ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【1978年度生まれ】あの頃の私コミュの幼稚園・保育所(入学前)時代を語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エリマキトカゲがテケテケ歩いていた?走っていた気はするんですけど、、
最近全くテレビで見ないので良く覚えていない(^^;;

あれってきっかけはCMか何かでしたっけ??
覚えている人いますか??

コメント(48)

ゴールドライタンって知ってます?ライターの形したロボットなんだけど、その超合金で遊んだの覚えてるわー。
で、小学校入学直前にファミコンを買ってもらって、それが出たてって丸ボタンじゃなく、四角のゴムボタンで、のちのち連打できずに苦労した覚えがあります(^^ゞ
幼稚園でタチしてる女の子いましたよ(笑)
とにかく走りまわってましたね。秋になるとみんな銀杏ボーイズに早変わり!めっさ銀杏投げ合いしてたなあ
>なつきさん
エリマキトカゲは三菱のミラージュのCMです。
ちなみに羽を広げるのはビビっている時で、撮影のためにわざとビビらせるので動物愛護団体から苦情がきて放映中止になったそうです。実際買って貰った人いるのかなぁ?

>コールマン さん
覚えてますよ。友人が超合金持ってました。やっぱりライターぐらいの大きさで金色でした。でもその当時自分はキン肉マンのキャラだと思っていました。
ファミコンも自分も四角いボタンでした。のちにツインファミコン買ってもらいました。
そういえば、キン消しも流行ったよね。
二個上の兄ちゃんがいるんで、大量にあったなぁ。
たしかにキン消しはチョイ上の世代かも。自分も貰い物で結構ありましたけど、自分では買った記憶がないね。その後ガン消し?は流行ってました。
スパンクって知ってる人いますか??

犬の話。

だったと思う。

保育園くらいですよね、たしか。。。
当時、三つ下の妹が、スカートをめくりあげて、
「エリマキトカゲ〜」ってやってました☆
親戚にウケてた(笑)

姉の私は内気でそんなことできませんww
おはようスパンク!ですよね?犬と女の子のアニメ。
不細工な犬でしたよね〜けど、いろいろ感動できた話やったのを覚えています。今もどっかでアニマックスとかでやってるんじゃないですかね〜
スパンクに反応してくれてどうもです^^

曖昧な記憶だったので嬉しい。
曖昧なのに我が家に大きなスパンクの縫いぐるみがあったので・・・。
私そんなにスパンク好きだったっけ・・・??
って。。。

なつかしのアニメとかでもあまり見かけないから、私の記憶障害かと思ってましたが。

よかったよかった。
なんかすっきり。
アニメは、キン肉マン、聖士星矢、キャプテン翼、北斗の拳が大好きでした。
エリマキトカゲ!懐かしいぃ☆
私はエリマキトカゲのぬいぐるみ持ってました(^_-)むにゅむにゅっていうお風呂に一緒に入れるぬいぐるみでエリマキトカゲ持ってました。マジックテープでエリが取れるようになってて取ったら何の生き物か分かんなかった記憶が。。
俺は、ポンキッキを観てから
幼稚園に行ってた記憶があります。
エリマキトカゲは覚えてますねw
昔 エリマキトカゲの真似をしてました(^‐^)
前開きのジャンパーの前を開いて、ポケットに手をつっこんで、わーって手を後ろにあげるんです
親に何度もやめなさいって怒られた記憶があります 笑
私、夏休みの工作で、スパンクのクッション作って、大賞だったぁ♫♬
又やれば良いのに☆
キャンディキャンディとかも♫♬
確かCMだった記憶がかすかにありますが…???

私はなんかエリマキトカゲの人形を押して歩くおもちゃ持ってました!

ウーパールーパも観に行ったのを覚えてます。それもなぜか近所の中華料理やだったのが子どもながらに覚えてます( ̄▽ ̄;)
パンツは「グーグーガンモ」で
シャツは「かぼちゃワイン」でした。
保育園のかばんはアラレちゃんでした。
お弁当箱もアラレちゃんでした。
初めて買ったマンガもアラレちゃんでした。

キンニクマンの歌も北斗の拳の歌もキャプつばの歌もうたえます。
エリマキトカゲなつかしい!ロボコンとかあばれはっちゃくとかみてたなぁ。もしかしたら小学校いってたかもしれないけど。
よく三輪車逆さにして車輪の所に石いれて石焼きいも〜とかいって遊んでたかも。ディズニーランドもできたよね!
>まっくぃーさん

石焼き芋やさん!私もやりましたよ!
三輪車ひっくり返して、
石を荷台?に置いて、ペダルを手で回してた!
同じ事考える年頃なんですかね?!
びっくり〜。

幼稚園の時は月曜の教室は8時だよ全員集合の話題から始まってました〜。
石焼き芋やさん

テレビですかね〜?
本能のわけないし笑
どこかで同じような事やってたんでしょうね〜
教育番組かなぁ
はじめまして。えりこ餃子です☆よろしくお願いします。えりまきとかげ☆いましたねぇ!あたしは名前がえりこなのでえりまきとかげと言われた事が遠い記憶にあった気がします。走りかたも真似してたような。。懐かしいですね。
うちもお子様三輪車で石焼きイモとか、わたあめ屋とか妹たちとやったなぁ。
あと、大人用三輪車でタクシーごっことか。
うちの爺ちゃんが大人用三輪車だったから。
こんちは、隣のとろろ芋といいます。
エリマキトカゲやウーパールーパーは「わくわく動物ランド」から火がついた気がするんですが、みなさんの記憶ではどーっすか?爬虫類担当、ロン毛にメガネののセンゴク先生が怪しくて好きだったなぁ…^m^。
ウーパールーパーのピンクが欲しくて欲しくて夢まで見た頃でした。
池袋の水族館で並んで、見た記憶があります。
今では、子供の利用する子育てサロンに2匹もいましたw
>隣のとろろ芋 サン

「わくわく動物ランド」って懐かしー!!
関口宏が司会でしたっけ??

関口宏といえば、CSで「クイズ100人にききました」ってやってますね!
関口宏の若さに時代を感じます…。
ダイラガーフィフティーンの超合金を持ってました。
パーマンの変身セットあったよね。
なんか強くなった気がしたリード
幼稚園の思い出かぁ〜

めっちゃ、しつけにうるさい幼稚園だった・・・。千住の学習院って異名が・・・。

あやとりばかりやらされて嫌気がさしてた・・・(泣)

女の子と遊ぶとバカにされてた・・・(泣)

微妙に忍者ごっこが流行ってた・・・(苦笑)

あとは・・・

最大の悲しみは・・・

大好きだったおばぁちゃんが亡くなった・・・ToT(昨年23回忌)

まぁ、人生の基礎・基盤って感じですよね!人格形成の・・・。
チクタクバンバン、持ってました〜〜!!
懐かしい!!
行き止まりにならないようにレールを動かすんだよね?!
ドンパッチを食べながらビッグワンガムのプラモ組み立てる子供でした。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【1978年度生まれ】あの頃の私 更新情報

【1978年度生まれ】あの頃の私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング