ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隠れ家Cafeコミュの【青山・外苑前】お気に入り店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『Casita(カシータ)』
(創作料理・フランス料理・東南アジア料理一般)

青山通り沿いのビルの中にあり今年の夏の終わりに誕生日で利用しました。

ここはネットでレストラン検索をしていて良さそうだったので、予約して行ったのですが、五つ星をつけても足りないくらいの丁寧な対応でした!

               ☆☆☆☆☆

店員さんが気さくで行き届いたサービス。
まず来店時の挨拶から始まり、メニューにHappy Birthdayと名前の印刷、バースデイカード付き、メニューに「わがままなお客さんこそレストランの楽しみ方を知る上級者である」と記載のとおりわがままを利いてくれる。(コース料理の一部変更やワインのテイスティング、食後のデザートはテラス席でなど。)
ちょっと席を移動する時にも、あちこちで「●●様おめでとうございます」と店員さん全員に名前を覚えられていた!

コース料理を頼んだのですが最初の1品目は「スプーン1杯の幸福」と言って大さじに魚介前菜風の盛り合わせがのっていて美味しかった!
名前が印象的だったので、これは何かテレビ番組で観たことあったなぁ〜とお店の人に尋ねると、ここのシェフのお師匠さんがここのとはまた違ったアレンジでテレビで出した事があるとのことでした。

他の料理もとても美味しく、料理に使われているソースやパン、お水までもが美味しかったです。
おしぼりもレモンバーム(ハーブ)の香りがしてとても気分が良かったです!
店内も雰囲気が良いのですが、テラス席が最高!
誕生日だったせいか一番奥の特等席という場所に通されました!
そこは心地よいマットレスが敷かれたサマーベットとテーブルの上にはローソクの飾られたデザート盛と食後のお茶。
オルゴールでHappy Birthdayが流さ、ポラロイドで撮影してくれました。
誕生日の私にはHappy Birth dayとミルクの泡の上かかれたカフェラテが付きました。
いつまでもベットでくつろいで居たかったのですが、8時半過ぎに切り上げました。
夜風がとても気持ちよく時期絶的に絶好って感じでした!
冬はどうなっているのかは分かりませんが…

サマーベット席は4席あったのですが、他ソファー席、多分マッサージ椅子席もありウエディングパーティもできるそうです。
店内のお手洗いの洗面所にも気配りがされていて、楊枝、綿棒、あぶら取り紙、使い捨てコップ、ハンドクリームが置かれていました。
値段的にしょっちゅう行ける様なお店ではありませんが、またいつかなんかの記念日なんかに訪れてみたいレストランでした。麻布十番にも支店があるみたいです。
子連れの方も何組かいたので子供ができても安心して行けそうです。

カシータHP
http://www.casita.jp/index.html

コメント(7)

『梅の花』(豆腐懐石料理)


9月に青山ベルコモンズ6F『梅の花』に行ってきました。

癒されたい時梅の花〜♪癒されたい時梅の花〜♪(^^)/♪
最近お昼頃にTVでCM流れてます♪ メジャーだけどホント癒されるので載せておきます(ただし個室がおすすめ)

畳敷き廊下の奥にある個室に案内され、少しかがんで入るふすまをくぐると、そこは掘りごたつ式のテーブルがある和室。
(写真左)

『梅の花』の個室はチョットした旅館にいるような旅行気分になれ、また周りを気にせず思う存分におしゃべりを楽しめます。
キャッキャッ(*゚∇゚)(~∇~o)キャッキャッ

友達のおススメは『花かご弁当』(籠の中にいろんなおかずが可愛く詰め込まれている)でしたが、期間限定で(9〜10月間)普段は高い『梅の花膳』がお得だったので、今回は『梅の花膳』をお願いしました。

まず、運ばれてきたのは鹿児島の温泉水を使った湯豆腐でした。これはじっくりと温めることで温泉水が牛乳のように白く濁ってきます。その時が丁度食べ頃との事。
(写真真ん中)

その他は
嶺岡豆腐(吉野葛に牛乳と生クリームを混ぜ合わせた豆腐のゆ     ず味噌添え)甘くトロっとした食感でした

生麩田楽(ヨモギ・あわの2種)モチっとした食感で大好き

豆腐しゅうまい・・食わず嫌いで以前、桃井かおりのおすすめ         

お浸し、湯葉煮、お造り、茶碗蒸し、湯葉揚げ、グラタン、湯葉吸い物、飯物、香の物、デザート

どれもこれも飽きることなく美味しく頂きました!
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 美味しかった〜♪

梅の花 HP
http://www.bellcommons.co.jp/shop/6f_ume.html
『菓匠 菊屋』 和菓子屋  ※店内での喫茶の利用はできません


骨董通り沿いにある和菓子屋さんです。
向田邦子さんも良く通っていたというお店で、店内にはお店の方と向田さんが一緒に写った写真も飾られていました。

最初お店の方は向田邦子さんの事をご存じなく、向田さんが頻繁にお菓子を買い求めにくるので茶道の先生かと思っていらしたというエピソードもあるくらい、ここの和菓子を好んでいたようです。

向田邦子さんのエッセイで出てくるのはここの「水羊羹」で、以前私も購入したのですがとても美味しい物でした。
水羊羹の時期は羊羹を包む桜のノ葉が出回る頃で、大体GW明け位から9月中旬くらいだそうです。

以前一緒に行った友達は「ワラビ餅」を購入したのですが、これもとても美味しかったそうです。

今回は「胡桃餅」(¥380)を購入したわけですがこちらもとても美味しかったです。

普通の和菓子屋さんよりは少し値段が張りますが、桜の葉から何まで材料はすべて国産品を使用しているとのことで納得しました!

南青山5−13−2
03−3400−3856

菓匠 菊屋HP

http://home.h00.itscom.net/kikuya/
『Chocolat Chic(ショコラ・シック)』

原宿に用があったので外苑まで足を延ばして早速行ってきました!青山墓地の間の坂道を登ってたどり着いたのですが、途中本当にこの道でいいのか不安になりました(^。^;)
両隣お墓だし…ちょうど人が歩いていなかったので…

おすすめの「ショコラショー」(ホットチョコレート)とケーキは夕方訪れたため殆どなかったのでレモン風味のパウンドケーキを注文。
店内の席も空いていたのですが、厚手の上着をきていたのでテラス席でお茶してきました!
場所柄静かなのでのんびりできました。
今度はランチで利用してみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隠れ家Cafe 更新情報

隠れ家Cafeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング