。。
いまじゃ、普通に買えば飛行機のほうがだいぶ安いくらい。
当時だってそうだったはず。。
先生たち、考え古かったのかな?

狭い車内で遊んで、ほかのお客さんから苦情とかこなかったんですか?
>つばさ♪さん
私たちのころは公立高校は飛行機使用禁止でした。
翌年か2年後かに解除されたみたいですけれどね。
修学旅行には特別寝台というのが出るので全員修学旅行生。
うちらは1両の半分が座間高で半分が相模大野高校でした。
先生同士も同窓会状態w
数日ずれて出発したひばりは津軽海峡が荒れて?
帰れなくなって1泊増加とか、ハプニング続出でした。

今思えば飛行機より絶対楽しいです。
どうせ修学旅行だし効率性なんてどうでもいいしねw
>ももちさん
ひばりのひとたちなんだか得した気分になったんじゃないですか?
列車が遅れてる間もみんなといろいろできるしね。

ところで座間の先生たちって座間高の自由な雰囲気にのまれてるのか、なんか子供チックなひと多かったですよ。
修学旅行に行って、自分たちもけっこう楽しんでたようなとこあるし。
家族や知り合いへのおみやげえらびや、パチパチ写真とったり。
おっと、先生がこのコメント読んでらっしゃるかな?
別ににへんな意味じゃないですよ。
私も北海道でした。
アンケートで沖縄希望でしたが
飛行機に乗りたくない人が数名いたので
却下されました・・・。
でも、結局行きは電車、帰りは飛行機でしたけど・・・。
初めての北海道だったので、楽しかったです。
どーも
僕たちは広島→神戸→大阪・京都でした
本当は沖縄だったんです
すべてビンラディンのせいです
こんにちわ。
俺も「ちんぺーさん」同様、沖縄中止・・・
そして関西でした・・・
俺の沖縄初上陸をぶち壊してくれた。
あん時ほどビンラディンを恨んだ事なかったわ。
しかも俺大阪生まれだし。
挙句の果てには、初日の夜中に麻雀してたら、
もっくん(当時のサッカー部顧問)をはじめとする
先生方に見つかり、キレられ、謹慎・・・
最悪の修学旅行でした。
あー。沖縄中止ってあったね。
かわいそうだったね。
後輩がおみやげにUSJでトランクスを買ってきてくれたのは忘れられない思い出です。
俺自身は北海道に行きました。
札幌ビール園でジンギスカン食べ放題&飲み放題で楽しみました。
酔ってるヤツがバレないかドキドキした思い出が。
すすきののコンビニでエロ本買ったのは僕です。
最近はみんな飛行機使って修学旅行ですよね〜ッ?(^_^)v
ぼくの頃ッテ飛行機の割引があんましなかったしねッ?(^_^)v
今みたいにみんながでかけるのに飛行機乗る時代じゃなかったですッ(^_^)v
今ぼくは沖縄にいるけどッ(^_^)v
関東からの修学旅行もかなりあるみたいですッ(^_^)v
テカ公立でも海外に修学旅行ッテいうのもかなりあるみたいですねッ(*‘‐^)-☆
うらやましいですよ〜ッ(^_^)v
自分の時は北海道でしたよ。
飛行機が離陸したときに「おぉ〜!」って歓声があがりました。
いかにも座間高っぽかったですね(笑)
私の時は岡山・広島・萩の山陰山陽地方でした。
延々新幹線に乗って行きましたよ〜。
年代が違いますね。
4期生です。

東北でした。
1年生の時に東北 or 山陰山陽、で
選んだと思う。
で、東北は行きが夜行列車、というので
選ばれた気がする。
実際は違ってがっくり。
でも晩秋の奥入瀬渓谷はとてもきれいでした。

夜、自由時間でトランプをやり、
ビリの罰ゲームは 制服に着替え荷物を持って
宿の玄関まで行く。と言うもの。
普段おとなしい男子が当たり、
知らない友人達は何が起こったのか
興味津々。知ってる子達は大笑い。
彼は今どこで何をしているかしら。
3期生は、"山陰・山陽or北九州or南九州"と言う選択肢がありました。

生徒会で論議ののち、北九州に決定しました。


今思うと、もっとリサーチしてから行けば良かったなぁ・・・ と思います。


最近はウチの小屋でも地元の高校の修学旅行事前学習ということで、沖縄(県央地区の公立高校の修学旅行は、沖縄方面が多いらしい)関連の映画鑑賞会が行われています。



で・・・

ウチらの頃の修学旅行・・・


夜行列車(3段寝台車)で一路九州へ・・・


現地に着くや、2班(1〜3組、4〜6組)に別れての見学。


当時好きだったコはいずこ・・・


そんなことに一喜一憂してました・・・ (^^;)
CHIKAさん、忘れちゃったって・・・?

なんかねぇ、若い頃の記憶ってありありと想い出せるものが多い気がする・・・


てなわけで、現役に望むらくは"漠然"と今を過ごして欲しくないな。

良いことも悪いことも数多くあるけど、30年後には良い想い出になるんだから・・・


って、またスレの本題からずれちゃった・・・ (^^;)
最近は飛行機がかなり大衆化してきて、格安で乗れるようにもなりましたよね??(^_^)v
ぼくの頃は今より少し飛行機は特別視されてました!!
だからなのか学校側からだされた修学旅行の条件として、飛行機を使う旅程はダメということでした!!
だされた条件を元に旅行委員を中心にみんなで決めましたッ(^_^)v
ぼくは四国へ行ったけどッ…(*‘‐^)-☆
小田原駅待ち合わせでこだま号乗車ッ…(*‘‐^)-☆
途中でひかりに乗り継ぎでしたッ…(*‘‐^)-☆
まだのぞみ号ができる前だったんで行きの下車駅の広島や、帰りの乗車駅の岡山は小田原からかなり時間かかりましたッ(^_^)v
でもまだ新幹線に食堂車のついてた時代で、みんな仲良し達と一緒に、喫茶店のかわりとして、食堂車にだべりにも行ってましたね!!
食事は確かみんなに駅弁が配られてたんで、食事とは別にですね!!
今は日本の鉄道ッテ食堂車ほとんど連結ありませんよね??(^_^)v
確か東京上野ー札幌間の寝台特急カシオペア、北斗星・大阪ー札幌間の寝台特急トワイライトエクスプレスぐらいですしね!!
でも思いだすと、食堂車での車窓を眺めながらのみんなとの雑談ッテいうのもなかなか良かったナアって思えたりしますッ…(*‘‐^)-☆
29期です!うちの代は最初の予定は9月の終わりに沖縄だったんですが、出発の10日くらい前にアメリカで同時多発テロが起きてしまい、沖縄と飛行機の安全面から中止になってしまいました…。結局、1月の終わりに新幹線で広島〜岡山〜神戸・大阪というコースに変更になりましたが、いい意味でも悪い意味でも思い出に残る修学旅行にはなったと思います(笑)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川県立座間高等学校 更新情報

神奈川県立座間高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング