ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隠れ家Cafeコミュの【さいたま市】お気に入り店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「碧い夢」( 鉄板焼き&お好み焼きのお店)

浦和駅西口

このお店は以前2回ほど行った事があるお店です。
最初に行こうと思ったきっかけは2年前くらいに朝日新聞の「ん・んまい。」という地元向けグルメコラムに載ったからです。

おすすめは「碧天あおてん」という大和芋を100%使ったお好み焼きと九条ネギを使ったネギ焼き!!
そのほかのメニューも美味しくってお気に入りのお店です。

特に碧天はソース、マスタード、マヨネーズで彩られた見た目共にふわっとした食感!!とても美味しいです(^O^)/
(写真参考)

お店は駅のガード下にありこじんまりしてバーを思わせる感じのお洒落なお店です。小さなテーブル席が2・3席と広めのテーブル席、目の前が鉄板のカウンター席。今回はカウンター席でした。 目の前で焼いてくれるので食欲をそそられます!
今回は土曜日という事もあって事前に予約を入れてましたが、開店と同時にあっという間に満席になっていたので予約しておいて正解でした。


※2007年4月16日から「碧い夢」はワシントンホテル内に場所を移してグランドーオープンしたようです。

浦和区高砂2−1−19ワシントンホテル内1F
? 048−831−9000
営業時間11:30〜23:00
(金・土・休前日は翌2:00まで営業)
ランチタイム11:30〜17:00


碧い夢
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000017354.html?vos=nhppgooa99002

コメント(53)

味市場美味しいですよね。
僕も何回か行ったことがあります。
担々麺も食べたことありますよ。
ごまごましていて美味しいですよね。
たしか辛さが選べたような。
なんか久しぶりに食べたくなっちゃいました(w)。
このコミュを見ているとさいたまにも美味しいところが
たくさんあるんだなぁと関心します。
さいたまもすてたもんじゃありませんね☆
14:春風さん>

味市場はお料理のどれを頼んでも美味しいですよね〜♪

坦々麺の辛さはノーマルから20倍まで選べます。最近はたいがいほとんど辛く無いノーマルを注文することが多いのですが…5倍だと普通の坦々麺の辛さくらいでしょうか。

食いしん坊なのでさいたまの美味しいお店は全て制覇してみたい勢いですo(*^▽^*)oあはっ♪
「碧い夢」「カフェ&キッチン ブルサ」
行った事あります。私もお気に入りのお店です。
「Onion Jack」と「楽風」気になってました。
そのうちにぜったい行くぞ!
与野駅東口「れのかふぇ」もお勧めです。
近くにランチができるところがあまりないので、幼稚園が半日ではない日のランチは早く行かないと満席になることがありますが…。メニューはそれほど多くないですが、どれを食べてもおいしいです。
16:和奏さん>
碧い夢は近々浦和駅の改装にともなってか移転するみたいですね。場所がいまいち分からないけど…あまり遠くに行かないで欲しいなぁ〜と思っています。

先日「れのかふぇ」の場所だけ確認してきました〜♪あいにくその日は定休日だったので今度また行ってみようかと思っています!行ってきたら情報をUPしま〜す(^O^)/
・「カフェ&キッチン ブルサ」は最近閉店となったので情報を削除しました。


・2007年4月16日から「碧い夢」はワシントンホテル内に場所を移してグランドーオープンしたようです。

浦和区高砂2−1−19ワシントンホテル内1F
? 048−831−9000
営業時間11:30〜23:00
(金・土・休前日は翌2:00まで営業)
ランチタイム11:30〜17:00
「碧い夢」( 鉄板焼き&お好み焼きのお店)

以前にも紹介させていただいた「碧い夢」のランチに行って来ました!
浦和駅のガード下からワシントンホテルの1Fに移転してから初めて行ったのですが、お店の感じはやっぱり以前の方がこじんまりして好きでした。

「碧天セット」を注文
サラダとお味噌汁、ご飯がついて¥950でした。
(今回はご飯は遠慮しておきました)
相変わらず大和芋100パーセントの碧天は美味しかったです ハート達(複数ハート)

「味 宝すし」(寿司)浦和駅西口徒歩8分

ランチのレディースセットが良いと聞いて行ってきました!
手まり寿司、うどん、サラダ、フルーツがついて¥1000とお値打ちでした!
味もボリュームも満足わーい(嬉しい顔)
一緒に言った友達も満足でお寿司のお米が美味しいと言っていました!手まり寿司についていたカリフォルニアロール。アボカド入りで好みでしたハート達(複数ハート)

レディースセット以外のにぎりや丼ものも注文している方が多く良さそうでしたよ。

宝すし参考HP
http://www.takara.saitama.walkerplus.com/
「アマレット ヒロ」(イタリアン)東大宮

随分前に新聞で「生うにのペペロンチーノ」が紹介されていたので、一度食べに行ってみたいと思いランチで行ってきました!パスタ細めでウニがとても甘くって美味しかったですぴかぴか(新しい)ウには北海道産と書いてありました。
前菜のニンジンのポタージュスープもニンジンというよりはカボチャのような感じで甘くとても美味しかったです。

店内はこじんまりしていてお洒落な感じでしたが、お子さんを数人交えてのグループでランチを楽しんでいる方もいらしゃったので家族連れでも気軽に利用できる雰囲気でした!

見沼区堀崎町1661砂サンシャイン2−102
?048−688−7800
定休日 火曜日
P有り 4台

参考HP
http://www.amatias.com/asp/insyoku.asp?r_code=R0001346
「南欧食堂 Madreマードレ」パスタ、洋食デザートのお店

上記に紹介させてもらった「アマレット ヒロ」さんの店内に置いてあったチラシを見かけ、ここでも美味しいパスタが頂けるのでは?と思いランチで行ってきました!
「トマトの冷製パスタ」を頼んだのですがエビがのっていてとても美味しかったです!
前菜もお皿の上にコマゴマと数種類のせられていて、1つ1つを楽しんで頂く事ができました!

※バス利用の場合
浦和駅東口より「南浦和行」太田窪バス停下車徒歩1分

緑区太田窪3−1−16
?048−885−1139
営業時間 ランチ11:00〜14:30
     ディナー17:00〜20:30
定休日 水曜日
P有り

参考HP
http://www.amatias.com/asp/insyoku.asp?r_code=R0001615
「イタリアン厨房 ピノキオ」JR北浦和西口徒歩5分

ランチで行ったのですがボロネーゼ風ミートソースのニョッキがとても美味しかったです!
店内は広々していてお洒落な感じでした。


浦和区常盤9-13-5
TEL 048-833-5358
営業時間 [ランチタイム]11:30〜16:00(フードLO15:30)
    [ディナータイム]17:30〜22:00(フードLO21:30)
定休日 月曜日
座席 36席(パーティーで最高50席)
駐車場 30台,2000円の利用ごとに隣接NPC駐車場の駐車券40分ぶんサービス

ピノキオHP
http://www.home.cs.puon.net/pinocchio04/menu/
「塩ホルモン 風雷坊」JR北浦和西口徒歩5分

浦和にある串揚げバー「風雷坊」もチャー玉(チャーシューと半熟卵の1品)が大好きでよく行っていました。
ここでのおすすめは「ゆでタン」写真右でとても軟らかくって美味しいです。店内の壁にボビー・オロゴンのサインを見つけました!北浦和に住んでいるとの事でよくくるのかなぁ〜?




浦和区常盤9-20-10
? 048-831-4009
営業時間、定休日 17:00〜翌2:00
     月定休(月曜日が祝日の場合は営業)
座席 カウンター 8席/テーブル 24席

参考HP
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007015883/0010656619/

串揚げBER風雷坊 浦和店HP
http://www2.odn.ne.jp/~cbh16940/saitama/furaibou1.html
「ラ・シュエットJAPAN」(フレンチレストラン)
                 JR浦和駅西口徒歩7分


友達2人とランチで行ってきました。
ここ2回ほど訪ねたのですが1回目は満席、2回目は定休日で今回は予約を事前に入れて行きました。予約は必須みたいです。
階段を降り地下にある店内は昼間でも照明を落としテーブルにはキャンドルが灯されお洒落な感じでした。
お誕生日や特別な日ワイングラスプレゼントにも使えそうな感じのお店でした!
ランチのコースは2種類あってレストラン¥1800(メイン料理がお魚)と¥2310(メイン料理がお魚とお肉の両方)あったのですが、今回はせっかくなので¥2310の方にしてみました。お昼から贅沢させていただきましたあせあせ(飛び散る汗)

メニューは
・ガスパチョスープ
・前菜:キッシュロレーヌとミートパイイカのサラダと野菜のテリーヌ(写真左)
・天然真鯛のポワレ(スイカとゆず胡椒のソース)(写真中央)
・ウイーン風牛肉のカツレツ(写真右)
・デザートの盛り合わせ
・焼き菓子
・カフェコーヒー

どれもとても美味しかったですハート達(複数ハート)

ここのお店は以前新聞で「エスカルゴ」が美味しいと紹介されていたのですが、今回はランチのコースだけにとどめておきました。エスカルゴって食べた事無いのですがいつかチャレンジしてみたいな。シェフはミッテラン元大統領のお抱えシェフに弟子入りしていたそうです。得意分野がお魚料理で築地で働いた経験をいかしお魚を生け締めで仕入れるそうです。

今回食べたメインのお魚とお肉料理はどちらも選べないくらい美味しかったので両方にしておいて良かったと思いました。

また店内のトイレトイレは小さな小部屋といった感じの作りで、可愛らしく長居したくなるような居心地の良いものでした。


浦和区仲町1−5−9小宮ビルB1
?048−824−3191

参考HP
http://www.lachouette.saitama.walkerplus.com/
「ラ・シュエットJAPAN」追加写真

・お店の外
・お店の中
・デザートの盛り合わせ
 (チーズケーキ、ミントアイス、ルバーブのタルトなど)
「味市場」
無国籍料理(見沼区大和田)

以前にも紹介させてもらいましたが、昨日の夜義父の還暦のお祝いで行ってきました。

今回初めて離れの「山の家」を予約

以前から一度行ってみたかったので念願がかないました

古い日本家屋で趣がありました

でも木でできたふすまにコックさんの絵が描いてあったりと面白い感じもしました。

赤ちゃんを連れて行ったのですが離れなので泣いても気兼ねがいらないし、和室なので寝かせてもおけるしイイ感じでした わーい(嬉しい顔)

子供が騒いでも気兼ねないので、今の時期は七五三でのお祝いに使う方も多いと聞きました。


今回は夜でしたがお庭が素敵だったのでいつかまたお昼にもいってみたいなぁ〜と思いました(写真右)



味市場参考HP
http://r.gnavi.co.jp/b216801/
「味市場」山の家 追加写真

・ふすまの絵
・前菜
隠れ家…といえるのか、浦和駅西口の「割烹 千代田」の別館
「仲仲庵」に行ってきました。
お昼の「麦とろバイキング」お勧めです。

バイキングに入って、何10種類も料理があるのに、どれもイマイチ…
なんていう思いをしたことはありませんか?ここの「麦とろバイキング」は
品数こそ限られていますが、どれもこれも美味しかったわ〜。

麦とろご飯はもちろんですが、漬マグロもわさびがピリリと利いていて。
卵焼きは甘すぎず、焼き魚はひと口サイズなのにふっくらおいしい。
そして、昨日は、肉団子とナスの揚げびたし(かな?)のナスのおいしいこと!
あとは、何を食べたっけ…おなかいっぱいで、思考停止。
これで1000円なんて。しかも、何てったってヘルシー!

平日しかやっていないのが残念ですが、夜は居酒屋さんになるそうで、そちら
にも行ってみたい。
建物も中仙道浦和宿の商家を移築したものだそうで、ステキなたたずまい。
寒桜が咲いていて、得した気分。
「グルプリート」
インド料理(東大宮)

今日は家族3人でインド料理店にランチを食べに行ってきました

以前にも何回か行った事のあるお店だったのですが、子供が生まれてからは初めて

うちの子(6ヶ月)をベビーカーに乗せての入店

お店の方(インドの方です)はとても気さくで

「インドへようこそ!」うちの子に声をかけてくれました

その後も「インドのおじいちゃんだよ」と言って抱っこしてくれたり、インド式??高い高いをしてもらったり、風船をもらったりもしました。

ランチは日・祝以外の日¥680からあってお手ごろです。

今回はカレーが2種類、ナン(又はライス)サラダ、スープ、ドリンクがつく¥1029のランチにしました。

ドリンクは珈琲(アイスかホット)紅茶が選べますコーヒー

お目当てのランチはもちろん美味しく、単品で頼んだタンドリーチキン(¥672)も久々にとても美味しかったです !

カレーの辛さは選べたのですが、あまり辛過ぎるのも嫌だったので「普通で」と注文したら全然辛くなかったので、次回はもう一段階あげてもいいかなとおもいました。

お店の中には他にも2組くらいの子連れの家族がいて、子連れでもとても来やすいお店なんだなぁと思いました。


帰る間際にも「もうかえっちゃうの〜」ともう一度抱っこと高い高いをしてくれて外までべービーカーを運んで送ってくれましたわーい(嬉しい顔)


インド料理店 グルプリート

TEL 048−685−2996

参考HP
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/stm095.html


ぽなみさん>
最近?東大宮に味市場の中華専門店「DAICHI」というお店ができたようで行ってみたいなぁ〜とは思いつつも営業時間が17時からで子連れでは行きにくいので残念です涙

参考HP
http://www.popde.com/street/0803-20.html
和奏さん>
「仲仲庵」に行ってきましたよ〜るんるん
ママ友とベビーカーで行ってきました。
急遽思い立って行ったのでので一時過ぎでの入店でした…ランチタイム終わる寸前って感じで他にお客さんがいませんでしたが、返って子連れでの入店だったので良かったかも(^。^;)

女将さんが世話好きな感じな方で食事中ずっとうちの子を抱っこしてあやしてくれていた他、「あなた達が最後だからこれ食べちゃったら?」といって、お店の一番人気なのか鮪のわさび醤油漬けをお皿ごとテーブルに持ってきてくれたりしました。

お料理どれも美味しかったです

卵焼きはおかわりして3つも食べちゃいましたハート達(複数ハート)

参考HP
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000323561/U0003022280/
「郷土料理ほうとう 雪国」 

前にも一度紹介させて頂きましたが
先日お昼にほうとうを食べに岩槻IC近くの「雪国」へ…
ここはお気に入りのお店で年に数回は行きたくなるお店
産後初、家族で行ってきました。

頼んだのは雪ほうとう(ほうとうの中にお餅、海老、帆立、野菜入り、セットに古代米とお新香付き)と出し巻き卵、鴨のから揚げ、ニンニク揚げ。
ニンニク揚げはニンニク切れとのことであえなく断念すごくおいしいのになぁ〜

ほうとう自体すごくこしがあって美味しいし、味噌仕立ての汁もとても美味しい最後に残った汁の中に古代米を入れおじや風にして食べ2度美味しい。うちの子(8ヶ月)にもほんの少しお相伴w
出し巻き卵とほうとうの中に入っていたカボチャを少し。
美味しそうに食べていました

お店の雰囲気は合掌造りでホント雪国
いつか白川郷にも行ってみたいなぁ

お店の調度品も素敵です。
薄っすらJAZZがかかっているのも良い

いつもは囲炉裏席で食べていたのですが、今回は赤ちゃんもいることだし板の間のお座敷席で食べました。

隣の席にはやっぱり子ども連れ(生後2〜3ヶ月くらい?)の家族連れがいました。ちょっと子連れだと遠慮しがちなお店のイメージでしたが全然OKな感じで、最後に他のお客さんが居なくなったのを見計らってお店の人に断りを入れてオムツも替えさせてもらちゃいました


雪国参考HP
http://www.geocities.jp/yukiguni2005jp/

「郷土料理ほうとう 雪国」追加写真

・出し巻き卵
・鴨のから揚げ
・雪ほうとう
「郷土料理ほうとう 雪国」追加写真

・板の間の蔦のシェードが素敵
・囲炉裏のテーブル
・外から見たとこ
「郷土料理ほうとう 雪国」追加写真

・外の看板
・お店の入り口付近
「たい夢 薄皮たい焼き」 北浦和西口他


たいやきの美味しい季節になりました〜 わーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

今年の夏頃??オープンしたたい焼き屋さん。
チェーン店ですが、生地がもっちり表面がぱりっとしていて美味しいです 揺れるハート

今日は4種類かって食べ比べてみました

(ひとつずつ買って旦那と分けましたw それでもひとり2個って多いexclamation & question

・小倉あん(定番で美味しいホント最近餡子好きになってきてます)

・うふクリーム(バニラビーンズを使ってある本格的カスタードクリーム。トロっとして美味しかったです)

・黒豆あん(黒豆がふっくらしていて美味しかったです)

・シナモンアップル(アップルパイのたい焼き版といった感じです)

レジの前にたいやきを焼いたときにはみ出した生地が自由にもらえるようになっていて、甘くないので子供のおやつにぴったりです
たい焼きを買った袋に少し多めにもらって入れましたw

スタバで抹茶ラテを買って地元の公園でお茶しながら頂きました湯のみ



http://www.obn.co.jp/taimu-shop/taimu-top/shop-kanto.html#saitama
「素敵屋さん」

以前にも紹介させていただいた「素敵屋さん」で超久々にランチしてきましたレストラン

ここのお店のアプローチが好き ハート達(複数ハート)

今の時期はハロウィンで可愛くなってました

やっぱり平日でも関係なく混んでいたので予約して良かった!

限定10食のハンバーグランチはやっぱり無く

でも心の中では食べようと決めていた「ステーキ丼」を注文

以前食べたときはもっとバターで飽きる感じ(良い意味でまた間を空けて食べたくなる)味でしたが改善されてました。一緒に行った方も同じ感じがしたみたいw

漬物3種が食べ放題なので嬉しい


ステーキ丼にはミニサラダとカリフラワーのスープが付いてました。

ご飯のあとはやっぱりデザート ハート達(複数ハート)

追加でパンプキンプリンのバニラアイス添えを

濃厚でカラメルほろ苦で美味しかったです

2階がギャラリーになっているのですが今日は特に作家さんの展示は無くアルピーノの写真が飾られていました。

 大宮西口チャールストンカフェハート達(複数ハート)

 子連れには不向きデスあせあせ(飛び散る汗)

大宮西口にある「quatre cafe」


落ち着いた雰囲気で店内の音楽も温かい感じ(゜∇゜)


カップルや一人で行くのにオススメ(゜∇゜)


「private restaurant 0760」(大宮駅東口)



看板の無いお店


外観は何の変哲も無い建物


ドアにマジックで0760と書かれているだけ


ドアを開けると階段出現

階段を登るとお洒落な内装のお店で外観とのギャップに驚かされます。

2階のテーブル席より1階のソファ席の方が良いです。

個室の「応接室」と「社長室」も見せて貰いました。

「応接室」は4人用の個室で「社長室」は7〜8人用の個室でよくサッカー選手も利用するとの事でした!サッカーには詳しくないんでアレなんですが…レッズやアルディージャの選手の色紙がいっぱいお店の入り口付近に飾られてたよ。三都主くらいしか分かりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

基本しゃぶしゃぶのお店なんでやっぱり頼むのはしゃぶしゃぶ

夏だけど鍋でしゃぶしゃぶ頼みました。

お店の中は冷房が効き過ぎていたので鍋の温かさが逆に心地よかったです(外は真夏の暑さなのに…次回は靴下持参に決定…足元冷えます)

お肉美味しかった。サラダに田楽ナスなどお料理全て美味しかった!

帰りは2階で脱いだ靴が一階の裏口玄関に用意されていて気が利くサービスにビックリ!

値段がチョット高めなので特別な日にサプライズで行くと良いかもです…
予約必須です。

電話048-631-0760
住所 大宮区宮町2-108-3

営業時間 月〜木・日  18:00〜01:00
     金・土・祝前 18:00〜03:00
private restaurant 0760追加写真

・階段
・応接室
・しゃぶしゃぶ
私も大宮西口にあるquatre がかなりお気に入り&常連?ですぴかぴか(新しい)
フランス好きなオーナーさんが4つ目にオープンしたので、フランス後で4の意味quatreとつけたそうでするんるん
スタッフの方たちもお店の内装や食器なども素敵で ご飯も雑穀米のカレーやワンプレートなど…とても美味しく落ち着けるカフェですハート達(複数ハート)

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隠れ家Cafe 更新情報

隠れ家Cafeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング