ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【1961年度生まれ】あの頃の私コミュの無邪気だった小学校低学年時代の想い出を語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あっ子ちゃんのコンパクトが欲しかったな〜。
おもちゃのコンパクトを親に買ってもらって、すごく嬉しがっていました(笑)
素直な良い子だったようです(笑)

コメント(95)

先生を間違えて「お母さん」って呼んでしまいものすごく恥ずかしかったことありましたあせあせ
>>[058]、その先生、なんて言いました?わーい(嬉しい顔)
>>[59]
先生のことより、クラスメイトたちがすごく
ワーワー言って
恥ずかしかったことだけ覚えてますあせあせ(飛び散る汗)
>>[060]、そうですか…ヤスは、小2の初夏、学校行く前に、ママレモンでシャボン玉しよう思い、吸って吹こうしたら、なんと少し飲んでしまったふらふらたらーっ(汗)まあ、水で薄めてあったから、親にも言わず、水飲んで学校行きましたとさわーい(嬉しい顔)
>>[61]
ママレモン懐かしいですね表情(嬉しい)
シャボン玉もやりましたねー
ご無事でなによりです
>>[062] 、ですね、今の若い人は知らないねわーい(嬉しい顔)はい、なんとか生きてます、ガタだらけだが…あせあせ
小1のラジオ体操、ヤスは隣にいた2つ上の従兄弟に連れてって貰ってたが、ある日従兄弟が先に行き、ヤスは泣いてしまい、母に連れてって貰ったとか貰わないとか…五年くらいまで離れてたから!!集合場所が…って全然覚えてないんだが…あせあせ母に教えて貰った…
>>[64]
ラジオ体操に行くとき
カードを首から下げて、スタンプ押してもらうのが
ものすごく嬉しかったですね
最後の日にノートを貰ったような
>>[065] 、ですね、特に低学年頃はねわーい(嬉しい顔)六年なり、一年生がハンコ並ぶの微笑みながら見てましたムード
今日はイブ!!小3だったかな、初めてアイスクリームケーキ買って貰った…開けたらドライアイスの煙…?が…我が家はプレゼントは貰った記憶無いが、ケーキだけは毎年買って貰えた…ウインク
同じく三年くらいかな、我が家は煙突無いのにどうやってサンタ来るんだろう…なんてマジに悩んでたウインク枕元に靴下置いて寝たが、朝には…プレゼントあった事は一度も無かったよウッシッシウインクほっとした顔泣き顔冷や汗げっそりあせあせ
>>[68]
私の場合は、父ががうちはキリスト教でないとか言って
ごまかされてました表情(嬉しい)
>>[070]、ユーモアたっぷりの親父さんすね、ご両親は健在すか?ヤスはすでに二親とも他界して居ませんウッシッシ
>>[71]
私の父は、86歳で、母は85歳ですが
健在です
でも、親孝行できてないです表情(あせり)
>>[71]
ごめんなさい
返信しようとしてイイねなんて、失礼しまして
>>[072]、そうですか?ヤスの親より2歳くらい上かな、親父が四年生まれで母が六年ですうれしい顔るんるんるんるん
こんばんわぁ。
クリスマスですね。
うちはもう子供たちも成人して家ではやりませんが、懐かしいです。
ど田舎育ちながら、バタークリームのクリスマスケーキや盆栽の松を飾ってツリーにしたり、楽しかったなあ。
ちょうどクリスマスの頃に東京に行く機会があって、きらきらのイルミネーションが、忘れられない思い出です。
>>[072] 、孫の顔見せてやるのが一番の親孝行すよ、ヤスも孫の顔見せてやりたかったな冷や汗
>>[075] 、ヤスは、丁度日曜にクリスマス重なり、商店街居たら雪雪降って来たの覚えてます、確か小4かな!!
孫を見せなくてもこどもが自立して幸せなら親は十分幸せですよ。自分が親になるとそう思いますもん。孫は見られたらラッキーだけど、娘が子育てで苦労するのも忍びないなあ。子育てって大変ですもの。
クリスマスは鶏のモモ肉を食べるのが楽しみでした。サンタクロースなんていないとはっきり言われていて悲しかったので(プレゼントはもらいました)娘には小学校三年くらいまで無理やりサンタを信じさせました。バレちゃった時は残念だったなあ。
>>[080]、ヤスは、一応独立してるつもりだが、やはり一人は寂しいですよあせあせせめて兄弟姉妹欲しかったなあ!母は年取ってから「私死んだらヤス一人なってしまう」言ってたらしいが…あせあせ
>>[81]
人間はみんな一人なんですよ。
私は友達がいればいいと思っています。
>>[082]、ですね、親しい友人は、二人だけすね!!まあ、一人とは喧嘩してからサッパリですが…あせあせ
確か小1時、2つと3つ上の従兄弟と遊んだ時、よく駄菓子屋行き、あるオマケ付き(だと思う、)買った、『握ればオシッコ我慢出来るお守り』『 頭よくなるお守り』 とかね…今考えると嘘くせえ!わーい(嬉しい顔)
バナナを食べて思い出しました
家の前にバナナの皮を置いて
誰か滑るか試してみたこと
結果、全く滑らないことがわかったこと表情(嬉しい)
小2時、友人と学校前の駄菓子屋に放課後、シール買いに行った、確かアニメのシールだった!当時は確か五円でも買える菓子あった!
小3だったかな、近くの神社に紙芝居来た、水飴舐めながら見てましたうれしい顔
>>[87]
紙芝居って何か買って見せてもらうんですよね
それが水飴なのかな?
私は紙芝居は保育園で子鹿のバンビを見たの覚えてますが
>>[088]、はいそうです、いくらだったか覚えてないが…保育所で紙芝居…うーんあせあせ
保育所での予防接種…確か判子注射なるものだった!泣いてる子は確か居なかった思う…
今日は、節分ですね
私は9歳のとき、年の数だけ豆を食べるというのが
ここのつなんて少な過ぎだと嘆いてましたが
今、54粒なんて食べたくないですよね表情(あせり)
6倍も生きてきたんですね〜表情(嬉しい)
>>[091]、ヤスは、年の数だけ食べる言うのには、一切疑問持ちませんでしたわーい(嬉しい顔)まあ、豆巻きしたのは、三年くらいまでかな、五年時には記憶無いですね、と言う事は、豆巻きしてないですねわーい(嬉しい顔)
>>[091]、当時は、六倍も年取るなんて、思いもしなかったですもんねうれしい顔
小三だったかな、冬休みに2つ上の従兄弟と、焼き芋買おう思い、従兄弟が500円だしたらオッチャンが「本当はこれじゃ買えないんだが、オマケしてあげる」言い、一つだけくれた!!小三に500円は大金…駄菓子屋で20円が当時は大半だから…てっきり2つ買えると思ってたから…従兄弟と半分こしたようれしい顔
昨日は絶不調で仕事中つらかったのなんのって
今日は休みなので
今横になって思い出すのが
一年生のときだったか授業中具合が悪くなり
保健室で、母親が迎えに来るまでベッドで寝させてもらったこと
木造校舎の木のベッドだった
あの時、枕に頭を置いたときホントにラクになったこと
よく覚えている

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【1961年度生まれ】あの頃の私 更新情報

【1961年度生まれ】あの頃の私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング