ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

団塊世代ネットワークコミュの第二次青春時代の幕開け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
それぞれの方々が持つ青春の音楽、これまで第一線で仕事をされてきた方々もセカンドライフの一つのカタチ、ゆとりのある充実した生活のカタチとなりうるのではないでしょうか。余暇が増える分、楽しめる時間も増加するものです。
バンドではベンチャーズ、ビートルズ、フォークでは、吉田拓郎、かぐや姫など素晴らしい青春時代の音楽をライフスタイルのひとつとして取り入れていく。
また、音楽を聴くだけではなく、エレキギター、フォークギターなど楽器演奏なども再び脚光を浴びています。
団塊の第二次青春時代の幕開けとも言うべき今、青春時代の音楽について語りませんか?

コメント(2)

テーマは面白いのだけれど「第二次青春時代」という看板が気に入らないので、書き込む気がしない!と言っていましたが、まだコメントがないのも寂しい。
ここにコメントが無いのは、恐らく団塊の世代と名指しされている人たちの多くが、あっけらかんに「二回目の青春がやってきた!」と手放しで喜んでいる訳ではにからではないでしょうか?

ちなみに私はブラザーズフォー、PPMなどの米製フォークの洗礼を受ける前に、美空ひばりをはじめ、春日八郎、島倉千代子、スリーファンキーズら、いわゆる流行歌謡曲にはまっていたようです。
オットーさん

書き込みありがとうございます。
手放しで喜んでいるわけではない。大変興味深いですね。
これまでの人生で経験を積み重ねている分、多くのことを学んでいて単純に二回目の青春時代というわけではない。
多くの経験を積みかねているからこそ、少し違った味のある青春を楽しむこともまた出来るのかと思います。

私は学生の頃、7年間ギターをやっていました。
フォークギター、エレキギターの両刀使いです。

フォークギターの音はエレキギターには無い哀愁漂う音色がして、心が和みますね。一番最初に練習したのはなごり雪だったりします。

ギターも中々面白いもので、久しぶりに弾いてみると昔の思い出も蘇ってきてつい熱中してしまいますね。

皆さんの青春時代に良く聞いていた曲なども伺ってみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

団塊世代ネットワーク 更新情報

団塊世代ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。