ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【1963年度生まれ】あの頃の私コミュの中学校時代を語ろう!あの日♪あの時♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達とピンクレディーを踊っていました(笑)
ちゃんとお勉強もしていましたけどね。
母に踊ってばかりじゃなくて、お勉強もしなさい!と良く言われていたのが懐かしいです(笑)

コメント(81)

 今日の朝、『波瀾万丈』に小松政夫氏がゲストで出ていました。

 伊東四郎氏の「電線音頭」に小松氏の「しらけどり」当時の映像が流れていました。懐かしかった〜。

当時のアイドルでは考えられないほどの体当たりコメディーをやるキャンディーズ。大好きでした。



竹中直人さんが売れ始めた頃ですよね。
「笑いながら怒る人」と「松本清張」が好きでした。
水原勇気役の木の内みどりさんと結婚するなんて
当時は、夢にも思っていませんでした。
わからんもんですなぁ〜あっかんべー
ヤッターマンがリメイクされてテレビ放送されています。

見ましたか?

昔の作品を知ってる人にはOPが不評なようで・・・σ(^_^;)アセアセ...

しかし〜今の子供には、ヤッターマンテイストは受け入れられてるようで

楽しんで見ているって話を聞きます。

・・・やはり、サンアク健在が大きなポイントなのでしょう♪


ここまで語っておきながら、僕はまだ見て無いのですが( ̄ー ̄; ヒヤリ


電球超片恋してました。

電球クイーンにハマりました。

電球洋画にハマりました。

電球友達のお母さんと大喧嘩してしまいました。

電球ずる休みして友達の部屋でタバコをたしなんでいたら 担任と学級委員に踏み込まれ その日以来卒業まで その友達の家には出入り禁止になりました。


英語の授業から洋楽が好きになり
へビィメタル路線へと進んで行きました。
わーい(嬉しい顔)はじめてコメいれます。
タバコの味を知り、洋楽を知り、偏差値を知りげっそり
世の中楽しい事ばかりじゃない、と知った中学時代。
だけど、楽しい事しかしませんでした〜あっかんべー
↑いやぁ〜、それもありましたが、
私、オーメン見て、トイレに行けなかった覚えがあります。
今でも、あの映画は怖いです(でも、3部作、皆見ましたけど、何か?w


サタデーナイトフィーバーの初日初回を
わざわざ並んで見ましたあせあせ

トラボルタのファンでもなかったのに…
なんでだろ?

因みに中3の夏でした。

>§RUI§さん
見ました?オーメン、あれ、めっちゃ怖かったでしょ?
『ダミアン、あなたの為に、死ぬのよ』ってセリフと共に、
女性が、いきなり首つるねん、、、もう、あれが、衝撃的すぎて…

サタデーナイトフィーバーも、J・トラボルタの出世作で、
ビージーズも、あれで、めっちゃ売れたよねぇ〜
( ̄ヘ ̄)ウーン、確かに、懐かしいw


>茶利猫さん
あちきも、ド田舎のぐりぐり丸坊主で〜
8時には、真っ暗だよ〜、街頭なんて、全然ないし〜
月明かりのみ〜、田んぼだらけ〜だし〜w
なつかし〜
ヤマトにハーロック大好きでした揺れるハート
特に、ハーロックは私のあこがれの人でしたよ目がハート
それと、キャンディキャンディは毎月なかよしを買って読んでましたほっとした顔頑張ってお手伝いしておこずかいもらって、即買いに走ってましたあせあせ(飛び散る汗)
中3の そろそろ 高校受験が始まるという頃に  キャンデーズが 解散したんですよね〜〜平和な時代でしたね
私も 交換日記してました 携帯電話 や パソコンの 無かった 時代ならではですね (^.^)
中2か中3の頃、ベイシティローラーズのコンサートムードが来る事になり、抽選でした。
ハガキをかなり書いた覚えがあります。
私は当たらなかったけど、何人かの友達は当たって大喜びしてましたわーい(嬉しい顔)
でも、平日という事もあり、学校から禁止命令がだされたんですたらーっ(汗)

当時タータンチェックが流行って、剣道の試合で道着の袖にタータンチェックを付けてる他校の女子を見ました。
(試合ではなく、ベイシティローラーズに対する意気込みを感じました指でOK
バレー部でした・・田舎の学校だったので、練習は雨の日以外はすべて外あせあせ
なので、お顔は真っ黒でした。。

オールナイトニッポンに、はまってしまい・・夜更かしばかりあせあせ
でも、学校は毎日行ってました・・・あたりまえかぁ〜〜あせあせ
中学時代はバスケット一筋バスケットボール

東京都代表を目指してシゴキexclamation ×2に耐えてました。

あとは・・アリスが好きでしたね。

「セイヤング」聞いてて夜更かしは当たり前だったかなあヘッドフォン
大阪に住んでいたんで

やっぱり ヤンタンかなあグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

10時から勉強しながら 毎日聞いていたなあ・・・・ヘッドフォン

ほとんど勉強 身に入ってなかったわふらふらふらふら
かぐや姫派とアリス派に分かれて
ギターの練習に明け暮れる毎日でした。

僕は、かぐや姫派でしたけど。
私もバレー部でした(補欠組でしたけどがまん顔
うちも田舎なんで☆サダ☆さんとこみたいに天気のいいときは外でやってましたよウッシッシ
外だと回転レシーブや滑り込むレシーブしなくてよかったからちょっと楽だった記憶が…ウッシッシ
毎朝、5時30分に起きていたんでヤンタンを録音して聞いてました〓
テレビでは、夕方やっていた青春ものドラマ(飛び出せ青春なんか)や時代劇(水戸黄門、大岡越前、遠山の金さん等)を全部見ました〓
あと、何と言っても、年末を飾っていた世界最強タッグリーグ戦は外せませんね〜〓ファンクス、ブッチャー、等々〓懐かしいっす
xkeikoxさんも外でバレーですか〜〜じゃあ同じくお顔も真っ黒ですね〜あせあせ

アタックNO1を見ていたので・・消える魔球なんて言いながら楽しんでいました。
キャンディキャンディ・ハイジ・・・この紋所が目に入らぬかぁ〜〜
なんて毎週みてましたウッシッシ
ローカルな話題なんですが大阪の朝のラジオ大阪でやってた朝はどこからプリンからって横山プリンさんがやってたラジオ知ってる人いませんかexclamation & question
部活で毎日リコーダー吹いて、夏はプールに通って…宝塚のベルばら、ゴダイゴにハマり、アリス、世良さん…レイフギャレットはもっと後だったかしら?

林間学校のキャンプファイアーでは、皆の前でダンスのサンプルに引き出され→それも憧れの男子と組む羽目に(笑)古き良き思い出。
自分も中学はバレー部でしたわーい(嬉しい顔)
外の練習でフライングとかで 練習着が すぐにボロボロになるので
ランニングシャツの裏側にタオルを縫い付けてました。
高校は全国レベルだったので体育館 優先だったので良かったですよわーい(嬉しい顔)
大阪に住んでいた中学3年生の2月に大阪で銀行強盗があり、ちょうど高校受験直前だったにもかかわらずテレビにくぎ付けだったのを憶えています。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【1963年度生まれ】あの頃の私 更新情報

【1963年度生まれ】あの頃の私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング