ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星野仙一が嫌いコミュの北京五輪予選/五輪本戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日から北京五輪の予選が始まりましたが、予想通り世間は全然盛り上がっていませんね。
フィリピンの連中は野球のルールもろくに知らんらしく、何でもない打球をポロポロとこぼす野手達を観ていると、コイツらが相手なら(江本が言う通り)森野に投手をさせても通用してしまうのではないか?とすら思えて来ます。

今後は台湾戦と韓国戦が控えていますが、星野が派遣した阪神の応援団・・あれは何とかならんのか?
奴等は地元でもチャンスマーチを流すとチームが極端に打てなくなる等の噂が流れる曰く付きの団体ですが、あんなんでは選手達も調子狂うだろうな・・
(逆に考えれば、星野の敗戦を願う我々にとっては好都合でもあります。今後の台湾戦・韓国戦ではフィリピン戦の童謡に加え、演奏した試合は阪神が全敗した経緯のある「魔王」あたりを演奏してくれると有り難いのだが。)

コメント(351)

落合監督のコメント素晴らしい!
星野との確執はますます広がりますね
星野は昔「名古屋の人は中日には優勝して欲しいが、落合ではいやだと言っている」との発言しとましたから。テレビでそんな発言をする星野の人間性に驚きましたね
今となっては、寧ろ銭一の方が「日本の人は代表には優勝して欲しいが、星野ではいやだと言っている」って落合に言われそうな情勢ですなw
最も銭一は自称「臆病で小心者」故に、この手の発言を繰り返し落合を潰しておかないと自身の居場所が無くなるとでも思っていたんでしょうがね。
でも昔は落合かなり嫌われてたのも事実だけどね。いつからこんなに人気者になったんだ(笑)あ、野村もだw

星野は乗っていたエスカレーターがいきなり逆送し始めたみたいなもんかな
新井もそれやったら早々と辞退せえよって話になりますし、何か1001を庇うために言わされてるんやないかって気がせんでも無いですよね…。
どんでんは野球を解ってるが
1001は野球を全く解ってないんじゃなかろうか?

ま、確かに新井は自ら辞退すべきだったかもしれん。
そういう意味では上原も阿部も力不足。自ら辞退すべきだった。
一応、上原は炎上はせず、
新井も阿部も1本はホームラン打ったが、それはたまたまの結果だし。

勝つ人選、勝つブレイン、その実現力が必要だったのに
1001には見る目も何らの能力も全く無かったってことだね。
そもそもあいつは反省しないからダメだ。言い訳ばっかだ。
ケツの穴が小さすぎる。
時代錯誤な言い回しで言えば、まさに女の腐った様なヤツだ。
あいつには余りにも男らしさが無さ過ぎる。チンカス極まりない。
ハゲ同。言わされてるでしょ。
もしほんまやったとしたら私事(オリンピック)の為に隠して出る方が悪い。
今までやったら星野も悪いが新井も悪いだったのが新井「が」悪いになっちゃうね、これは。
どっちにしてもチームには迷惑だ。まぁしっかり休養しときなさい。
阪神球団の体質からして、新井が本当に6月から骨折していたら例によって情報をリークする輩がいた筈です。
それに、当時から体調が悪ければ赤星同様辞退させる事も可能だった筈。
阪神は今でも星野人脈(明大閥)の強く残る球団だけに、皆様のご指摘通り「星野を養護すべく、事実と異なることを言わされている」節もありますね。

最もこんな事をしても、新井の骨折はワシの責任じゃない、本人の自業自得って流れになってしまうので本人には寧ろ損な流れですが・・
(ますます濱中のケースと似てきた気がする。末路も濱中と同じにならなければ良いのですが・・)
全日本アマチュア野球連盟の松田昌士(まつだ・まさたけ)会長は28日、北京五輪で4位とメダルなしに終ったことについて、「優勝と思っていたので残念。しっかり反省してもらい、また強くなって欲しい」と話した。また星野仙一・日本代表監督が帰国会見などでストライクゾーンの違いや判定を「敗因」に挙げたことにふれ、「相手も同じ条件でやっており、プロの日本がそういうことを言っちゃいけない。卑怯な日本人になってほしくない」と苦言を呈した。

星野のせいで、日本人は卑怯な民族だと思われているのですね、悔しい・・
しかし新井は・・・

言わされてるの?

それとも、ただの?

いずれにせよ、かわいそう
NOTE.

DATE. 2008 . 8 . 25

敗軍の将の思いのなかで

 去年のプレ五輪の頃から、もしも負けたら犯罪者扱いを受ける、生きていてはいけないくらいの批判やバッシングを受けるよっていっていたけど、そうなるのは仕方がないことだ、この世界はな。いろんな人から電話もきて「昨日の味方も今日の敵みたいになってる」「誰と誰がお前のことボロンチョだ」っていわれても「そうなのか」というほかないだろう。

 監督としてのわたしを知ってくれていれば人選、組閣、起用、采配に関しての基本的な考えは多少はわかってくれるのではないかと思っているんだけれど、結果しだいですべてが批判の対象になる。テレビではまた多少話はしたけど、これ以上いろんな批判や疑問に答えれば答えるほど、どうしてもいい訳になりかねないので本当のところはもう話も控えるようにしたいと、思っているんだが。

 今はしばらく休ませてもらえないだろうか。どこをどう見て考えるか、ものごとをマクロに見て、マクロにとらえる年代にもなっているんだから、今のこの状況、これからのことも、改めてよく考えたい。事務局からも「このページについてもどうしますか」という問題も出されるだろうが、敗軍の将にもいっ時、気休めの時間をもらいたいけど、それもいかんか?

 しかし、長い人生、敗軍の将になることもあるけれど、逆風に吹き飛ばされるような時もあるわけだけれど、これだけはみなさんにはいっておく。一昨日のまだ今日だけれど必ず、また人生のどこかで必ず巻き直してみせるよと。




© Sen’ich Hoshino’s on-line report.


仙一のブログのようです。

http://hoshino.ntciis.ne.jp/


ツッコミどころ満載ですが、死人に鞭打つようなマネは日本人としてしたくないのでやめときますw

ただ、一言だけ言わせてほし〜の



巻き返しとか必要ないっす!!!!!!

そのまま大人しくしててください!!!!!



PS



1001倶楽部とやらに入会してブログ書き込むのに月額300円取ってることにはサスガと言わざるを得ません。

そんなに金集めていったいどうしたいのww?

選挙にでも出るつもりかw
安モンのスポ根か笑えないコメディか知らんが...
サル芝居の幕は下ろさせなければならない。



星野氏のありがたい分析では、合宿場所の選定ミス、準備不足、ストライクゾーンの違い...

などなどを理由にあげてましたね。
負けたというか、惨敗やから確かに敗因はありますが...

パワーで勝負する韓国に対して、日本は緻密なコーナーワークで勝負するから不利だったらしいが、そもそも緻密なコーナーワークが出来てたら、あんだけホームラン打たれへんのちゃうかな?




あと野球界全体での協力体制も整っていなかったらしい。

健忘症か精神分裂症か知らんが...
全選手が星野氏に呼ばれるまま出場したことを忘れてるんかな。

本人が言うには、もちろん采配や指導力には問題がなかったようだ。

最高峰の世界戦においては日本よりはるかにハングリーなチームを相手にしなければならない。
この場合、経済大国がハングリー精神(兵役復活すんの!?)をどうこう言っても無駄やし、ましてやケツ叩いても、チンケな檄を飛ばしても...

まあ鬼軍曹(お山の大将)みたいなトップじゃあだめやと思う。



あと日本の選手は国際経験が未熟なんも問題らしいね。

国際経験が最も未熟なんは、田舎モンのテメエ自身じゃあないんすか?




再チャレンジの考え方を大切にしており、調子悪くても、一度失敗しても、チャンスを与えてあげるのが主義らしい。

究極の世界戦で負けられない場面にある日本代表監督として、勝利よりも再チャレンジの精神とかいう自分の主義主張を優先させるんやって

ギャグですか?




日本代表チームは台所事情も苦しかったらしい。

その割りには、韓国よりも早めに投手交代しとったな。




キューバや韓国と試合すんのに、ペナントレースを中断すんのなんかバカげている

そもそも、そこまでせんかったら金メダル獲られへんのやったら、プロ野球選手の出場なんてせんだってええと思う。

金メダルは絶対必要ちゃうし、だいたい絶対金メダルしかいらんって言うて、お見事過ぎるノーメダルやったし...




台所事情など、星野氏は物量で勝たなければ試合にも勝てないと言ってる訳やから、次の代表監督には不利な状況下でも戦える良質な野球の出来得る監督を人選したい。




自分だけがかわいいのか再チャレンジ精神を尊重して自分にもう一度代表監督の采配を振るう機会を与えて欲しいとおっしゃる。

先人たちをリスペクトしないクセに、若手も含めて後継にはチャンスを与えないつもりらしい。



救いようがないですね。
ブログ書き込むのに月300円ですか!
まさに銭一ですね。
なにやら某国営放送で星野くんの番組やるみたいですね(21時〜)

どうせ言い訳ざんまいだろうから見ないけど、見た方は内容教えてもらえますか?
今発売の週刊文春で面白いほど叩かれてるしウッシッシ
文春の叩きは全然甘いですよ〜。

でも西岡のバナナエピソードは笑ったわーい(嬉しい顔)
求む「噂の眞相」復刊exclamation ×2もっと深部掘り出してくれそうなのに…。

ガバオさん、「無敵の里崎」も笑えました。
敗軍の将、兵を語りすぎ。

松田会長も、一言言いたくなるのもわかる気がする。
そして、キューバは決勝戦に技巧派が先発したんじゃなかったっけ???
と付け加えても良い気がする。


最近、ひとつ心配事がある。

星野監督が、言い訳だらけを繰り返す。
      ↓
星野監督に非難が集中する
      ↓
本来なら非難が集中しただろうGGや岩瀬があたたかく迎えられている
      ↓
数年後、星野曰く「結果として、私に非難が集中することによって彼らを守ることができましたわな。あの時、私に非難が集まらず、彼らに非難があつまっていたら彼らはつぶされてましたね」なんてのたまう。(神妙な面持ちで、北京後の会見でわざと皆さんを怒らせるような発言を繰り返したことを強調)
      ↓
数年後なので、国民の怒りもおさまり、逆に「選手をかばって、なんて立派な監督なんだろう」と勘違いする人が続出する。
      ↓
星野待望論。代表監督、コミッショナー
      
政治家としての監督の才能は、ぴか一なので、このぐらいの流れはつくれそうなな気がする。逆に、北京五輪監督就任の際、短期決戦に弱いということをしっていながらも「星野なら間違いなく金メダル」と浮かれた自分には、再度、この流れに流されないという確固たる自信はありません。
NHK観てたけど、『選手を信じるしかなかった』・・また選手のせいにしてる。吐き気がしてきた。
銭一番組が始まりましたね。
新井や川崎の件は改めて腹が立つ。一説に現場の選手間にも予選経験のあるなしで排他的な意志があったとの噂もあるが、動けないなら大好きなナベツネに頼めばいい。

スコアラーは阪神に居た人のようですが、暗黒時代のスタッフなんか呼んでもロクに働かない気もするが...
今、銭一の言い訳番組をやってますねTV
オランダまでスコアラーを派遣したり、いったいいくら金かけてるねんウッシッシ
その割に結果には繋がってないようですね。
番組では里崎智也が悪いと言わんばかりですが、初戦でああいう負けかたしたのにミーティングとかしなかったんだろうな...
くだらない番組だった。受信料返せ。
生温い内容だなぁドクロ

OBの悪口は言えないってか

NHKのNもナベツネのNかよ
NHKは嘗て解説者を務めていた経緯から未だに銭一シンパが少なからず残っているとは聞いていましたが、今回の内容を見る限り銭一利権を切るつもりは毛頭ないようですね。
加えて不祥事を起こした元会長の海老沢を引き取って貰った縁からか、ナベツネの圧力もあるだろうな・・
NHK(ナベツネ・ホシノ・キモイ)から抗議の問い合わせについて何の返答もありません。
やはりNHKは無視を決め込んだか・・
所詮奴らは天下り官僚と時代遅れの利権にまみれた糞組織だけに、まぁ無理もない話ですね。
世間の批判を真摯に受け止めるような組織なら異常な高コスト体質を改めて受信料をもっと安く出来る筈ですし、準国営放送なのに反日寄りな報道体制も違ってくるでしょうから・・
(最もそういう相手だからこそ、抗議の類を続けねばならない。星野にとってNHKは未だに解説者を斡旋出来る程のパイプがあるようですし・・)
今週の週刊新潮もなかなか良い記事が。。

立ち読みなのについつい読みふけってしまいましたw


訂正→新潮じゃなくて文春でしたρ(..、) ヾ(^-^;)

ゲンダイネットは、ここんとこ叩きに精を出してますね。
いいことです。
普段はこの手の雑誌なんか絶対に買わないのですが、星野関連の記事があるとついつい手が伸びてしまいますね。
お陰で結構な出費になってしまいましたが、これも抗議活動の一環(*1)だと思えば、決して無駄ではないと思いたいな・・

*1
アンチ星野ネタで雑誌が売れるなら今後もどんどん批判記事を書いてくれる筈。
2008年09月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

●拭い難い不信感

「信用がないってことでしょ。ていうか、嫌われてたみたい」

北京五輪から帰国後、日本ハムのダルビッシュは親しい関係者に
こう言い捨てたという。
大会前から、「エースはアイツしかおらん」と持ち上げられながら、
初戦のキューバ戦で五回途中4失点と精彩を欠くや、あっさりと
星野監督に見限られ、本人が照準を合わせていた準決勝での先発を
剥奪(はくだつ)される屈辱。すっかり興ざめしてしまった「日本の
エース」は同時に、星野監督に対して、拭(ぬぐ)い難い不信感を
抱いてしまったようなのだ。

いや、ダルビッシュだけではない。誰の目にも明らかだった不振の
岩瀬の重用をはじめとする不可解ヘボ采配に、日本代表選手は
どっちらけ。ミーティングで「責任はすべてオレが取る」などと
言いながら、帰国会見やその後のテレビ出演などで言い訳に終始する
星野監督に、「『最初の試合で国際審判のストライクゾーンに
戸惑ってしまった』ってことは、要はオレたち選手の責任ということ
でしょ。ストライクゾーンはどこの国も条件は一緒。それを言ったら
おしまいですよ」と不快感をあらわにする選手もいる。
2008年09月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

●「利用されたくない」

「そもそも、今回の代表メンバーで星野監督に一応の恭順の意を
示していたのは宮本、稲葉、矢野や新井、川上といった一部のベテラン、
シンパの選手だけ。それも、日の丸の下でという建前があっての
ことです。ある選手は第1次候補に選ばれた時点で、『長嶋さん(巨人
終身名誉監督)や王さん(ソフトバンク監督)と違って、星野さんに
関してはいろいろとウワサを聞く。金儲けや商売に利用されるんだった
ら日本代表に協力する気になれないんですよね』と言っていたくらい。
そういう意味では、最初から求心力はなかった」(球界関係者)

そこへもってきての、今回の惨敗だ。実際に星野監督のやり方、采配を
目の当たりにし、特にメチャクチャな起用、継投に振り回された投手陣
から、「二度と一緒にやりたくない」との声が出ているのである。

さらなる問題は、そうした星野監督の悪評、不評が太平洋を渡って、
アメリカにまで届いていること。マリナーズのイチローは、06年の
前回WBCで親交を深めたソフトバンクの川崎やヤクルトの青木から、
同じくマリナーズの城島は元同僚のソフトバンクの和田から、レッド
ソックスの松坂は横浜高の後輩でもある西武の涌井から、それぞれ今回の
北京五輪の報告を受けている。そこには当然、チームの内情、星野監督の
正体も含まれているだろう。
中日の選手は球団もバックアップも得られるから次回は休めるけど、未だ星野の影響下にある阪神の選手は今度も出場を余儀なくされるはず。
ダルビッシュも芸能活動の絡みがあるから本人の意志に関わらず、嫁やスポンサーからWBC出征を強要されるんだろうな・・
(チームの勝敗より話題性を最優先する日本ハムの場合、球団サイドも派遣を後押ししかねない)

ログインすると、残り317件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星野仙一が嫌い 更新情報

星野仙一が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング