ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私だけかもしれないグルメ北海道コミュの*北海道テイクアウトの店*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぎょうざの【宝永】

とてもジュ−シ−で、皮はモチモチ
北海道が誇る 極旨ぎょうざです^^
かなり旨いですね〜
餃子の命である【皮】がもっちりでウマイ(^q^)
お水を多めに入れて蒸します。

札幌市北区新琴似8条15丁目2-6

011-763-4332

休日(日・祭)営業時間(9:00〜18:30)

5店舗

・ぎょうざの宝永 北24条店
 北海道札幌市北区北24条西4丁目2-2
・ぎょうざの宝永 新琴似店
 北海道札幌市北区新琴似8条15丁目2-6
・ぎょうざの宝永 中の島店
 北海道札幌市豊平区中の島1条9丁目5-16
・ぎょうざの宝永 苫小牧店
 北海道苫小牧市青雲町2丁目26-10
・ぎょうざの宝永 本店
 北海道河東郡音更町木野大通東15丁目3


GAJAの味付け肉も売ってるみたいなので
フ−ドアドベンチャ−夢銀河グル−プのようです。

コメント(21)

「道内産 若鶏の半身からあげ」

エスアンドエス畜産株式会社
札幌市西区平和一条6丁目1−8
011-664-6696

営業時間12:00〜18:00

適度な塩加減と カリカリジュ−シ−な旨さ(^q^)
時々買ってきて食べますw
食事の支度が面倒な日にはこれに野菜サラダw
結構、大きいのでかなりのボリュ−ムです^^
この日は、私はワインでいただきます('-^v

鶏は、あの特有の臭みが 苦手なんですが
ここのは臭みがないですね〜
処理に手間をかけているのだと思います^^

半身からあげ ひとつ500円とゎ リ-ズナブルですね^^
久々に書き込みします(笑)

本当はすすきののお店なんだけれど

【皆招楼】
札幌市中央区南6条西3丁目

寒い夜 すすきので飲んだ後に ちょっと小腹すいて
ついつい寄ってしまう
よく買うのは
チマキ、豚マン、ぎょうざのセット
たしか1000円

豚マンはしょうゆ味
チマキも美味
蒸したての熱々で心もホット

奥さん 子供たちへのススキノ土産にどうぞ
【せい。さん】

..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* ココ知ってるぞぉ〜w

美味しいよねぇ〜 
昔、お土産でよく買って来てもらったw
チマキは食べたことないけど シュウマイがうまかったw

なつかしぃ〜
ここんとこススキノごぶさやから・・・w
美唄「高島屋食堂」

・美唄市進徳町2区
・午前11時半〜午後8時
・水曜日定休
・0126−63−2365

テイクアウトだけじゃないですが・・・

どでか【ジャンボザンギ】がオイシイでぇ〜す

大きいのに 味がしっかりしていますょ〜

昔、駅の近くにあった時(お肉屋さん時代)は

マトン唐揚げ定食が旨かったなぁ・・・

今は ラム中華風なんちゃらに なってたけど

味が ぜんぜんちゃいます・・・

食べたいナァ・・・マトン・・・
岩見沢の4条通りの宅配寿司で、850円半身あげ持ち帰り可をねらってるのですけど、500円の半身唐揚げ安いですね。

高島屋食堂、駅前の肉屋の食堂部だった時代が懐かしいです。
カツカレーが500円ですごくおいしかったんだけどな。

写真はザンギ定食780円。
テイクアウトして家で食べた方がオトクです。
チトピンボケかな・・・
今晩の我が家のメインディッシュです(笑)

正直言って悔しいっす。
このトピック見つけて真っ先に『高島屋食堂』を
カキコみしようとしたのに(T_T)

うちの嫁が美唄に移住(昨年岩見沢に引っ越すまでは美唄在住)
したときに、2番目に感動したのがこの『ジャンボザンギ』だったそうです。
(ちなみに1番は『福よし』のモツ)

あと、高島屋食堂の『メンチカツ』も絶品ですっ!!
ザンギと同じく一個200円。
絶対お勧めっ!!
メンチカツに魅力を感じなかったワタクシが言うんだから
間違いないっす!!


ちなみに昔の高島屋のカツカレーを思い出したい方は
同じく美唄の『れんが亭』に行かれてみてはどうでしょう?

オーナーシェフが元・高島屋の方ですから
ほぼあの味が再現されております。
もちろん、マトンから揚げ定食もねハート達(複数ハート)
れんが亭は話は聞くけど、実は行ったことがないのでした。
ゴンさん、今度チャレンジしてみます。
レストランあならいざさん

そうそう、駅前のあの 精肉店の奥ですよ〜
価格がリーズナブルで 学生相手ってのもあったみたいね
美工とかに通う子たちが 良く集まったみたいね〜

ホント!テイクアウトがお得と思われる( ̄▽ ̄;
レストランゴンさん

ごめんなさい
一足先にやっちゃいましたw

メンチカツは私もあまり・・・( ̄▽ ̄;
お勧めなのですね、わかりました(笑
食べて見たいと思います^^

『れんが亭』って…
もしかして レンガっぽい造りの建物?
高速インターの方じゃない?


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

マトン唐揚げ定食!!!!!
食べたぃぃぃ〜〜〜〜!!!!!
詳しい住所を 教えてたもれ〜(笑

奥様イチ押しの『福よし』のモツ情報も待ってます♬


http://www.bibai.com/rengatei/
↑れんが亭HP。
高島食堂のカツカレーの味を受け継ぐ店は三笠市にもあります。

†〜みぃ〜†さん、たしか、福よしは岩見沢にも支店が。
コロナの通り、数軒しか離れてなかったような気が・・・。
レストランあならいざさん

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

HPあるんだねぇ〜^^

ここ、やっぱ行ったことあるナァ

駅前、高島屋食堂がなくなった後だと思った。

あぁ〜食べたいっ!マトン唐揚げ定食(^q^)
近いうちに多分。。。行くと思うw

ありが?♬

福よしって 何屋さん?
コロナの通りなんだぁ〜
って事は車(セダン)Pは無いわね(ノ_-。) 。。。
昼間もやってるのかナァ〜
『福よし』はズバリ、美唄焼き鳥のお店です。
本店は美唄で、岩見沢と札幌に支店があります。
(岩見沢はFC契約・・・のはずです。)

岩見沢は美唄より@10円高く、
札幌は美唄より@20円高い・・・はずです。

ワタクシは美唄焼き鳥の中では福よしが一番好きですっハート達(複数ハート)
美唄焼き鳥で有名なのは『たつみ』ですが、
(個人的に言えば)チト硬いふらふら
3本も食べたら顎がガクガクになっちゃう(-_-;)

もちろんテイクアウト可。
っていうか美唄ではお店で食べるより
テイクアウトの方が日常茶飯事(笑)

お勧めはやはり『モツ』です。
お客さんが来た時なんて、
『モツ50(本)!!』なんてアタリマエ手(チョキ)

是非お試しを・・・

住所・・・?美唄市西1条南3丁目2−16(本店)
     ?岩見沢市2条西3丁目(岩見沢店)
     ?札幌市中央区北2条西3丁目(札幌北2条店)
     ?札幌市中央区北1条西5丁目(札幌中央店)

     ?は知らなかった(゜o゜)
レストランゴンさん

わかったぁ〜〜〜!!!!
札幌にありますねぇ〜
確か次男がテイクアウトで買ってきましたぉ〜
確かに美味しかったですぅ〜(^q^)

いやぁ〜思い出すまでに時間がかかりました( ̄▽ ̄;

美唄焼き鳥は 良く行く居酒屋でもやってますが
そこの大将が美唄出身なんです〜

私、行ったことはないけど「たつみ」が一番と思ってたw

ゴンさん 美唄のトピ立てよろしゅ〜(画像付きでw
出前屋 鮨乃助
岩見沢市4条西1丁目
TEL 0126-23-3399
営業時間 11:00〜21:00
受付時間 10:00〜20:30
定休日 年中無休
今日 購入して参りました。注文して揚げてくれるので待ち時間15分です。
食べるところ以外に少ないですね。
鳥ッ子

三船でオフのみなさんがうらやまかったので、美唄焼き鳥のテイクアウトの店で買ってみました。
待ち時間15分で、車まで持て来てくれました。

岩見沢、駅前通りと4条通りの交わる所あたりにある店です。








レストランあならいざさん

なんとなく 見かけたような お店ですw
待ち時間15分かぁ〜 Pはあるんですか?
この前お客さんとこで見たチラシの店かナァ?
配達もするんですか?
†〜みぃ〜†さん、正々堂々と路駐です。
本日初めて購入してみたので、お持ち帰り以外はわからないです。
残念ですが。
よく行く店

「うまい屋 平岡店」

http://www.umaiya.net/

まず 安い!!

とんかつ定食が1000円以下で食べられる!
おまけにご飯とキャベツが食べ放題!!

とんかつは 衣がサクサク 肉は柔らかく ジューシー
本格派のカツです。


もっぱらテイクアウトですが
衣のサクサクは変わらず
猫舌の俺で ちょうど良い温度になっています。

駐車場も広く 店食い テイクアウト お好きなほうを・・・
北のぶたまん「豚 姫」

http://www.sapporo-web.com/butahime/

とっても辺鄙な場所にあるんだけどねぇ

これがウマイ〜〜〜〜♫

しっかりした皮に 美味しいアンがたまりませんねぇ

味は保障しますょ〜 お薦めv(´∇`)v

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私だけかもしれないグルメ北海道 更新情報

私だけかもしれないグルメ北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング